6月8日(土)は学校公開日です。3校時は道徳授業地区公開講座を行います。お忙しい時期ですが、多くの保護者の皆様にご参観いただきますよう、お願いいたします。

卒業生表彰

卒業生に向けて、3年間の努力を称え、様々な団体からの表彰がありました。

運動面で顕著な活躍をした生徒に贈られる「体育優良生徒・体育努力生徒」、学習面とくにものづくりにおいて顕著な活躍をした生徒に贈られる「産業教育振興会優良卒業生」、そして本校で家庭学習習慣定着のために取り組んでいる長期休業中の学習時間・明けテストで優秀な成果を上げた生徒に贈られる「校長賞」を表彰しました。

これらの賞は、成績はもちろんですが、「他の生徒の模範となる」生徒であることも基準に入っています。人格的にも優れていなければ受賞することはありません。受賞した皆さんおめでとうございます。皆さんの努力を称えます。

【写真上より】
体育優良生徒・努力生徒
産業教育振興会優良卒業生
長期休業中の学習時間・明けテスト 校長賞
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式予行

本日は17日に実施される第44回卒業式の予行が行われました。

予行には、当日参加することができない1・2年生も参加しました。
きびきびとした動作、大きな返事の声、思いのこもった合唱など3年生の思いが行動から伝わってきました。また前生徒会長から在校生に宛てたメッセージを聞き、2年生は最上級生になる自覚が高まったと思います。

当日1・2年生は朝の歓送だけとなりますが、精一杯感謝の気持ちを伝えていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長の授業

校長先生より、卒業を間近に控えた3年生に授業が行われました。

テーマは「考えることを考える」です。

考えることは楽しい。様々なものを創造することができる。
その楽しさを体験を通して学んでほしい。
という校長の思いが詰まっています。

校長から出された「問い」に対して、グループで考え、話し合います。
生徒たちは様々な考えに触れ、世界を広げていきました。

また、考えるためには、基礎的な学力が必要であり、コミュニケーションを取り続けることが必要であります。

今日学んだことを社会生活の中で大切にしていってください。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会朝礼

今年度最後の生徒会朝礼は、生徒会役員より他校との交流について報告がありました。
生徒会サミットや練馬区生徒会交流会に参加し、他の中学校で行われている生徒会行事や生徒会が取り組んでいる活動などについて情報交換を行いました。生徒が主体となって、意義ある活動に取り組んでいる学校も多く、たくさんの刺激を受けたようです。
次年度の活動に活かすていってください。

【今月の表彰】
東京都公立学校美術展覧会 出展
中学生書道紙上展 優秀賞
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【E組】切干大根

E組では、作業の学習で、毎冬切干大根づくりをしています。
作業は、将来の就労に向けて、集団でのコミュニケーション力や集中力を育むことを目的に、各教科の内容を合わせて行っている授業です。
大根の栽培、大根の千切り、乾燥、袋詰めまでを一貫して取り組みます。

今回は切干大根の袋詰め作業を行いました。
重さをはかる担当、袋に詰める担当、封をする担当、ラベルを貼る担当などに分かれて分業して作業に取り組みました。

ラベルを貼る向きに気を付けたり、異物が入っていないか確認したりしながら、集中して効率よく作業をすることができました。

入学当初は先輩に頼りきりだった1年生も、責任をもって自分の役割を果たせるようになりました。

完成した切干大根は、校内の先生にも配布し、「ありがとう」という言葉に生徒たちも嬉しそうでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美化活動2

床を掃き、スポンジでこびりついた汚れを落とし、雑巾がけをして汚れをふき取ります。
仕上げのワックスは美化委員がかけました。
おかげ様で、びっくりするほど教室がピカピカになりました。

達成感からか、疲れが心地よさそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美化活動1

球技大会後ではありますが、午後は美化活動に取り組みました。
3年間お世話になった学校に恩返しをするために、教室・昇降口・階段・特別教室などを清掃しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

球技大会2

学級を超えて応援し合う姿が素晴らしかったです。
実行委員の皆さんお疲れさまでした。

今日の団結をそのままに、卒業式に向かって進んでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

球技大会1

卒業が目前に迫る3年生。
学級・学年での交流を通して最後の思い出づくりをおこなう、球技大会を行いました。
種目はバレーボール、ドッジボール、サッカーです。
各学級の意見を持ち寄り、実行委員会で決定しました。

もちろん大会ですので、勝ち負けがありますが、それ以上に「学級が一つになる」「学級を超えて学年が一つになる」ことを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

空手 1年

今週の月・水曜日、1・2年生の保健体育の授業で空手の練習が行われました。
次年度6月に行われる運動会に向けての準備がスタートしたこととなります。
半年ぶりの演技であったため、課題も多かったようですが、本番は3か月後です。
また来月入学してくる1年生に上級生として指導する役割も担います。
動きも声も「全力」を出し切る、後輩の手本となる演技を行っていきましょう。
妥協せず、昨年以上の演技をすることを目指していってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カウントダウンカレンダー

3年学級委員が、卒業までのカウントダウンカレンダーを制作しました。
卒業までの短い期間、「一日一日を大切に過ごしてほしい」との思いがこもっています。
伝えたい気持ちを、言葉に、態度に現わして伝えていってください。
在校生や教職員も、巣立っていく卒業生に気持ちを伝えていきます!!
画像1 画像1

薬物乱用防止教室

3年生を対象に薬物乱用防止教室を実施しました。
更生施設「川崎ダルク」より、薬物やアルコール依存経験のある方を講師にお迎えして、リアルな話を聞かせていただきました。軽い気持ちから、依存が進み、仕事・家族など大切なものをすべて失ってしまったことに対する公開の言葉があふれていました。
卒業すると、中学校よりも活動範囲が広がり、自己選択の機会も増えます。自分の将来をしっかり見据えて選ぶことができるようになりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝礼 3月

今年度最後の全校朝礼が開かれました。
校長先生からは、見えない心をどのように現し、人に伝えていくかについてお話がありました。南が丘中学校で大切にしてきた「あじみこし」を生徒の皆さんに再確認してほしいとおもています。卒業式・進級・クラス替え・・・、たくさんの心をしっかりと伝え、悔いなく新しい世界へ旅立っていきましょう。

【今月の表彰】
練馬区児童・生徒表彰
練馬区いじめ防止標語 優秀賞
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

シューズバンクプロジェクト

今年度も、小中一貫の取り組みとしてシューズバンクプロジェクトを実施いたしました。
生徒・先生方より回収したリユースシューズは30足以上にもなりました。
生徒会役員で、仕訳をし、拠点校である南田中小学校に運び込みました。

フィリピンの子供たちの未来が明るく広がることを想像し、これからも活動に取り組んでいきたいと思っています。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

作品展示 3月3

【1年 国語 短歌 〜1年間の思い出〜 】

1年生では、1年間のまとめとして短歌を制作しました。初めての中学校生活への喜びや不安、体験して成長したこと、一人一人が感じたことをまっすぐに表現しています。この1年間で本当に成長をしたことを感じさえてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

作品展示 3月2

【 3年 国語 卒業前に思うこと  】

卒業を3週間後に控えた3年生は、国語の時間に自分自身を振り返る活動に取り組んでいます。「父へ・母へ」「自分へ」「友へ」をテーマに伝えたいことを短い文章で書き記しています。仲間の文章を読み、さらに気持ちを高め卒業式に向かっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

作品展示 3月1

3月の作品展示を紹介します。

【 家庭 3年幼児向け布絵本 2年クロスステッチ時計 1年マスクケース  】

各学年で制作した手芸作品です。どの作品も、決められた形のものをつくるのではなく、デザインやアイデアなど、生徒一人一人の創造性が見られました。
特に3年生が制作した布絵本は、「隠れているものを探す」「回す・引っ張る」など子供が興味を持てるような工夫が盛り込まれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

E組校外学習5

帰り道は要領を得てスムーズに帰ってくることができました。練馬高野台で顔を合わせた生徒たちには「自力でやった」という自信が生徒たちの顔に表れていました。
今日の経験を自信にして、普段の生活や来年度以降の学校行事で生かしてほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

E組校外学習4

午後は班別行動でした。1,2班はお台場方面、3,4班は浅草方面に向かいました。
教員は各班に同行しますが、基本「側について見守る」だけです。
生徒たちは班長を中心に、
(1)時間の管理
(2)ルートの選択
(3)入館の手続き
を自分たちで挑戦していまた。
ルート選択では、最初は交差点ごとに立ち止まり、地域の地図を見て行き先を探していました。最終的には迷うことなく目的地に着けたのですが、予定していた時間よりも遅くなりました。この体験が来年度春に計画している校外学習に生かされ、さらに新3年生は9月に予定している修学旅行にもつながっていきます。学びが多い、班活動でした。
見学地では、普段できない体験を存分に楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

E組校外学習3

昼食は、葛西臨海水族園内の原っぱで班ごとに食べました。午後の班別行動の前に、班ごとでお昼を食べました。班ごとにお昼を食べるのは初めてでしたが、班員がそろうまで食べ始めるのを待つなど、班員のことを考えて行動する様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

行事予定表

学校経営計画

授業改善プラン

部活動

校長挨拶

家庭学習用動画の配信

都・区からの配布文書