校訓「叡智」「健康」「自治」「共生」

2月28日の給食

画像1 画像1
[今日のメニュー]
 牛乳
 揚げパン
 コールスローサラダ
 ポークシチュー

[一口メモ]
 今日は2年生のリクエスト給食の「揚げパン」です。
揚げパンは油の温度によって、焦げてしまったり、油をたくさん吸ってしまったり、意外と作り方が難しいメニューです。調理員さんの腕の見せ所です。今日の揚げパンはカラッと綺麗に揚がっていましたね。

2月26日の給食

画像1 画像1
[今日のメニュー]
 牛乳
 ごはん
 野菜のナムル
 四川豆腐
 果物(清見オレンジ)

[一口メモ]
 今日は「四川豆腐」です。
「四川豆腐とマーボー豆腐はどこが違うの?」という質問がありました。マーボー豆腐には四川風と広東風がありますが、給食でいつも出すマーボー豆腐は広東風です。今日は四川風という事でちょっと一味唐辛子を多くしましたが、食べる頃にはだいぶ辛味が飛んでまろやかになりました。

2月23日の給食

画像1 画像1
[今日のメニュー]
 牛乳
 帆立ごはん
 塩昆布あえ
 五色煮

[一口メモ]
 1・2年生の皆さん、学年末テストお疲れ様でした!今日は都立高校試験日で、1・2年生だけの給食でした。
 「帆立ごはん」は、北海道産の帆立の貝柱をせん切りの生姜・油揚げと一緒に甘辛く煮て、ごはんに混ぜ込んだものです。帆立の貝柱は値段が高いので、ブロークンという崩れているものを使用することで値段を抑えました。帆立の旬は9〜5月の寒い時期です。ちょうど今ですね。

2月22日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
[今日のメニュー]
 牛乳
 手作りウインナーフランス
 ごまドレッシングサラダ
 コーンチャウダー

[一口メモ]
 昨日に続き、今日も3年生だけの給食だったので、給食室でパン作りに挑戦しました。
粉から生地を捏ねて、一次発酵、成形、二次発酵、焼成という長い工程を経て無事にできあがりました。焼きたてのパンは、フワフワモチモチしていて美味しかったと思います。1・2年生にも機会があれば食べてもらいたいです。

2月21日の給食

画像1 画像1
[今日のメニュー]
 牛乳
 ごはん
 魚とさつまいもの甘辛煮
 野菜の生姜醤油
 じゃがいものみそ汁

[一口メモ]
 今日と明日は1・2年生が学年末考査のため、3年生のみの給食です。いつもの1/3の量の給食だったので、切り込みや配缶も1/3の時間で終わってしまいました。調理員さんたちは給食時間から逆算して、調理時間を調節し、温かいものが食べられるよう工夫していました。

2月20日の給食

画像1 画像1
[今日のメニュー]
 牛乳
 カツ丼
 野菜椀
 果物(みかん)

[一口メモ]
 1・2年生は、明日から学年末テストが始まります。3年生は、金曜日が都立校の受検で来週月曜日が学年末テストです。皆さんのテスト勉強を応援して、今日は「カツ丼」にしました。カツを食べて、試験に勝つ!自分に勝つ!という気持ちで頑張って欲しいと思います。ちなみに、テスト前日や当日は、カツを食べ過ぎると消化に時間がかかってしまいます。炭水化物を中心とした食事がオススメです。

2月19日の給食

画像1 画像1
[今日のメニュー]
 牛乳
 たこめし
 厚焼き卵
 かぶのゆず風味
 さつま汁

[一口メモ]
 今日の「たこめし」は、瀬戸内海沿岸の地域で食べられている郷土料理です。地域によってタコとごはんを炊き込むもの、煮たタコをごはんに乗せたり混ぜたりするものがありますが、給食では後者の作り方で調理しました。

2月16日の給食

画像1 画像1
[今日のメニュー]
 牛乳
 シーフードカレー
 福神漬け
 わかめサラダ

[一口メモ]
 今日は「シーフードカレー」です。いつもは豚肉や鶏肉で作りますが、今日は肉類は入れず、シーフードのうま味のみで作りました。使用したものは、えび・いか・ホタテ貝です。カレーのスパイスでシーフード特有の臭いも消え、食べやすく仕上がったのではないかと思います。

2月15日の給食

画像1 画像1
[今日のメニュー]
 牛乳
 深川ごはん
 さばのおろしソース
 ごまあえ
 根菜汁

[一口メモ]
 今日の「深川ごはん(深川めし)」は、東京の郷土料理で、アサリやハマグリなどの貝類をごはんに炊き込んだ料理です。深川は江戸時代は漁師の町として栄え、江戸前の魚貝類やのりなどを捕る漁師さんたちが大勢いました。特に良質のアサリやカキが沢山捕れ、それらは深川名物とされていました。

2月14日の給食

画像1 画像1
[今日のメニュー]
 牛乳
 スパゲティビーンズソース
 もやしときゅうりのごま酢あえ
 手作りブラウニー

[一口メモ]
 今日2月14日はバレンタインデーです。もともとは宗教的な意味合いのある日でしたが、現在の日本では、女性から男性にチョコレートを送る日として定着しています。今日はバレンタインデーにちなみ、デザートは「手作りブラウニー」にしました。

2月13日の給食

画像1 画像1
[今日のメニュー]
 牛乳
 あわごはん
 かじきの和風ステーキ
 豆腐チャンプル
 大根のみそ汁

[一口メモ]
 今日は静岡産のメカジキを使った「かじきの和風ステーキ」です。メカジキの切り身に塩こしょう・白ワイン・しょうゆ・すりおろしたにんにく・バターで下味をつけてオーブンで焼きました。チャンプルーというのは、沖縄の方言で「あれこれ混ぜこぜにしたもの」という意味があります。色々な材料で作った炒めものです。

2月9日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
[今日のメニュー]
 牛乳
 メロンパン
 まぜっこサラダ
 白いんげんのトマトスープ

[一口メモ]
 今日は手作りのメロンパンです。丸形のぶどうパンにクッキー生地をのせてオーブンで焼きました。生地にはバターが入るので、気温が高いと溶けてしまいます。寒い冬場が作業しやすい献立の一つです。給食室に甘い良いにおいが広がりました。

2月8日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
[今日のメニュー]
 牛乳
 キムチチャーハン
 ジャンボギョーザ
 わかめスープ

[一口メモ]
 明日から韓国の平昌(ピョンチャン)で冬季オリンピックが開催されます。日本勢の活躍が楽しみですね。
今日の給食は、韓国の伝統的な漬け物であるキムチを使った「キムチチャーハン」と韓国では誕生日などのお祝いの時に食べられるという「わかめスープ」です。国が違うと食文化も様々でおもしろいですね。

今日も栄養士の実習生が餃子作りに入り、2−Fの教室で生徒と一緒に給食を食べました。

2月7日の給食

画像1 画像1
[今日のメニュー]
 牛乳
 ジャージャー麺
 フルーツヨーグルト

[一口メモ]
 今日の「ジャージャー麺」は、3年生のリクエスト給食です。3年生は給食も食べるのもあと20日程度です。ジャージャー麺以外にも人気のある献立を多く取り入れているので、最後まで元気に登校してください。

2月6日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
[今日のメニュー]
 牛乳
 ごはん
 むろあじのさんが焼き
 根菜の炒り煮
 果物(デコポン)

[一口メモ]
 今日は、八丈島から届いたむろあじを使ってさんが焼きを作りました。さんが焼きは、千葉県の郷土料理で、漁師さんが山小屋で作って食べた事から「山家(さんが)焼き」という名前になったと言われています。

また、今日は栄養士の実習生に調理作業を体験してもらいました。3年生が給食なしでしたが調理作業の大変さを改めて感じたとの事でした。

2月5日の給食

画像1 画像1
[今日のメニュー]
 牛乳
 中華丼
 ゆず大根
 キャラメルポテト

[一口メモ]
 今日は地場産のゆずと大根を使った「ゆず大根」です。
ゆずは、中国の揚子江上流が原産と言われており、日本には古い時代に伝わりました。日本での主な産地は、高知県や徳島県です。今日は皮と果汁と調味料で大根・にんじん・きゅうりを漬け込みました。

2月2日の給食

画像1 画像1
[今日のメニュー]
 牛乳
 恵方手巻き寿司
 いわしの丸干し
 福ふく豆
 沢煮椀

[一口メモ]
 明日2月3日は節分です。節分は、その名の通り、「季節を分ける日」の事です。連日寒い日が続き、今日は朝から雪が降りましたが、暦の上ではもう春になるのです。節分には、新しい春を迎える前に寒さや病気、災難などの悪い事を追い払おうという気持ちが込められています。鬼(悪い事)を追い払うために豆まきをしたり、いわしの頭を玄関に飾ったりしますね。今日の給食には、大豆を使った「福ふく豆」と「いわしの丸干し」を取り入れました。「いわしの丸干し」は、苦手な人も多かったと思いますが、苦みを感じ、骨と格闘しながら食べるのも良い経験だったのではないかと思います。また「恵方手巻き寿司」は、自分で手巻き寿司を作って恵方を向いて食べます。今年の恵方は、南南東です。

2月1日の給食

画像1 画像1
[今日のメニュー]
 牛乳
 ガーリックライス
 モチコチキン
 春雨スープ
 パイナップルゼリー

[一口メモ]
 2月最初の給食は、ハワイにちなんだ料理です。
「モチコチキン」は、ハワイ風のから揚げです。その名前の通り、チキンにモチコ(もち米粉)をまぶして揚げたものです。片栗粉を使ったから揚げよりカリカリ感が増します。デザートは、ハワイで獲れる果物の代表ともいえるパイナップルのゼリーです。

1月31日の給食

画像1 画像1
[今日のメニュー]
 牛乳
 プルコギ丼
 トックのスープ
 果物(みかん)

[一口メモ]
 今日は、韓国にちなんだ料理です。
「プルコギ丼」の「プル」は「火」、「コギ」は「肉」の意味です。日本では、焼肉というよりも、すき焼きに近い料理です。「トックのスープ」の「トック」は、「もち」の事です。今日のトックは、うるち米で作られているので、加熱してものびることはありません。

1月30日の給食

画像1 画像1
[今日のメニュー]
 牛乳
 ココアパン
 パステルデパパ
 キャベツスープ

[一口メモ]
 1月24日〜30日は「学校給食週間」です。
 給食についての理解・関心を深めましょう。

 今日の給食のテーマは、「世界の料理」です。
ナスカの地上絵やマチュピチュで有名なペルーの「パステルデパパ」という料理を取り入れました。スペイン語でパステル=ケーキ、パパ=じゃがいもという意味です。じゃがいものケーキと言っても甘味はなく、チーズとクリームの濃厚な味わいの料理です。ペルーはじゃがいもの原産地なので、今日のようなじゃがいもを使った料理が多くあります。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

相談室だより

図書だより

月別行事予定表

年間行事予定表

学力向上計画

授業改善プラン

授業改善プラン(教科)

体力測定調査

学校経営方針

グランドデザイン

年間指導計画

学力調査結果

学校評価

時程表

授業時数

ギャラリー

PTA

安全・安心・防災

小中一貫教育

いじめ防止対策推進方針

オリ・パラ教育

子供の心のケアのために