令和6年度 今年度もよろしくお願いします。

1年生 けん玉 体験

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科の授業では、日本けん玉協会から林田大輔先生をお招きして、けん玉体験の授業を行いました。林田先生に素晴らしい技の披露や色々な種類のけん玉の紹介をしていただいたおかげで児童が終始楽しく、学習に取り組むことができました。また、林田先生にけん玉のコツを教えていただき、「大皿に初めてのせることができた。」や「コツがつかめたから、もっと難しい技にも挑戦したい。」など児童からたくさんの喜びの声が聞こえました。

3年総合 「仲町地域探検隊」

画像1 画像1 画像2 画像2
21日と28日に地域の安全な場所を探しに行きました。ひまわり110番がある場所や、スクールゾーンなどを地図にたくさんメモしました。「公園は見えやすくて、入りにくいから安全。きれいで、遊びやすい。」「散歩や買い物をしている人もいるから安全だと思う。」など感想をもちました。安全な場所についてさらに詳しく調べて、まとめていきます。

2学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
12月24日。今日で2学期も終わりです。
給食は昨日が2学期最後でした。給食室は掃除と片付けをしていましたので、今日からしばらくはお休みになるなと思っていました。しかし今日の朝見てみたら、写真のようになっていました。いつも給食室の前に集まる1年生がサンタさんを見つけて大喜びしていました。「今朝わたしにはサンタさん来たんだ。」と言っている1年生もいました。
今年もあとわずか。皆様よいお年をお迎えください。
(今日の終業式は放送で行いましたので写真がありません。)

1年生 プログラミング教育

画像1 画像1 画像2 画像2
Viscuit(ビスケット)を使って、たまごをタッチすると、われて自分が描いた生き物が出てくるプログラムを作りました。ひよこやワニ、恐竜など様々な生き物が生まれ、「すごい」「やった」などの声がたくさん聞こえ、終始嬉しそうに活動する子供たちの様子が印象的でした。

3年 総合「大根の収穫」

画像1 画像1 画像2 画像2
9月に種を植えた大根がとても立派に育ちました。練馬大根は簡単には抜けず、周りの土を何度も掘って抜くことができました。「農家の人はどのように収穫しているのだろう。」「とても大変だったけど、抜けたとき達成感があった。」など、収穫する大変さを実感することができました。味噌汁、サラダにしたいなど、どのようにして食べるか楽しみにしていました。

4年生 社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月3日(金)社会科見学があり、中央防波堤処分場と森ヶ崎水再生センターに行きました。クラスごとの移動はできず、バス6台での移動となりました。
バスでの校外学習が初めてであったため、緊張している様子でしたが、バスガイドさんの話、手拍子クイズをしている間に緊張がほぐれていました。
中央防波堤処分場の見学で見に行った山は、実は、ごみの山であったが灰で埋め立てることで、木や草、花が自然に咲いてきたことを知りました。また、森ヶ崎水再生センターでは、下水の流れの確認ができ、水の大切さについて考えることができました。
新聞作りには、たくさんの考えたことや感じたことが書かれていました。学びある社会科見学になりました。

3年 社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
12月16日、社会科見学に行きました。天気にも恵まれ、区役所の展望台からの景色はとてもよい眺めでした。議場も見学し、区議会について知ることもできました。議長席にも座ることができ、とても貴重な体験となりました。
ふるさと文化館では、昔の道具やくらしについて見学しました。「昔の家は寒かった。工夫して温かくしていることが分かった。」「今の道具と全然違う。昔は大変そうで、今の方が便利。」などの感想をもちました。たくさんメモしてきたことを、学習に生かしていきます。

聴導犬講演

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日本補助犬情報センターの松本さんをお呼びして、聴導犬講演をしていただきました。耳の不自由な人の耳のかわりに、必要な音を聞いてその人に知らせる役割をしているのが聴導犬です。
子供たちは今まで聞いたことはあったけれど、見たことがなかったので、聴導犬の大きさに驚いていました。また、聴導犬の行動の素早さを見て「どんなことでもすぐに知らせてあげることが必要である」と感じていました。
この経験を生かして、総合「やさしい町にしよう」のまとめをしていきます。学習することができてよかったですね。

町たんけん

 生活科の「町が大すきたんけんたい」で町探検を行いました。今回は、平和台・錦コースを周り、お寺を見学したり、図書館や郵便局にも行きました。これまでに、お気に入りの場所を紹介し合い、自分の町にはどんなすてきな場所があるか学習してきました。いよいよ実際に見る活動ができ、いろいろな発見ができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生移動教室5

画像1 画像1 画像2 画像2
マザー牧場
おみやげを買った後、マザー牧場に到着しました。まず、園内が広いことに驚いていました。マザー牧場の中では班行動です。どこへ行くか自分たちで決めて行動します。楽しい思い出が作れていることでしょう。

6年生移動教室4

画像1 画像1
2日目 朝の集い
夜はみんなよく眠れたようです。
今日もいい天気ですが少し寒いので体育館で朝の集いを行いました。
今日も一日元気にすごせそうです。

1年生 城北公園 どんぐり拾い

画像1 画像1 画像2 画像2
11月17日、城北公園にどんぐりを拾いにいきました。城北公園には、様々な色や形のどんぐりをたくさんあり、「いっぱい拾えた。」や「丸くて黒色のどんぐりがあった。」など嬉しそうな子供たちの声が飛び交い、いきいきと活動する様子が見られました。これから拾ったどんぐりを使い、おもちゃを作って遊びます。

6年生移動教室3

画像1 画像1
開校式
ほぼ予定通りの時間にベルデ岩井に到着しました。宿舎から海が見え、きれいな景色に歓声をあげていました。天気もよく、広いグラウンドで開校式を行うことができました。司会やあいさつを班長が行い、さすが6年生という姿でした。このあと、部屋に入り、避難訓練をしてからレクリエーションタイムです。

6年生移動教室2

画像1 画像1 画像2 画像2
鋸山
6年生は予定通り鋸山に到着しましました。鋸山ではロープウェイもありますが、今回は歩いて山を登りました。西口駐車場から昼食をとる大仏広場に向かって元気よく歩きました。歩いたあと、大仏広場でお家の方が作った弁当をおいしそうに食べていました。朝早くからお弁当の準備ありがとうございました。

6年生移動教室1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
出発式
11月25日、6年生が移動教室に出発しました。雲一つない晴天の空の下で出発式を行うことができました。司会の児童の言葉に続けてみんなで「行ってきます。」とあいさつをしました。見送りに来てくださったたくさんの保護者の皆様ありがとうございました。

サツマイモほり

 5月に苗を植え、地域の方に育てていただいたサツマイモを収穫しに行きました。先日観察に行った際に、早く収穫したいと言っていた子供たち。朝からワクワクして、畑に向かいました。土を掘り返してみると、大きなサツマイモがたくさん出てきて、子供たちは「すごい!」と大喜び。子供たちの顔よりも大きいものもありました。袋がパンパンになるほど収穫でき、笑顔がいっぱいでした。ここまでお世話していただいた地域の方に感謝をして、持って帰りました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年 総合「城北中央公園」その2

画像1 画像1 画像2 画像2
11月2日(火)に城北中央公園に行きました。2回目の活動では、それぞれ調べたいことのグループに分かれて見ました。遊んだり、探したりする中で、発見したことや気付いたことをメモ用紙いっぱいにかいていました。「次はまだ見ていないところを見たい。」「もっと生き物を探したい。」など、まだもの足りないようです。次の校外学習でさらにくわしく調べていきます。

マーチング スタート

画像1 画像1
表現発表会が終わり、いよいよ5年生は来年度に向けて、マーチングの学習を進めていきます。10月28日(木)の6時間目に体育館に集まり、音楽の瀧田先生からマーチングで使用する楽器の紹介とこれから行うオーディションの説明がありました。子供たちはどの楽器のオーディションを受けようかじっくり考えていました。仲町小の伝統であるマーチングをしっかり引き継いでいけるように、準備をしていきたいと思います。

4年生 車いす体験

画像1 画像1 画像2 画像2
総合「やさしい町にしよう」のバリアフリー学習を生かして、車椅子体験をしました。身体の不自由な人は、普段どんな生活を送っているのか考えました。
「当たり前のように学校生活を送っているとなかなか考える機会がない。」「もっとバリアフリーがないと生活することが大変だ。」という感想をもちました。
この学習を通して、「こんなところにバリアフリーがあったらいいな。」と自分たちで改善した方がいい場所も確認することができました。
来週は、城北中央公園に行き、実際にバリアフリーを確認したり、こんなところにあったらいいなと考えたりします。今回の学習が生かせるといいですね。

仲町表現発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月23日(土)仲町表現発表会が行われました。今年度も全校では集まらず、2学年ごとの発表でした。当日は保護者の方に見ていただき、どの学年も練習の成果を発揮できました。子供たちの笑顔からは満足感があふれていました。各家庭2名と限定させていただきましたが、速やかな出入りのご理解・ご協力をありがとうございました。また、PTA係の方、PTA役員の方々、受付や誘導などのご協力ありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

献立表

行事予定表

学校経営方針

授業改善プラン

学校評価

きまり・校則

生活時程

学校応援団