校訓「叡智」「健康」「自治」「共生」

バドミントン部区新人大会

画像1 画像1
 先週の団体戦で男子が5位に入賞し、Bブロック(3、4合同ブロック)大会進出を決めたバドミントン部は10月15日は個人戦に挑みました。
 
 石神井西中は男子の会場となりました。1ペアが都立大泉とのベスト4決めまで進みましたが、3ゲームとも延長ゲーム(デュース)にもつれ込み、ゲームカウント1−2で惜しくもブロック大会進出まで手が届きませんでした。ブロックの団体は11月4日です。内容の濃い練習をしてがんばってください。

 1年生は部活動にすっかりなれてきて、今日は裏方の会場運営のお手伝いをしっかりやっていました。

すこやかボランティア隊「視覚障害者の介助体験」に参加

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月14日(土)13:30から関町リサイクルセンターにて、練馬区青少年育成関地区委員会主催の〜すこやかボランティア隊「視覚障害者の介助体験」〜がありました。
 本校からは希望者の1,2年生17名が、関中の生徒と合同で参加し、筑波大学附属視覚特別支援学校の柴田直人先生のお話を聞きました。

 目の不自由な方のための工夫や、視覚特別支援学校(盲学校)のこと、そして、目の不自由な方のお手伝いについて学びました。生徒たちがもっている「視覚障害者」のイメージが良い意味で崩され、目からうろこの学びのひと時になりました。
 その後は、ペアで一方がアイマスクをつけ、もう一方が介助役をする体験をしました。「目が見えないことで、普段は気にしていないことも怖く感じた」、「声かけすることの大切さがわかった」などの感想が出ました。困っていた人がいたら声をかけ、ボランティアの初めの一歩が踏み出せるきっかけになればと思います。

道徳地区公開講座

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1校時目に各クラスで道徳の授業が行われ、2校時目に戦争と平和に関する講演会が行われました。講演会では、講師の岩谷先生がご自身の戦争体験やご家族のことなどをお話されました。終戦間際に生まれた岩谷先生は、戦時中にご家族を亡くし、兄弟とも生き別れになるなど悲しいことが続きましたが、その一方で、戦後、家族の温かさや人との出会いなどに触れたそうです。戦争の悲惨さだけではなく、思いやりなど人の心にある温かい部分を伝えて下さり、多くの生徒たちが真剣に講演を聴いていました。「平和」という難しい題材を扱いましたが、生徒一人一人が「平和とは何か」、「命の大切さ」、「争い(戦争)を無くすためにはどうしたら良いのか」を一生懸命に考えてくれました。私達教員もとても勉強になり、改めて「平和」や「命の大切さ」について考えることができました。

あいさつ運動 最終日

 今日も小中合同のあいさつ運動が行われました。

 寒い小雨にも負けずに、元気にあいさつしていました。先週は緊張の面持ちでしたが、4回目となる今日は、係の小中学生達も少し打ち解け、笑顔が見られました。小学校で懐かしい先生に会えた西中生もいました。今の姿、喜んでもらえたかな?

 西中に来てくれた立野小(5、6日)石西小(13、14日)の皆さんありがとうございました。これからもいいあいさつを交わしていきましょう。


画像1 画像1
画像2 画像2

10月13日の給食

画像1 画像1
[今日のメニュー]
 牛乳
 じゃこ入り菜めし
 じゃがいもと桜えびのかき揚げ
 野菜のうま煮

[一口メモ]
 今日は「かき揚げ」を給食室で作りました。具材はじゃがいも・桜えび・三つ葉・玉ねぎです。かき揚げは、材料を切って成形し、焦げないようにじっくり揚げて作るので、献立の中でも作るのに手間のかかる料理の一つです。ぜひ残さずに食べて欲しいです。

あいさつ運動西中&西小

 あいさつ運動の第2弾。10月13、14日は西中と西小で行っています。あいにくの空模様ですが、朝から元気のいい声が聞こえていて気持ちいいです。
 
 西小に登校した低学年の小学生が、中学生が持ってきた「あいさつ運動実施中」の看板を見て、「実施中」の部分を「なんて読むんだろう?」という言っている声が聞こえました。小中交流、いろいろ中学生と中学校の教員にとっても学ぶことがありますね。

 写真は西中に来ていた西小の児童たちの様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月12日の給食

画像1 画像1
[今日のメニュー]
 牛乳
 ショートニングパン
 チキンケバブ
 れんこーんサラダ
 ハブチュチョルバス

[一口メモ]
 1学期は世界友達プロジェクト学習交流対象国の6つの国の料理を給食で取り入れました。2学期はさらに今まで給食に登場することのなかった5つの国にちなんだ料理を取り入れていきます。

 今月は「トルコ」にちなんだ料理です。
「ケバブ」は、トルコ語で焼くという意味です。 本当は羊肉なのですが、給食では鶏肉を使いました。チリパウダーやレモン・タイム・にんにく・玉ねぎなどで下味をつけてから焼きました。「ハブチュチョルバス」は、にんじんのスープという意味です。にんじんのペーストを入れたのでまろやかに仕上がりました。
トルコはヨーロッパとアジアの境目に位置し、色々な文化が融合した国です。そのため、トルコ料理も周囲の色々な国に影響を与え、世界三大料理の一つに数えられています。

JET青年も茶道体験

 今日も裏千家の福崎先生をお迎えし、3年A,B,C組が茶道体験を行いました。C組の授業ではJET青年のアレックスとALTのデヴィン先生も参加しました。

 お茶を飲むだけでなく、茶道を通して相手を思いやる心、日本の心を教えていただきました。京都から取り寄せた美味しい茶菓子と入れたてのお茶に、ホッと一息ついて日本の文化の良さを改めて感じた1時間でした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の掲示

画像1 画像1
11月3日の「70周年開校記念式典」まであと3週間となりました。
2学年が「西中の今と昔」を2階応接室前に掲示してくれましたが、給食のあゆみについても過去の学校要覧や卒業アルバムを振り返ってまとめてみました。本校の給食室は昭和42年に完成しています。学校には70年の歴史がありますが、給食室には50年の歴史がある事がわかりました。懐かしの給食メニューなども取り上げたので、是非ご覧ください。1階給食室の壁に掲示してあります。

修学旅行でインタビューした人から・・・

画像1 画像1
 3年生が修学旅行先でインタビューした人から学校にメールが届きました。2階廊下に掲示してあります。ご来校の際にご覧ください。
 インタビューの様子も3年生各クラスの廊下に掲示が始まっています。英語の授業で作った作品です。ぜひご覧ください。

道徳研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月11日(水)5校時は1年B組の道徳の授業を全教員で参観しました。1年生では今年担任以外の教員も道徳の授業を行う、ローテーション授業を取り入れています。今日はF組担任の近藤教諭が運動会で行ったマスゲームを題材に、「よりよい学校生活、集団生活の充実」について授業を行いました。その中で出てきたキーワードの「協力」について生徒たちは考えたり、ロールプレイを通して相手の気持ちを考えたりし、活発な活動になりました。
 授業後の研修会では、講師の練馬区教育委員会海馬澤指導主事より、指導・講評をいただき、意義深い研修となりました。

10月11日の給食

画像1 画像1
[今日のメニュー]
 牛乳
 ししじゅうしい
 豆腐ナゲット
 キャベツのゆかりあえ
 呉汁

[一口メモ]
 今日は沖縄県の郷土料理の「ししじゅうしい」です。
最初に名前を聞いて「4×4=14?16だよ」という人もいますが、「しし」は豚肉、「じゅうしい」は混ぜごはんという意味があります。沖縄料理の特徴として、豚肉と昆布がよく使われます。昆布のうまみ成分であるグルタミン酸がたっぷり入ったおいしく混ぜごはんになりました。

3年茶道体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本校では、2020年東京オリンピック・パラリンピックに向けて、日本の伝統・文化の良さを理解し様々な国や地域の方に日本の良さを発信できる生徒を育成する取組をしています。

 今日10月11日は茶道の福崎栄子先生を講師にお招きして、3年生D、E、F組生徒を対象に茶道教室を行いました。
 福崎先生は、学校・地域連携事業として学校支援コーディネーターの活動により紹介していただいた先生です。明日は、3年A、B、C組の授業を行います。また、JET青年も体験に参加します。

保健室前掲示

 保健室前に登場した掲示物!

 英語で骨の部位が書かれています。ぜひめくってみてください!
画像1 画像1

10月10日の給食

画像1 画像1
[今日のメニュー]
 牛乳
 キーマアルビカレー
 フレンチサラダ
 果物(梨1/4)

[一口メモ]
 今日は「キーマアルビカレー」です。
ヒンディー語で「キーマ」はひき肉、「アルビ」は里いもの
事です。旬の里いもを一口大に切って一度素揚げしてから
ルーに入れて煮込みました。いつもよりトマトの分量が
多いので、さっぱりとした味に仕上がりました。

野球部(多摩武蔵杯)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10/9(月)石西会場にて多摩武蔵杯の予選リーグが行われました。昨年も参加した大会ですが、今年の参加校はなんと100校にまで達しました!

 予選リーグの初日、初戦の東久留米中央中に8ー0の5回コールド、続く国分寺五中には0ー12の3回コールドと2勝することができました。いずれも一瞬のスキをついた好走塁や、チャンスでのタイムリーが目立ちました。

 100校の頂点になるべく、石西中の快進撃を期待してください。応援の程よろしくお願い致します。

女子卓球部区民大会優勝

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月7,8日にわたって練馬区民体育大会卓球競技会(中学生の部)が行われました。
 女子は団体戦で優勝、個人戦で吉岡さんが1位、川村さんが2位、岩崎さんが3位に入賞しました。11月の新人大会も頑張ってください!

バレー部新人戦

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月8日バレー部の新人戦が大泉北中学校でありました。石神井西中学校は光が丘第三中学校と対戦しました。1セット目は接戦をものにすることが出来ました。2セット目、3セット目は攻撃力の差やサーブミス、フォーメーションの乱れなどもあり残念ながら1−2の敗退となりました。
 試合を通して控え選手の応援にも熱が入り、選手たちも笑顔で明るくプレーしていました。
 この試合で次の1球への集中力や技術など課題が見つかったと思います。課題をクリアし次の大会に向けてチームとしてがんばって行きましょう。

第3回進路説明会

 10月6日の進路説明会は主に都立高校入学選抜についての説明会でした。3年生の生徒と保護者、希望する1,2年生の保護者を対象に詳しい説明がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

服のチカラ!始まりました!!

 10月2日から「届けよう 服のチカラ プロジェクト」が始まりました。
 いらなくなった子供服を難民キャンプで暮らす世界の子供たち(株)ユニクロを通じて贈る活動です。2カ所の生徒の昇降口に段ボール箱が設置されています。

 期間は10月31日までです。ご協力お願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

相談室だより

図書だより

月別行事予定表

年間行事予定表

学力向上計画

授業改善プラン

授業改善プラン(教科)

体力測定調査

学校経営方針

グランドデザイン

年間指導計画

学力調査結果

学校評価

時程表

授業時数

ギャラリー

PTA

安全・安心・防災

小中一貫教育

いじめ防止対策推進方針

オリ・パラ教育

子供の心のケアのために