落ち葉掃き

12月7日(水)から落ち葉掃きが始まりました。
生徒会の生徒を中心に活動を行っていきます。

朝8時から15分間活動し、ごみ袋5袋分の
落ち葉を集めることができました。

落ち葉掃きの活動は、10日(土)まで実施します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中合同学習歩行学習

12月1日(木)に、D組と旭丘小学校のあさひ学級で合同歩行学習を行いました。当日は、3班に分かれてクイズラリーをしながら、紅葉が美しい石神井公園内をまわりました。D組の生徒は、小学生をリードしながら、「階段に気を付けて」と声を掛けたり「頑張ろう!」と励ましたりしていました。また、ある班では、D組の生徒が石神井城の歴史を説明すると、小学生から「さすが、すごい!」と声が上がっていたそうです。クイズラリーの後は、石神井公演ふるさと文化館でお弁当を食べ、みんなでドッジビーを楽しみました。あさひ学級と交流を深めることができ、充実した1日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(火)給食

画像1 画像1
≪献立名≫

青大豆ご飯、鮭の塩こうじ焼き、野菜のごま酢和え、豚汁、牛乳

12月5日(月)給食

画像1 画像1
≪献立名≫

☆練馬大根の献立☆ ★1年B組リクエスト給食★
練馬スパゲティ、パリパリサラダ、ベイクドチーズケーキ、牛乳

女子バレーボール部 区民大会決勝

12月4日(日)、練馬区中学校バレーボール区民大会の決勝トーナメントが行われました。
レギュラーメンバーを欠く中、新人大会で都大会に出場した学校との初戦となりました。序盤こそ競り合い、リードする場面もありましたが、徐々に点数を離され、1回戦敗退となってしまいました。
  旭丘・光一 16−25 10−25 大泉学園
公式戦も残すところ夏季大会のみとなりました。技術の向上はもちろんのこと、逆境の中でも立ち向かっていけるよう、そして自信をもって試合に挑めるよう、強い気持ちをもってほしいと思います。
保護者の方には応援に来ていただき、誠にありがとうございました。今後もご理解とご協力をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日(金)給食

画像1 画像1
≪献立名≫

ご飯、豆腐ハンバーグ、おひたし、なめこの赤だし、牛乳

11月残食調査結果

練馬区では学校における食育の推進、学校給食の充実を図るため、生徒の実態や学校給食の残食状況を把握し、その結果を今後の食育推進に資することを目的に、11月に「残食調査」を全校・全学年にて実施しています。この方針に従い、当校でも11月1日から30日の給食実施日に全学年を対象として、残食調査を実施し、主食・主菜・汁物・副菜・果物・デザート・牛乳、それぞれについて記録しました。校内で掲示されていた『残食調査結果カレンダー』をご確認ください。

画像1 画像1

12月1日(木)給食

画像1 画像1
≪献立名≫

冬野菜のカレーライス、もやしのサラダ、くだもの(リンゴ)、牛乳
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

給食だより

献立表

小中一貫教育だより

授業改善プラン

学力向上を図るための全体計画

きまり・校則

入学案内

相談室だより

月行事予定

保健室より

学校いじめ防止基本方針

旭丘SNSルール

小中一貫教育

課題改善カリキュラム

コロナ関連

指導計画・国語

指導計画・数学

指導計画・理科

指導計画・社会

指導計画・外国語

指導計画・音楽

指導計画・保健体育

指導計画・美術

指導計画・技術

指導計画・家庭

学校公開日予定

地震・風水害時の対応

メモリアルアーカイブ