6年下田移動教室1日目「海だ!」

 小田原から海沿いの道に入りました。写真でうまく表現できませんが、なかなかの波です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年下田移動教室1日目「出発しました」

 台風14号の影響が心配された初日の朝ですが、無事予定通りに出発することができました。順調に進み、海老名SAに30分早く到着!バスレクを楽しんでいます。
 皆様、早朝からのお見送りありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年体育「パスして!走って!ラグハンド」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ゴール型ゲームで「ラグハンドボール」の学習をしています。ラグビーでいうタックルの代わりにタッチをします。タッチされたらボールを離さなければなりません(パスすればよい)。ハンドボールでいうゴールにシュートではなく、的に当てて得点します。
 どうすればうまく得点できるか、チームで作戦を考えて動き方を工夫しています。全力で走り回るのでかなりきついですが、みんな楽しく頑張っています。ルールを守るフェアプレイ精神や勝敗を受け入れる態度、お互いのよさを認め合う心を育てていきます。

遊びと学習のけじめをつけよう

画像1 画像1
 全校朝会の看護当番から今週の目標が示されました。「遊びと学習のけじめをつけよう」です。特にチャイムの合図で時間を守って動いたら、しっかり切り替えて次の行動に移ることが大切、という話でした。休み時間の遊びから学習への切り替えをしっかりできるようにしていきましょう。

スマイルの表彰

画像1 画像1
 女子ソフトボールの夏の関東大会で見事優勝を飾ったスマイルの皆さんを学校で改めて表彰しました。優勝までの4試合でたったの2点しか取られていないことなどを含めてチームの特徴をインタビューしました。バックの堅い守りを信じて、打たせてしっかり守って相手に点を与えず、自分たちはチャンスをものにして点を取っていくチームだそうです。強さの秘密がそこにあるようです。

6年連合水泳記録会(お楽しみの部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各校開催のよさを生かして、クラス対抗リレーや宝拾いなどのお楽しみ企画をする予定でしたが、水曜日はあいにくの天気だったので純粋な記録会だけを優先して行いました。金曜日はお天気も良く、やり残したお楽しみの企画を実施しました。プールの横を使ってのクラス対抗リレーは抜きつ抜かれつの白熱したレースになりました。クラス対抗宝拾いは僅差の勝負でした。リレーと宝拾いの2つを合わせて順位を決め、PTA会長さんのお手製メダルで表彰しました。最後は波のプールを作っておしまいとなりました。

連合水泳記録会

9月7日(水)3年ぶりに連合水泳記録会が開催されました。コロナ禍の前は、練馬区全校同時開催として、校区別に6年生が集まって実施していました。今年度は各校での開催でしたが、引き締まった雰囲気のよい記録会でした。
 当日は、霧雨が降ったり止んだりの微妙な天気ではありましたが、30分繰り上げてスタートしました。開会式での挨拶、ターンやタッチの演示など、代表6年生児童の立派な姿。そして第4レース。次第に雨が強まり一時は中断。先生方もずぶ濡れになりながらタイムを計り、なんとか全員泳ぎきることができました。
 小学校生活最後の水泳学習、みんなで全力で泳ぎ、思いで深い記録会となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年ダイコンの種蒔き

 5年生は毎年石小タイムで練馬大根について学習しています。今年も地域のTさんにお世話になり、畑に伺って練馬ダイコンの種を3粒と青首ダイコンの種を3粒ずつ蒔かせていただきました。種の蒔き方は、マルチの丸く空いた土の所に指で3角形になるように3つの穴をあけ、そこに種を1粒ずつ入れて軽く土を被せます。20日くらい経ったら間引きをしますので、今月中にまた出向いていきます。
 サラサラでフッカフカの畑の土がダイコンを大きく成長させるのだと分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年発育測定&保健指導

 2学期が始まり、1年生から順番に発育測定を行っています。1年生は計測の後、養護教諭が保健室に来た時のことを指導しました。子供たちは休み時間などで遊ぶ時によく怪我をします。擦り傷が多いのですが、必ず傷の所を自分で水できれいに洗ってから保健室に来るようにという話をしました。また、自分の血は自分で始末することをしっかり守るようにという話もしました。1年生は話をしっかり聞いて頷いていました。
画像1 画像1

2学期初日の教室では・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 久しぶりの教室では、子供たちと先生が笑顔でやり取りをしていました。まずは、2学期の方針を語っていました。先生がチェックしながら宿題を提出しているクラスもありました。下巻の教科書をもらって読んでいるクラス、2学期のめあてを書いているクラス、更新しためあてカードを貼っているクラス、1学期の確かめテストをやっているクラス、係決めをしているクラス、スピーチをしているクラス・・・どのクラスも落ち着いた雰囲気で、且つ生き生きとした子供たちの様子が見られました。

2学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 42日間の夏休みを終え、子供たちがまた学校に戻ってきました。始業式は放送室スタジオからTV放送で行いました。儀式ですので、集合形式と同様に起立して話を聞きます。
 校長からは、2学期は、遠足、移動教室、運動発表会、展覧会などの行事があるので、1学期までにしっかり学習して身に付けてきた力を元にして、みんなで力を合わせて取り組んでいきましょう、という話をしました。
 児童代表の言葉は4年生です。「自信をもって手を挙げて発言したい」「新しい友達をつくりたい」「しっかり準備して会社活動をがんばりたい」「身の回りの整理整頓をしたい」「小数のわり算など算数をがんばりたい」「図工の立体作品作りをがんばりたい」などの目標を述べました。
 校歌斉唱も各教室で行いました。
 生活指導の先生からは、「規則正しい生活をしよう」という目標を提示しました。学校の生活リズムに戻していきましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/22 大掃除,給食終了
3/23 修了式,卒業式予行
3/24 卒業式
3/26 春季休業日始

お知らせ

学校だより

献立表

学校経営方針

授業改善プラン

学力向上計画

学校評価

学校いじめ防止基本方針

新型コロナウイルス対応