10月31日(月)給食

画像1 画像1
≪献立名≫

胚芽パン、あんずジャム、かぼちゃグラタン、キャベツのスープ、
牛乳

10月28日(金)給食

画像1 画像1
≪献立名≫

きびご飯、酢豚、にら玉スープ、牛乳

10月27日(木)給食

画像1 画像1
≪献立名≫

さつま芋ご飯、ししゃものみりん焼き、ピリ辛ごま和え、
みそけんちん汁、牛乳

10月26日(水)給食

画像1 画像1
≪献立名≫

とよま丼、笹かまのチーズ焼き、おくずかけ、牛乳

10月25日(火)給食

画像1 画像1
≪献立名≫

ご飯、揚げぎょうざ、豆腐といかのケチャップ煮、舟きゅうり、
牛乳

10月21日(金)給食

画像1 画像1
≪献立名≫

いなかうどん、竹輪の磯辺揚げ、くだもの、牛乳

10月20日(木)給食

画像1 画像1
≪献立名≫

舞茸ご飯、つくね焼き、さつま汁、牛乳

文化発表会 展示の部

午後は展示見学を行いました。
総合や各教科、部活動などで取り組んできた作品を見て回りました。個性にあふれた作品を楽しんだり、様々なアイディアに驚かされたり、総合や教科のレポートを読んで学んだりする時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

文化発表会 舞台の部3

合唱発表に続いて、部活動の発表が行われました。
演劇部は、1年生3名が初めて舞台に立ちました。どんな悩みも友達と笑いあうことで楽になれるということをテーマにした物語を演じました。
吹奏楽部は、夏のコンクールで演奏した曲や、Jポップなど、多彩な曲を迫力のある演奏で届けてくれました。手拍子や指パッチンなど、会場が一体となって楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

文化発表会 舞台の部2

2年生は、パートの人数差が大きいものの、練習を重ねて一体感のある素敵な歌を聞かせてくれました。アカペラや手拍子も印象的でした。
3年生は、3年間で最初で最後の合唱発表となりました。卒業前の最後の行事となる合唱発表に、友達と一緒に歌える喜びやいつも支えてくれる方への感謝の気持ちを込めて、歌いあげました。(舞台の部3に続く)
画像1 画像1
画像2 画像2

文化発表会 舞台の部1

10月22日(土)文化発表会が行われました。午前は舞台の部、午後は展示の部の2部構成で行われました。
舞台の部はコロナ禍により中止が続いていたため、3年ぶりの開催となりました。D組、1年生、2年生、3年生による合唱、演劇部による劇、吹奏楽部による演奏が披露されました。
トップバッターのD組は、少人数ながら生き生きと楽しんで歌い、観客を魅了し、他学年にも勢いをつけてくれました。
1年生は、練習からやる気いっぱいで、本番でも元気ではつらつとした歌声や美しいハーモニーを響かせていました。(舞台の部2に続く)

画像1 画像1
画像2 画像2

練馬区新人大会  バドミントン部

 10月9日、16日、23日の3週にわたって、練馬区中学総合体育大会新人大会バドミントンの部が開催されました。
 9日に団体戦、16日に団体戦の順位決定戦と個人戦の1戦目、23日に個人戦の順位決定戦がありました。本校のバドミントン部は、男女合計15名が参加しました。2年生はそれぞれの目標に向けて、1年生は緊張しながらも、日ごろの練習の成果を発揮することができました。
 戦績は以下の通りです。

 男子団体 5位 
 女子ダブルス 3位
 男子シングルス 3位 

 11月3日からは、Bブロック大会が始まります。上記の部で出場を予定しておりますので、保護者の皆様におかれましてはご理解とご協力をお願いいたします。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日(水)給食

画像1 画像1
≪献立名≫

ポークカレーライス、和風サラダ、オレンジポンチ、牛乳

10月18日(火)給食

画像1 画像1
≪献立名≫

秋刀魚ご飯、こんにゃくサラダ、鶏ごぼう汁、牛乳

女子バレーボール部 祝☆都大会出場決定!!

10月16日(日)、第3ブロック中学校バレーボール新人大会の順位決定戦が行われました。
勝てば都大会出場が決まる第一試合・・・、緊張の中でのスタートとなりましたが、大会を勝ち進むことで高めてきたチーム力を思う存分に発揮し、見事勝ち切ることができました。2戦目は惜しくも敗れてしまいましたが、最後まで必死にボールに食らいつき、最後まで強気に攻めるバレーを見せることできました。
  旭丘・光一 25−11 25−15 中野区立明和
  旭丘・光一 21−25 21−25 練馬区立大泉学園
都大会は11月13日(日)から始まります。出場するからには、1つでも多く勝ち進めるよう、目標を高くもって日々の練習に励んでほしいと思います。
保護者の方々には、第3ブロック大会最終日も遠方まで応援に来ていただき、心より感謝申し上げます。引き続き、ご理解とご協力をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日(月)給食

画像1 画像1
≪献立名≫

ご飯、畑のお肉の甘辛揚げ、中華炒め、わかめスープ、牛乳

10月14日(金)給食

画像1 画像1
≪献立名≫

豆腐あんかけ丼、大学芋豆、牛乳

茶華道部

茶華道部では、先月までは茶道のお点前の稽古をしていましたが、今月は文化発表会での展示発表に向けて華道の稽古をしています。秋の花や実の美しさを身近に感じながら、その季節感を届けられるように花を生けています。作品は玄関、階段脇、2階渡り廊下に展示しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(木)給食

画像1 画像1
≪献立名≫

ご飯、生揚げのすき焼き風煮、野菜のごま酢和え、くだもの、牛乳

10月12日(水)給食

画像1 画像1
≪献立名≫

ご飯、あじの梅しそフライ、おひたし、さつま芋のみそ汁、牛乳
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

給食だより

献立表

小中一貫教育だより

授業改善プラン

学力向上を図るための全体計画

きまり・校則

入学案内

相談室だより

月行事予定

保健室より

学校いじめ防止基本方針

旭丘SNSルール

小中一貫教育

課題改善カリキュラム

コロナ関連

指導計画・国語

指導計画・数学

指導計画・理科

指導計画・社会

指導計画・外国語

指導計画・音楽

指導計画・保健体育

指導計画・美術

指導計画・技術

指導計画・家庭

学校公開日予定

地震・風水害時の対応

メモリアルアーカイブ