令和6年度 今年度もよろしくお願いします。

1年生 英語

画像1 画像1 画像2 画像2
ALTと一緒に、英語の学習をしました。英語であいさつをしたり、Head,Shoulders,Knees and Toesの音楽に合わせて体のパーツを触ったりして英語に慣れ親しみました。終始笑顔で元気よく活動しました。

情報モラル講習会

画像1 画像1 画像2 画像2
7月2日(金)1・2校時に5年生を対象に情報モラル講習会を実施しました。東京都民安全推進本部ファミリーeルール事務局の方に来ていただき、スマートフォンについての話を中心にお話をしていただきました。スマートフォンなどの情報機器はとても便利なものです。しかし、その反面、多額の請求をされてしまったり、写真が公開され、住所を特定されてしまったりするなどの事件も起きています。新聞記事や動画を見せていただきながら、使用する際の注意点についてお話をしていただきました。とても大切なお話を聞くことができました。ご家庭でも情報機器の使い方について話し合ってみてほしいです。

3年 「仲町オリンピック2021」

画像1 画像1 画像2 画像2
総合的な学習の時間「オリンピック・パラリンピック調査隊」の学習のまとめとして、調べたことを生かして「仲町オリンピック2021」を行いました。仲町聖火リレー、ピクトグラム体操、表彰式など、イベントもたくさんあり、盛り上がった大会となりました。一人一種目、競技に参加したり、応援したり、互いに協力していました。3年生のすてきな思い出にもなりました。

3年 歯科指導

画像1 画像1 画像2 画像2
 乳歯から永久歯の生え変わり期でもある3年生に、歯科医の方と、歯科衛生士の方に歯科指導をしていただきました。歯を磨く場所の順番を決めておくことや、歯ブラシを縦にして磨くと良いことなど、歯磨きのポイントを教わりました。ていねいに歯磨きをして、歯の健康を守ってほしいです。

3年 農家見学

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生になって初めての校外学習、農家見学に行きました。近くの農家の方にご協力いただき、農家の仕事の様子や工夫などについて調べました。育てている野菜や、収穫時期などの話を聞き、子どもたちは熱心にメモを取っていました。「どのような思いで農家をされていますか。」「野菜を育てるときに大切にしていることは何ですか。」など、すすんで質問ができました。「実際に買って、野菜を食べてみたい。」「いろいろな工夫があり、農家の人が心をこめて作っていることが分かった。」などと、考えました。この機会に、練馬区で作られた野菜を食べてみるのもいいですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

献立表

行事予定表

学校経営方針

授業改善プラン

学校評価

きまり・校則

生活時程

学校応援団