校訓「叡智」「健康」「自治」「共生」

70周年記念校内創作ダンス発表会 模範演技

 今年度は開校70周年記念ということで舞踏家の藤井友美先生を特別審査員にお呼びしました。実は、藤井先生が70周年記念運動会のマスゲームのアイデアのもとをくださった方です。
 モダンダンスを始め様々な作品に出演したり発表したり、また全国舞踏子コンクールでも入賞されています。

 1,2年生の発表後、模範演技をしてくださいました。模範演技のあと、ひとクラスずつ講評をしてくださいました。「大変さを感じるのも踊りのよさだ」ということばが印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

70周年記念校内創作ダンス発表会 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 開校70周年記念校内創作ダンス発表会2年生の部です。テーマは同じく「オリンピック・パラリンピック」です。
 
 2年生は昨年度男女別々にダンスを作り発表しましたが、今年はクラスで一つのものを作り上げました。その中で女子は動きが丁寧で男子はみんなで楽しんでやっている雰囲気がでていました。

 各クラスの様子です。(写真はE、F、D組です。)
 C組「All Friends」・・・タイミングや息を合わせることをみんなで意識していました。みんなで一緒に力を合わせようという感じがでていました。
 E組「熱盛 ぎゃうす」・・・はじめに女子がみんなで踊るところが丁寧でした。男子は勢いがあって楽しんでいた感じが伝わりました。ファイナルの聖火に力が入っていて良かったです。
 B組「with B」・・・手拍子を上手に使ってリズムを作っていました。始まりと終わりにつながりがあり流れがきれいでした。
 A組「We are single cell」・・・位置を変えたり隊形を作ったりみんなで協力しながら練習してきた様子がでていました。
 F組「fight」・・・移動が上手でした。ステージをいっぱいに使って並んでいたのは効果的でした。
 D組「アイディアカーニバル2D」・・・どの動きからもオリンピックの華やかさや賑やかさ、パワーを感じました。最後に賑やかに終わっていく感じがラストにふさわしかったです。

70周年記念校内創作ダンス発表会 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月13日(水)、2〜4校時、開校70周年記念ダンス発表会が行われました。テーマは「オリンピック・パラリンピック」です。

 1年生も今年は男女でひとつのクラスのダンスを作りました。男女で協力してテーマに沿ってよく考えられていました。練習の成果が発揮できました。

 各クラスの小テーマと様子です。(写真はF、A、E組です。)
B組「道」・・・緊張せず手などの細かい動きが工夫されていました。そろっていて一体感がありました。
C組「喜び」・・・最初の動きがおもしろかったです。グループ毎の動きがまとまっていました。
F組「チームワーク」・・・全員でそろうところとカノンが分かれていてはっきりしていました。チームワークを感じました。笑顔が一番良かったです。
A組「挫折〜成功への階段〜」・・・手や足の振り付けが丁寧に考えられていて全員で挑戦していました。
E組「No.1〜翔〜」・・・オリンピックを思わせるような動きがたくさんあり興奮が伝わってきました。始まりも勢いがありました。
D組「パレード」・・・三角や斜めなど立体的に空間を使って踊りがよく見えました。音楽の選曲がよかったです。

中学生の「税の標語」表彰式(練馬西間税会)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月11日に、練馬西間税会主催の中学生の「税の標語」表彰式がありました。本校からは2年生の4名の生徒が表彰対象となり、そのうち2名の生徒が出席しました。

 練馬西間税会会長賞「未来への笑顔をつくる消費税」(中山鈴菜さん)
 優秀賞「消費税私にできる第一歩」(森本明咲日さん)
 佳作「税金で豊かな暮らしありがとう」(上松香凜さん)
 佳作「広めよう税の知識と必要性」(北川 梓さん)

表彰

画像1 画像1 画像2 画像2
 練馬区読書感想文コンクールの表彰がありました。その中で3年岩元さんが練馬区で優秀賞を受賞し、東京都読書感想文コンクールでも佳作をいただきました。

 練馬区環境作文コンクールでは、「人間と生き物の都合」という題で作文を書いた1年の入倉さんが佳作をいただきました。今年度の入賞者発表は、12月21日号のねりま区報に掲載される予定です。

Recitation発表

画像1 画像1 画像2 画像2
 英語劇同好会所属の長谷川くん、今泉くんのRecitationを校内で発表する機会ができました。12月11日の海外派遣報告会終了後、全校生徒の前で発表しました。長谷川くんがキング牧師の"I Have a Dream"スピーチ、今泉くんがオバマ前アメリカ大統領のノーベル平和賞受賞スピーチです。
 
 理解を助けるために英語科がスピーチ文全文と翻訳を前方のスクリーンに映し出し行いました。2人とも英語学習大会からさらに練習を重ね、とてもなめらかに感情豊かに発表できました。

海外派遣報告会

 12月11日朝礼の時間帯に海外派遣報告会を行いました。校区内の3小学校での発表会を経て、どうしたらわかりやすく話せるか工夫し、さらにグレードアップしたわかりやすい発表になりました。

 1,2年生の皆さんは、3月中旬には来年度の海外派遣候補生徒の募集が始まります。希望理由を作文として提出してもらいますので考えをまとめておきましょう。4月に入ってからの面接を経て、本校の派遣候補生を決めていきます。
(3枚目の写真は事務室前のイプスウィッチコーナーの展示品です)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年美術の授業「デザイン」

 3年生は美術の授業でコンピュータ室を使っています。「デザイン」の単元で「パソコンによる透視図デザイン」に取り組んでいます。
 
 1点透視や2点透視を楽しんで取り組んでいました。また、パソコンの機能を理解し、色彩などを工夫していました。アイデアスケッチをもとにどこまで細かくそして正しく美しい線でデザインを描くことができるでしょうか。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ダンス発表会間近

 来週の水曜日にダンス発表会を控え、体育の授業でも各クラスのダンスが形になってきました。

 今日は1年CDE組の授業を見学しました。昨年までは1年生は男女別に踊っていたのですが、今年度はクラスで一つのものを作り上げます。70周年記念運動会でマスゲームに取り組んだ経験が創作ダンスにも大いに生かされているなと感じました。

 ●70周年記念校内創作ダンス発表会予定
  テーマ「オリンピック」
  12月13日(水)9:55〜12:25 体育館
  1年10:10〜(予定)
  2年11:10〜(予定)

 今年は舞踏家の藤井友美様を講師にお迎えして審査に加わっていただき、講評をいただく前に模範演技も見せていただく予定です。ぜひご参観ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

海外派遣報告 関町小にて

 他の小学校の報告と順番が前後しましたが、11月30日の関町小学校での海外派遣報告の様子を掲載します。
画像1 画像1

海外派遣報告 石西小にて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 小学校での報告会も3校目になりました。

 12月6日は石神井西小学校で行いました。6年生児童は静かに発表を聞いてくれました。日本とオーストラリアの違いに興味をもっているようでした。2人の中学生の発表が国際理解の一助となれば幸いです。

 本校での発表は12月11日(月)朝礼の時間帯に行います。お時間のある保護者の方はどうぞご参観ください。

「税についての作文」表彰式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月5日に練馬区立勤労福祉会館にて、平成29年度中学生の「税についての作文」表彰式がありました。本校からは
 練馬区長賞として3年の吉田万紘さん
 練馬西納税貯蓄組合連合会会長賞に3年石田菜々花さん
 練馬西納税貯蓄組合連合会優秀賞に3年金子悠一郎くんと倉橋 輝くん
が表彰されました。

海外派遣報告 立野小にて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月にオーストラリア・イプスウィッチ市に海外派遣に行った、3年熊谷くん、2年川田さんが小学校へ海外派遣報告会に出向いています。
 
 11月30日には関町小学校で発表し、6年生児童にも大変興味深く聞いてもらえました。今日12月5日は立野小学校に出かけました。児童の皆さんの反応もよく、質問もたくさん出されました。

関町図書館を利用しました

1年生は三者面談期間中の午後に特別授業(総合的な学習の時間)として、調べ学習を行っています。
 クラス毎に日を決めて校内のコンピュータ室と学校隣の関町図書館に分かれて行います。12月5日(月)の初日は、F組とB組の日でした。
 
 関町図書館改築の際、校地と図書館を結ぶ扉を作っていただきましたが、今回はじめてその扉が使われました。館長さん、支援員さんに出迎えられ中に入りました。他の利用者さんの迷惑にならないよう静かに調べものができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月 全校朝礼

画像1 画像1
 12月4日(月)の朝礼では、校長先生と生活指導部の佐藤先生から話がありました。
 校長先生からは2つの内容の話で、1つ目は「希望と光」と彫った石碑のことでした。
その石碑は昭和32年3月に第8回の卒業生が寄贈したもので今とは別の場所にあったのですが、校舎の改築などで、今は防火倉庫のそばに移動されていました。生徒総会の後にこの石碑について、校内にはあるけど、どこにあるかはわからないので探してほしいという内容で話をしたところ、すぐに1年生のソフトテニス部の生徒が見つけてくれたという内容でした。
 2つ目は、2日(土)にあった区の駅伝大会についてでした。西中からは男女各2チームずつが出場して昨年を上回る結果を残したこと、優勝校が6年前から朝の時間を使いコツコツと努力を積み重ねて夢の実現を成し遂げたことについての内容でした。大きなことを成し遂げるためには、日頃からの小さな努力が大切であると思います。その積み重ねを大事にして物事に取り組めるといいですね。
 佐藤先生からは、昼休みの校庭や体育館の使い方についての話でした。
今までは予鈴が鳴ってもなかなか教室に戻らないことが見られたけど、学級委員や体育委員が声かけをするようになって、戻るのが早くなったという内容でした。リーダーの呼びかけで自分たちがルールを守るようになると、ルールが減っていき、できることも増えていく。逆にできないとルールが増やさないといけなくなるという内容でした。ルールが少なくてお互いに気持ち良く、様々なことができるというのが理想だと思います。頑張って取り組んでいきましょう。

画像2 画像2

ジュニアリーダー養成講座閉講式

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月3日(日)、平成29年度ジュニアリーダー養成講習会閉講式が練馬第三小学校で行われました。今年度本校からは9名の生徒が参加しています。

 受講生には修了証が授与され、本校の早川さんが中級受講生の代表の言葉を述べました。

 「5年生で始めた頃はやめたいなと思ったこともありましたが、6年生からは自分を変えるために色々なことに挑戦しました。中級になってからは明らかに自分が変わっていくことを感じられ、諦めずにやってよかったなと思いました。友達の大切さ、当たり前のことを当たり前にやることを学びました。学校では体験できないことができ、自分を成長させてもらい、感謝しています。来年からは憧れていた青年リーダーになり頑張ります。」

 閉講式で見かけた青年リーダーの中には石神井西中学校を卒業した先輩がたくさんいました。皆さんも興味ある人は来年度ぜひ参加して見てください。

クリーン運動

 東京ユースボランティアクリーン運動で、12月1日(金)6校時に1年生が体育館横の草取り、学校の周りの落ち葉掃きを行いました。普段は3人の用務主事さんが行っているということなので、少しでも役に立てればという気持ちを込めて、みんな一生懸命取り組み、多くの草や落ち葉を集めました。特に整美委員が用具の準備・片付け、整列や司会進行を行い、クリーン運動をよい会にしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

開校70周年記念 本の探検ラリー

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月28日(火)から30日(木)までの3日間、図書委員会主催のイベント「開校70周年記念 本の探検ラリー」が開催されました。今回のイベントにも、多くの生徒が参加してくれました。生徒たちにとって、読書に親しむためのよいきっかけになったようです。これからも、いろいろな分野の本にチャレンジしていきましょう。なお、図書委員の皆さんは、11月27日(月)のイベント準備から30日(木)の片付けまで、大いに活躍してくれました。どうもありがとうございます。これからの活躍も楽しみにしています。

生徒総会 後期

 11月29日5時間目に後期の生徒総会を行いました。前期とは生徒会、各委員長も一新し、2年生が中心となっています。定員2名の募集だった議長にも、今回2年生から6名もの立候補があり、司会2名、議長4名で活躍してもらいました。積極的で素晴らしいです。

 経験のある前期の3年生の委員長と違い、後期の2年生たちは壇上に上がって話すのは初めて。緊張しつつも白熱した質疑を交わしていました。
 
 石神井西中学校の伝統である「自由と自治」はこうして受け継がれていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年家庭科の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生家庭科の授業では、被服でサイコロを作っています。

 デザインを考えるところから始め、フェルトに数字や模様を付けるのに、幼児が使うことを考え、接着剤を使わずに、一針、一針手縫いでやっています。3年生にとっては話をしながら作業するのがちょっとした癒やしの時間になっているようです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

相談室だより

図書だより

月別行事予定表

年間行事予定表

学力向上計画

授業改善プラン

授業改善プラン(教科)

体力測定調査

学校経営方針

グランドデザイン

年間指導計画

学力調査結果

学校評価

時程表

授業時数

ギャラリー

PTA

安全・安心・防災

小中一貫教育

いじめ防止対策推進方針

オリ・パラ教育

子供の心のケアのために