校訓「叡智」「健康」「自治」「共生」

2月15日の給食

画像1 画像1
[今日のメニュー]
 牛乳
 深川ごはん
 さばのおろしソース
 ごまあえ
 根菜汁

[一口メモ]
 今日の「深川ごはん(深川めし)」は、東京の郷土料理で、アサリやハマグリなどの貝類をごはんに炊き込んだ料理です。深川は江戸時代は漁師の町として栄え、江戸前の魚貝類やのりなどを捕る漁師さんたちが大勢いました。特に良質のアサリやカキが沢山捕れ、それらは深川名物とされていました。

2月14日の給食

画像1 画像1
[今日のメニュー]
 牛乳
 スパゲティビーンズソース
 もやしときゅうりのごま酢あえ
 手作りブラウニー

[一口メモ]
 今日2月14日はバレンタインデーです。もともとは宗教的な意味合いのある日でしたが、現在の日本では、女性から男性にチョコレートを送る日として定着しています。今日はバレンタインデーにちなみ、デザートは「手作りブラウニー」にしました。

2月13日の給食

画像1 画像1
[今日のメニュー]
 牛乳
 あわごはん
 かじきの和風ステーキ
 豆腐チャンプル
 大根のみそ汁

[一口メモ]
 今日は静岡産のメカジキを使った「かじきの和風ステーキ」です。メカジキの切り身に塩こしょう・白ワイン・しょうゆ・すりおろしたにんにく・バターで下味をつけてオーブンで焼きました。チャンプルーというのは、沖縄の方言で「あれこれ混ぜこぜにしたもの」という意味があります。色々な材料で作った炒めものです。

2月9日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
[今日のメニュー]
 牛乳
 メロンパン
 まぜっこサラダ
 白いんげんのトマトスープ

[一口メモ]
 今日は手作りのメロンパンです。丸形のぶどうパンにクッキー生地をのせてオーブンで焼きました。生地にはバターが入るので、気温が高いと溶けてしまいます。寒い冬場が作業しやすい献立の一つです。給食室に甘い良いにおいが広がりました。

2月8日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
[今日のメニュー]
 牛乳
 キムチチャーハン
 ジャンボギョーザ
 わかめスープ

[一口メモ]
 明日から韓国の平昌(ピョンチャン)で冬季オリンピックが開催されます。日本勢の活躍が楽しみですね。
今日の給食は、韓国の伝統的な漬け物であるキムチを使った「キムチチャーハン」と韓国では誕生日などのお祝いの時に食べられるという「わかめスープ」です。国が違うと食文化も様々でおもしろいですね。

今日も栄養士の実習生が餃子作りに入り、2−Fの教室で生徒と一緒に給食を食べました。

2月7日の給食

画像1 画像1
[今日のメニュー]
 牛乳
 ジャージャー麺
 フルーツヨーグルト

[一口メモ]
 今日の「ジャージャー麺」は、3年生のリクエスト給食です。3年生は給食も食べるのもあと20日程度です。ジャージャー麺以外にも人気のある献立を多く取り入れているので、最後まで元気に登校してください。

2月6日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
[今日のメニュー]
 牛乳
 ごはん
 むろあじのさんが焼き
 根菜の炒り煮
 果物(デコポン)

[一口メモ]
 今日は、八丈島から届いたむろあじを使ってさんが焼きを作りました。さんが焼きは、千葉県の郷土料理で、漁師さんが山小屋で作って食べた事から「山家(さんが)焼き」という名前になったと言われています。

また、今日は栄養士の実習生に調理作業を体験してもらいました。3年生が給食なしでしたが調理作業の大変さを改めて感じたとの事でした。

2月5日の給食

画像1 画像1
[今日のメニュー]
 牛乳
 中華丼
 ゆず大根
 キャラメルポテト

[一口メモ]
 今日は地場産のゆずと大根を使った「ゆず大根」です。
ゆずは、中国の揚子江上流が原産と言われており、日本には古い時代に伝わりました。日本での主な産地は、高知県や徳島県です。今日は皮と果汁と調味料で大根・にんじん・きゅうりを漬け込みました。

2月2日の給食

画像1 画像1
[今日のメニュー]
 牛乳
 恵方手巻き寿司
 いわしの丸干し
 福ふく豆
 沢煮椀

[一口メモ]
 明日2月3日は節分です。節分は、その名の通り、「季節を分ける日」の事です。連日寒い日が続き、今日は朝から雪が降りましたが、暦の上ではもう春になるのです。節分には、新しい春を迎える前に寒さや病気、災難などの悪い事を追い払おうという気持ちが込められています。鬼(悪い事)を追い払うために豆まきをしたり、いわしの頭を玄関に飾ったりしますね。今日の給食には、大豆を使った「福ふく豆」と「いわしの丸干し」を取り入れました。「いわしの丸干し」は、苦手な人も多かったと思いますが、苦みを感じ、骨と格闘しながら食べるのも良い経験だったのではないかと思います。また「恵方手巻き寿司」は、自分で手巻き寿司を作って恵方を向いて食べます。今年の恵方は、南南東です。

2月1日の給食

画像1 画像1
[今日のメニュー]
 牛乳
 ガーリックライス
 モチコチキン
 春雨スープ
 パイナップルゼリー

[一口メモ]
 2月最初の給食は、ハワイにちなんだ料理です。
「モチコチキン」は、ハワイ風のから揚げです。その名前の通り、チキンにモチコ(もち米粉)をまぶして揚げたものです。片栗粉を使ったから揚げよりカリカリ感が増します。デザートは、ハワイで獲れる果物の代表ともいえるパイナップルのゼリーです。

1月31日の給食

画像1 画像1
[今日のメニュー]
 牛乳
 プルコギ丼
 トックのスープ
 果物(みかん)

[一口メモ]
 今日は、韓国にちなんだ料理です。
「プルコギ丼」の「プル」は「火」、「コギ」は「肉」の意味です。日本では、焼肉というよりも、すき焼きに近い料理です。「トックのスープ」の「トック」は、「もち」の事です。今日のトックは、うるち米で作られているので、加熱してものびることはありません。

1月30日の給食

画像1 画像1
[今日のメニュー]
 牛乳
 ココアパン
 パステルデパパ
 キャベツスープ

[一口メモ]
 1月24日〜30日は「学校給食週間」です。
 給食についての理解・関心を深めましょう。

 今日の給食のテーマは、「世界の料理」です。
ナスカの地上絵やマチュピチュで有名なペルーの「パステルデパパ」という料理を取り入れました。スペイン語でパステル=ケーキ、パパ=じゃがいもという意味です。じゃがいものケーキと言っても甘味はなく、チーズとクリームの濃厚な味わいの料理です。ペルーはじゃがいもの原産地なので、今日のようなじゃがいもを使った料理が多くあります。

1月29日の給食

画像1 画像1
[今日のメニュー]
 牛乳
 たくあん入りごはん
 さばの柚子みそ焼き
 キャベツと小松菜おかかあえ
 吉野汁

[一口メモ]
 1月24日〜30日は「学校給食週間」です。
 給食についての理解・関心を深めましょう。

 今日の給食のテーマは、「和食は健康食」です。
和食は2013年にユネスコの「食の無形文化遺産」に登録されました。海外でも高く評価されている四季折々の自然の美しさや移ろいを表現した料理は、芸術的で繊細な見た目だけではなく、健康的な食生活も選ばれた理由の一つです。和食の良さを知り、説明できるようになれると良いですね。

1月26日の給食

画像1 画像1
[今日のメニュー]
 牛乳
 ごまごはん
 かじきと大根の煮もの
 豚汁
 果物(デコポン1/4)

[一口メモ]
 1月24日〜30日は「学校給食週間」です。
 給食についての理解・関心を深めましょう。

 今日の給食のテーマは、「練馬でとれる野菜を知ろう」です。
煮ものにも汁ものにも入っている野菜は何かわかりますか?答えは「大根」です。練馬区といえば練馬大根のイメージが強いですが、青首大根も作られています。年間を通して、本校では練馬産の野菜を20種類以上使っています。

1月25日の給食

画像1 画像1
[今日のメニュー]
 牛乳
 かてめし
 ゼリーフライ
 のっぺい汁

[一口メモ]
 1月24日〜30日は「学校給食週間」です。
 給食についての理解・関心を深めましょう。

 今日の給食のテーマは、「郷土料理」です。
埼玉県秩父市の「かてめし」と同じく埼玉県行田市の「ゼリーフライ」でした。初めてゼリーフライを食べる1年生は、「ゼリーが入ったフライ?」と献立に興味津々でした。形が小判型をしているので、銭フライ→ゼリーフライとなったそうです。

1月24日の給食

画像1 画像1
[今日のメニュー]
 牛乳
 ごはん
 むろあじのハンバーグ
 明日葉入りごまあえ
 ちゃんこ汁

[一口メモ]
 1月24日〜30日は「学校給食週間」です。
 給食についての理解・関心を深めましょう。

 今日の給食のテーマは、「東京産の食材を味わおう」です。
八丈島産のムロアジ・明日葉を使っています。

1月23日の給食

画像1 画像1
[今日のメニュー]
 ガーリックトースト
 いかくんサラダ
 カリフラワーのシチュー

[一口メモ]
 今日は旬のカリフラワーを使ったシチューです。
カリフラワーは、キャベツやブロッコリーと同じアブラナ科の野菜です。

 昨日の大雪の影響で牛乳が届かず、今日は牛乳なしの給食となりました。
お昼に飲めなかった分は、ぜひ自宅で補ってください。

1月22日の給食

画像1 画像1
[今日のメニュー]
 牛乳
 カレーうどん
 ししゃもの石垣フライ
 果物(いちご2個)

[一口メモ]
 「ししゃもの石垣フライ」は、衣に白ゴマと黒ゴマをまぶして石垣のようにして揚げた料理です。今日のししゃもは石垣のように見えますか?ししゃももゴマもカルシウムが豊富な食材です。今日の給食を一人分しっかり食べた人は、1日に必要なカルシウムの60%近くが摂取できていますよ。
画像2 画像2

1月19日の給食

画像1 画像1
[今日のメニュー]
 牛乳
 ごはん
 鮭の七味焼き
 青菜と油揚げの煮びたし
 じゃがいものそぼろ煮

[一口メモ]
 今日は和食の献立です。
鮭は、日本人が「年間購入する魚の量」の第1位だそうです。一年を通して価格が安定しており、食べやすい味が人気の秘訣です。食べ方も塩焼き・フライ・刺身など、いろんなバリエーションがありますね。今日は、ねぎと生姜のたっぷり入った七味醤油だれに漬け込んで焼いた「七味焼き」でした。ちなみに、年間購入量の第2位はイカ、第3位はマグロです。

1月18日の給食

画像1 画像1
[今日のメニュー]
 牛乳
 チキンライス
 スパニッシュオムレツ
 春雨スープ

[一口メモ]
 「スパニッシュオムレツ」は、スペイン風のオムレツです。一般的にオムレツというと、卵で具を包み込んだものを思い浮かべる人が多いかと思いますが、スパニッシュオムレツは、ジャガイモ・タマネギ・ホウレンソウ・ベーコンなどの具材の入った卵液をフライパンの丸い形のまま焼き上げます。「トルティージャ」とも呼ばれます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

相談室だより

図書だより

月別行事予定表

年間行事予定表

学力向上計画

授業改善プラン

授業改善プラン(教科)

体力測定調査

学校経営方針

グランドデザイン

年間指導計画

学力調査結果

学校評価

時程表

授業時数

ギャラリー

PTA

安全・安心・防災

小中一貫教育

いじめ防止対策推進方針

オリ・パラ教育

子供の心のケアのために