校訓「叡智」「健康」「自治」「共生」

生徒会朝礼

 9月11日(月)前期最後の生徒会朝礼がありました。生徒会の役員、報道委員、図書委員から話がありました。
 生徒会からは、西中のキャラクターの名前の募集についてと1年間役員としての感想でした。頑張ったことや反省では、沢山のことにチャレンジできたこと、新しい生徒会の役員になっても引き続き協力をしてほしいというお願い、残り半年間1日1日を大切にしたいなど、生徒会での経験を今後に活かしていきたい気持ちや石神井西中をより良くしていきたい気持ちが伝わる内容でした。
 報道委員からは、3年間に昼放送に流した音楽を集計し、どんなジャンルの曲が多く流れたかやどのアーティストの曲が多く流れたかをランキング形式で発表しました。結果は、3位 Hey! Say! JUMP、2位 GReeeeN、1位 嵐でした。給食のときに楽しい時間になるように、いろんなアーティスト、ジャンルの曲がいることがわかりました。
 図書委員からは、9月20日から始まる石西スタンプラリーについての説明がありました。その期間に図書室から本を1冊借りるとスタンプを1個、図書委員のおすすめの本だともう1個スタンプがもらえ、スタンプの多い生徒やクラスをそれぞれ表彰していきます。図書室の本を読み、スタンプを沢山集められるといいですね。
 最後に、女子バスケットボール部、陸上部、卓球部が夏休みに関東大会や全国大会に出場したことの紹介がありました。お互いの活動に刺激を受けて、これからさらに頑張っていくことを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

練馬区一斉防災訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月9日、救急の日、東京湾北部を震源とするマグニチュード7.3の地震が発生した想定の防災訓練を行いました。練馬区では震度6弱の揺れがあり、交通機関が各所で寸断という想定で、11時25分より引き取り訓練を行いました。

 生徒たちの校庭への避難、保護者の引き取りともにスムーズに行うことができました。

9月の学校公開

 9月の第二土曜日の学校公開です。3時間目からは区の一斉防災訓練のため、1、2時間目の授業を公開しました。

 写真は1年生の授業の様子です。国語の授業でオノマトピアについて世代別の使用状況について考察を発表していました。音楽の授業では早くも卒業式で歌う歌の音取りをパート毎に練習していました。英語の少人数のあるクラスでは英単語のしりとりでグループ毎にたくさんの単語をあげ黒板に書く活動をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

数学授業研究

 9月8日(金)6校時、1年E組の数学で授業研究を行いました。

 今日は方程式の導入をねらいとした授業でした。授業はICTを使った視覚に訴えるわかりやすいもので、生徒は多くの生徒が積極的に挙手をする意欲的な授業態度でした。

 授業には他校の校長先生(数学科)を講師としてお迎えし、本校の数学科教員を始め多くの先生が参観をしました。また、石神井西小学校からは校長先生も参観にいらっしゃいました。授業後は数学科4名を対象に事後研修会も開催されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生職業体験 事前訪問

 今日の午後は職場体験の事前訪問でした。来週の職場体験に向けて、体験先にご挨拶に伺いました。
 式服に身を包み、自分で書いた自己紹介カードを手に、緊張した面持ちで出発。帰ってきた時は笑顔があふれていました。挨拶はまだまだ練習が必要とのお言葉をもらってきた生徒も多いので、来週の本番に向けて磨いていきます。
 写真は出発前にチェックをしている様子と今日使用したしおりの1ページになります。
 協力してくださっている事業所の皆様、お忙しい中、お時間を頂きありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 菊の栽培

 1年生の技術科の授業で菊の栽培を始めました。
 
 「生物育成に関する技術」の単元です。生物育成には技術を身に付けること以外にも、生き物への思いやりの気持ちをもつといった倫理観や、観察日記をつけるなどの日々の適切な管理作業など、さまざまなことを学習することになります。

 11月3日の70周年記念式典・祝賀会の日には、校門から来賓受付までの順路を、1年生の育てたきれいな菊が並ぶことを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 職場体験 事前訪問の事前指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6時間目に事前訪問の事前指導を行いました。子供たちの真剣な表情をご覧ください。
 いよいよ明日は職場体験の事前訪問です。初めて職場にお邪魔します。説明を聞いた後、事業所ごとに分かれて明日に向けての最後の打合せ、挨拶の練習を行いました。80か所の事業所それぞれに全員が時間通り、無事に着けて、きちんと出来るよう何度も確認しました。明日はご家庭でも温かく見守ってください。

英語の授業で修学旅行準備!

 3年生の京都・奈良への修学旅行まであと1週間となりました。英語科では、『☆修学旅行☆一期一会』として、「Let's talk with foreign people in Kyoto and Nara!」という課題を出しています。国際観光都市、京都・奈良で、生きた英会話を班で経験し、英語の学習成果を発揮しようというものです。

 授業では、京都・奈良の班行動中に出会った外国人にする英語のインタビューと質問の分担を決めていました。ALTのデヴィン先生が班をまわってブレインストーミングを兼ねた質問をしていました。

 その活動と並行して別な班では、インタビューに答えてくれた外国人へのプレゼント用に和紙でブックマークを作っていました。よく見るとちょっとした英語のコメントも添えられています。

ちなみに「一期一会」は英語で
 ICHIGO-ICHIE
 once in a lifetime encounter
と訳しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『もったいない』大作戦 啓発ポスター作成

 JRC委員会では、オリンピック・パラリンピック教育の「スクールアクション『もったいない』大作戦〜東京3Rプロジェクト〜」の一環として、啓発ポスターの標語を考えました。
 生徒たち自身が3R(リデュース、リユース、リサイクル)についての具体的な行動目標を設定し、学校と家庭・地域が連携した環境保全に係る活動をより一層推進していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

70周年記念用集合写真撮影

 航空写真の撮影後、校舎4階教室から全校生徒・職員の集合写真を撮影しました。
 航空写真撮影に参加のため集まってくださった約20名の保護者、卒業生のみなさんも一緒に写っていただきました。
画像1 画像1

70周年記念航空写真を撮りました

 9月4日(月)開校70周年を記念して航空写真撮影を行いました。校章から7本のラインが出ている図案になります。

 10時05分、西南の方向から飛行機が現れ数分で撮影は終わりました。最後の写真は飛行機にカラーボードを振って挨拶する生徒の様子です。
 できあがりは式典当日に配られるクリアファイルをお楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新学期スタート 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
本日9月1日より新学期が始まりました。久しぶりに会えた友達との会話が弾んだのではないでしょうか。笑顔あふれる様子にほっとしています。今日から給食もありました。今までよりてきぱきと用意でき、夏休みの間の進歩を感じました。
5時間目のOTでは来週の職場体験の事前訪問に向けて、自己紹介用紙を書きました。お世話になる職場の皆さんに見て頂く用紙です。真剣な表情で一文字ずつ記入していました。お世話になる職場の皆さまどうぞよろしくお願いします。

2学期始業式

 9月1日に始業式が行われ、今日から2学期の授業がスタートしました。始業式では、校長先生、生徒会、各学年学級委員、生活指導部から話がありました。
 校長先生からは、早く学校生活のリズムを取り戻してほしいということ、夏休み中も石神井西中の生徒が臨海学校や部活動で頑張っていたこと、2学期も3つのC(Change, Challenge, Chance)を意識して学校生活に取り組んでほしいこと、西中の校歌の由来とできたときの背景について、4点の内容でした。
 生徒会からは、2学期は行事も多く大変ですが、学校生活も行事も頑張って取り組みましょうという内容でした。
 1年学級委員からは、良いことは2学期も引き続き頑張り、課題点は改善できるようにしたいという内容を、2年学級委員からは、学校の役割の中心が少しずつ3年から2年に移行してくるので、3学期には安心して任せられる学年になりたいという内容を、3年学級委員からは、夏休みも終わってこれから一番気を引き締めなくてはいけない時期で、式服の着方やバッチの着用を始め、気を引き締めて学校生活を送りたいという内容でした。
 生活指導部からは、心、身体を整えて、2学期の学校生活を過ごしましょうという内容、夏休み中に事件・事故など何かあったら、担任や学年の先生に報告してほしいという内容、10月からプールの工事が始まるため、しばらく東門が使えなくなり、代わりに南門を開けることと使うときの注意事項について、3点の内容でした。
 2学期は1年で最も長い学期になります。実りの多い学期になるように頑張って学校生活が送れるといいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テニス第3ブロック大会第3位入賞

 8月22日(火)大妻中野中学校和泉コート、8月24日(木)都立大泉高校附属中学校にて、第43回東京都中学校テニス選手権第3ブロック大会が行われ、本校から2年生の小林千陽さんが出場し、見事第3位に入賞しました。

 この結果、9月16日に行われる都大会に出場することが決まりました。おめでとうございます。
画像1 画像1

将棋部 施設訪問

将棋部の2年2名・1年4名が、8月24日(木)に関町特別養護老人ホームに出かけ、施設利用者の方と交代で将棋を指し、交流してきました。
相手が強くなかなか勝たせてくれませんでしたが、交流に行った6名にとっては大変良い経験になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み中の活動 保育ボランティア編

 8月4日、7日、18日の3回、JRC委員と希望者が、「Cobyプリスクールせきまち」の保育ボランティアに参加しました。

 事前の準備として、0〜6歳児のどのクラスに行くのかを決め、そのクラスの園児の発達段階に応じた遊びを考えて準備し、当日を迎えました。

 当日は、園児の相手だけでなく、布団運びやおもちゃの消毒、教室の清掃などの保育士の裏の仕事も手伝わせていただきました。
 子どもの可愛さに癒されていた生徒たちは、裏方の仕事を体験することで、保育士の仕事の大変さを肌で感じることができました。
「○○おねえさん!」と呼ばれてはにかみながらもうれしそうにしている姿を見ていると、参加した45名の西中生にとって忘れられない日となったことと思います。職員の皆さまには大変お世話になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

海外派遣から帰国

 平成29年度練馬区立中学校生徒海外派遣が7月22日から29日まで行われました。22日15時に練馬区役所を出発した派遣団はオーストラリア・イプスウィッチ市での7泊8日の研修を終えて29日の21時に無事練馬区役所に戻ってきました。
 本校からも2名の生徒が派遣生として参加し、イプスウィッチ・ステート・ハイスクールでの4日間の授業、6泊のホームステイを体験してきました。
 この後、8月末に区での報告会、10月には校内での報告会、また校区内小学校でも報告会を予定しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

臨海学校4日目 帰校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4日目の朝は、遠泳とダンス大会の疲れで、眠そうな生徒たちがたくさんいました。
 ベルデで食べる最後の食事。この日もたくさんお代わりしている生徒が何人もいました。食後は部屋の清掃と荷物の搬出です。来たとき以上にキレイな状態で宿舎を出発しました。
 途中、お土産屋さんのザ・フィッシュに寄り束の間の休息の後、バスは予定通りの時間に練馬に戻ってきました。保護者、先生方、野球部員たちの出迎えで無事4日間の臨海学校が終了しました。

臨海学校3日目 レク

臨海学校3日目、夜のお楽しみはレクです。
宿での休憩時間にクラスごとに練習してきたダンスを発表します。
今年転勤してきたある先生によると、前任校の文化祭よりレベルが高い!とのことでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

臨海学校3日目夕食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 遠泳が無事に成功し、残るは夜のダンス大会です。
 本日の夕食は、鳥の唐揚げ、小魚の南蛮漬けなどでした。今日もたくさんお代わりをして、楽しく夕食をとっていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

相談室だより

図書だより

月別行事予定表

年間行事予定表

学力向上計画

授業改善プラン

授業改善プラン(教科)

体力測定調査

学校経営方針

グランドデザイン

年間指導計画

学力調査結果

学校評価

時程表

授業時数

ギャラリー

PTA

安全・安心・防災

小中一貫教育

いじめ防止対策推進方針

オリ・パラ教育

子供の心のケアのために