学校生活どんどん更新しています。「いいね!」を押していただけると励みになります。

ツルレイシ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科の授業で、ツルレイシの種を植えました。先日ご紹介した木の観察に加えて、このツルレイシを育てることを通して、植物の生長をさらに深く学んでいきます。
 子供たちは、牛乳パックに土と種を入れ、「マイツルレイシ」として嬉しそうに水やりをしています。今後も大切に育ててほしいです。

なわとび・リレー発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
 6/11(土)になわとび・リレー発表会が行われました。実行委員を中心に技や隊形移動を考え、練習しました。中休みには、自主的に練習する子供たちもいました。練習していく中、徐々に息もそろっていきました。練習より、児童鑑賞日、児童鑑賞日より保護者鑑賞日とどんどん息の合った演技をすることができました。リレーは、最初のタイムより速くなり、チームワークも上がりました。なわとびもリレーもかっこいい姿を見ることができました。

なわとび・リレー発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
 R.Y.U. S.E. Iの曲に合わせ、リズム体操を組み込みながら、1回旋2跳躍、1回旋1跳躍の前跳び、駆け足跳びに挑戦しました。たくさん練習して楽しく跳ぶことができました。
人差し指を傾けてポーズをとってのランニングマンは、三代目JSoul Brothersのダンス動画を見て、子供たちがまねをしたいということでトライ!!
子供たちのお気に入りの動きでした。自由跳びでは、思い思いの跳び方で、元気いっぱい跳びました。
 リレーでは、バトンをつないで一生懸命走りました。温かい拍手に子供たちも大喜びでした。

なわとび・リレー発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
 当日まで天気が心配でしたが、なわとび・リレー発表会が無事終わりました。3年生は1番最初の発表だったので、登校から緊張している子供たちもいまいた。なわとびでは、SnowMan「REFRESH」の曲に合わせて「スーパー返し」や「ヒールドライブ」などの技を披露しました。最後は、縄を腕にクロスさせて、ポーズ!演技が終わった後の笑顔がすてきでした。
 リレーでは、クラスを2つに分け、赤・青・黄・白の4チームの折り返しリレーを行いました。久し振りの団体競技に、子供たちも張り切っていました。


なわとび・リレー発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11日(土)に、なわとび・リレー発表会が行われました。参観してくださった皆様、ありがとうございました。
 なわとびは、実行委員を募り、子供たちにお手本として跳んでもらったり、チームごとに教えあったりしながら練習を進めてきました。友達同士で練習することで、楽しそうな姿や協力し合う姿を見ることができました。
 リレーは、チームごとに走順を決めたり、バトンパスの練習をしたり、時には声を掛け合って休み時間に練習したりなど、意欲的に取り組む姿が印象的でした。 
 本番では緊張やハプニングによる悔いが残った児童もいるようですが、どの子も輝いていたと思います。なわとび演技の時の笑顔や、リレーでの凛々しい表情からは、保護者の方に見ていただけることへの喜びが感じられました。

交通安全・防犯教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 光が丘警察署の警察官の方から、安全な道路の歩き方や、信号の渡り方を教えていただきました。
・道路に飛び出さない
・道路で遊ばない
・青になっても、いったん止まる という約束を教えていただきました。
実際道路に出て一人一人、交差点での安全確認の仕方を学習しました。
 また、防犯の話を聞き、自分の命をしっかり守ろうとする気持ちが高まりました。



6月3日(金)

画像1 画像1
ご飯、牛乳、とり肉と生揚げのうま煮、かみかみサラダ

6月4日からの『歯と口の健康週間』を前に、切り干し大根と
切りイカを入れた、よく噛んで食べる「かみかみサラダ」を
提供しました。
給食の時間に、よく噛んで食べることの効果や、いい歯を作る
ために必要なカルシウムについてなどお話ししました。

6月8日(水)

画像1 画像1
麦ごはん、牛乳、回鍋肉、中華風コーンスープ

今日は『練馬産キャベツの一斉給食の日』でした。
練馬区すべての小中学校で、練馬産のキャベツを
使った給食を提供します。

練馬区は都内でキャベツの生産量が一番です。
地元で採れたキャベツを沢山使って、今日は
豚肉と一緒に甘辛い味噌で味付けした「回鍋肉」を
作りました。

6月13日(月)

画像1 画像1
かやくごはん、牛乳、ししゃもの南部焼き、どさんこ汁

今日は白ごまと黒ごまがたくさんついた「ししゃもの南部
焼き」を提供しました。
昔、青森県から岩手県の辺りを“南部地方”と呼び、ごまが
よく採れたことから、ごまを使った料理にはこの地名が使わ
れるようになりました。

ごまが香ばしく、食感も良い料理でした。

6月14日(火)

画像1 画像1
ごはん、牛乳、ツナ入り卵焼き、そくせき漬け、呉汁(ごじる)

「呉汁(ごじる)」は日本各地で作られる郷土料理です。
大豆をすりつぶしたものを「呉(ご)」といい、これを
汁に入れたものが「呉汁(ごじる)」です。

大豆は栄養満点で、『畑のお肉』とも呼ばれています。
今日は大豆から作られた豆乳も入れました。

6月22日(水)

画像1 画像1
ごはん、牛乳、チンジャオロース、冬瓜と春雨のスープ

冬瓜は夏が旬ですが、切らなければ冬まで保存できること
からこの名前がついたそうです。
夏野菜はカリウムや水分が豊富で、汗をたくさんかく季節
にぴったりです。

教室では、冬瓜の大きさや重さ・沖縄から届いたことをお
話しすると、驚いた様子でした。

6月28日(火)

画像1 画像1
キムタクごはん、牛乳、バンサンスー、にらたまスープ

今日の「キムタクごはん」は、キムチとたくあんが入った
混ぜごはんのことです。

「バンサンスー」とは中華風の春雨の和え物のことで
「バン」は「混ぜる」、「サン」は「3種類」、「スー」
は「千切り」という意味で、「3種類の食材を千切りに
した和え物」となります。
給食ではたっぷり5種類の食材を入れました。何が入って
いるか、探しながら食べてくれる様子も見られました。

ヤゴ採りをしました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 24日(火)に、先生方がプールでヤゴ採りをしました。すべてのヤゴ
を救うことはできませんが、少しでも来年に命をつなぐことができました。
今、3年生の教室の前で飼育しています。本日(5月30日 月 )、
3匹目が羽化しました。とてもきれいな緑色のギンヤンマです。

救急救命法の勉強をしました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月24日(火)に、6年生が石神井消防署の方々から、救命救急法を
学びました。その後、先生たちも同じように救命救急法を学びました。
先生方は、水泳指導が始まる前に、毎年この講習会を受けます。自分の命
だけでなく、友達の命を救うことになるかもしれない大切な講習会です。
6年生も、先生方もとても真剣でした。

3年交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
5月25日(水)の2・3時間目に交通安全教室を行いました。道路での正しい自転車の乗り方や横断の仕方など日常生活に必要な実技指導を光が丘警察所の方に指導していただきました。ボランティアにきていただいた保護者の方、お暑い中ご協力ありがとうございました。

5月26日(木)

画像1 画像1
ごはん、牛乳、鮭のちゃんちゃん焼き、むらくも汁

今日の「ちゃんちゃん焼き」は北海道の郷土料理で、魚や羊の肉などを
野菜と味噌で焼いたものです。
給食では、各都道府県の食材や献立が登場します。
給食室横の“栄養黒板”には毎日使う野菜などの産地を書いています。

5月25日(水)

画像1 画像1
豚キムチ丼、牛乳、韓国トックスープ

今日の給食は韓国料理です。スープの“トック”は、韓国のもちのことですが
日本のものと違い、米粉でできています。
このため食感も異なり、歯切れがよく、つるんとした食感が味わえます。

救急救命講習会

画像1 画像1 画像2 画像2
 5/24(火)5.6時間目に救急救命講習会がありました。石神井消防署の方に心肺蘇生の仕方を教えていただきました。しっかり話を聞き、ひじをしっかり伸ばし、真剣に胸骨圧迫をしました。1分間胸骨圧迫をする体験をして、「疲れたー」、「筋肉痛になる」など言ってました。救急車がくるまでに7〜8分かかり、それまでの間胸骨圧迫をやり続けるということに驚いていました。AEDの使い方も学習しました。音声に合わせてペアで声をかけあいながらできました。

人権の花

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
この運動は,おもに小学生を対象とした啓発運動で,昭和57年度から実施されています。 その内容は,学校に配布した花の種子,球根などを,子どもたちが協力し育てることによって生命の尊さを実感し,その中で豊かな心を育み,優しさと思いやりの心を体得することを目的としたものです。今年度は、南が丘小学校にマリーゴールドの種が届きました。
1年生から6年生までバトンをつなぐようにマリーゴールドを育てます。
まずは1年生。細長い種を不思議そうに眺め、たくさんの花が咲くことを願って、種まきをしました。

人権の花いただきました。

人権の花 人権の花
月曜日の朝会の時に、人権擁護委員の方々から「人権の花」をいただきました。
マリーゴールドの花を育てることで、一人一人の命や人権の大切さを学びます。
代表委員が中心になって、全校児童で育てます。どんな花が咲くか、楽しみです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

学校経営方針

授業改善プラン

学校評価

きまり・校則

いじめ対策基本方針

SNSルール

生活の約束