旭丘小学校のホームページへようこそ !

ロング集会がありました(あさひ)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月14日(土)のロング集会で、あさひ学級は「ボーリングやさん」のお店を出しました。「ボーリングやさん」は、2レーンありました。ピンを倒すと、担当の子が点数を計算して教えてくれました。お客さんに知らせる係、受付、ルール説明、計算係と役割を決めて協力して取り組むことができました。

ロング集会がありました(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月14日(土)のロング集会で、6年生は「バッティングセンター」と「ストラックアウト」の2つのお店を出しました。「バッティングセンター」は、動いていないボールを打って、飛んだ距離で得点を競うものです。動いていないボールだから打てると思ったら大きな間違い!動いていないボールを遠くに飛ばすには技が必要でした。「ストラックアウト」は、ボールを投げて1〜9までの数字を狙います。テレビで見て、やってみたいと思うお店を6年生が出店してくれました。

ロング集会がありました(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月14日(土)のロング集会で、5年生は「ピンボールキャッチャー」と「キックボール」の2つのお店を出しました。「ピンボールキャッチャー」は、壁の向こうから跳んでくるお手玉を背負ったかごに入れます。お手玉がどこから飛んでくるかドキドキする楽しさがありました。「キックボール」は、ボールを蹴って的を倒します。簡単そうに見えますが、ボールのコントロールはなかなか難しかったです。

ロング集会がありました(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月14日(土)のロング集会で、4年生は「フウセンアドベンチャー」と「おしてポン」の2つのお店を出しました。「フウセンアドベンチャー」は、風船を棒でつかみ障害物をよけていくゲームで、落とさないように慎重になるゲームでした。「おしてポン」は、理科の学習を生かしたお店で、射的の楽しさと「ポン」という音の2つを楽しめました。

ロング集会がありました(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月14日(土)のロング集会で、3年生は「お宝大作戦」のお店を出しました。教室の中に、3年生が作ったお宝を隠しお客さんに見つけてもらいました。見つけたお宝は、3年生が最後に鑑定をしてくれました。

ロング集会がありました(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月14日(土)のロング集会で、2年生は「射的」のお店を出しました。訪れたお客さんは、30秒間でたくさん的に当たるように夢中になって玉を投げていました。2年生は、当たった的の計算を素早くしてお客さんに報告してくれました。

ロング集会がありました(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月14日(土)のロング集会で、1年生は「きんぎょつり屋さん」のお店を出しました。教室の中の池には、たくさんの魚が泳いでいました。お客さんたちは、きんぎょが釣れるたびに笑顔になって楽しい時間を過ごしていました。

音楽会の様子(あさひ)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
あさひ学級の発表は、歌「英語の歌メドレー」、輪唱と合唱「やまびこごっこ」、歌「かんさつくん かんさつちゃん」でした。これまでの体験活動の中から、かかわりをもった生き物や植物を紹介したり、英語の歌に挑戦したり練習の成果を発揮できました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/10 委員会(最終)
3/11 旭中乗り入れ授業(6年):最終
調理(あさひ)
3/12 10:00〜12:00 鵜飼
3/13 10:00〜12:00 岸
3/14 10:00〜12:00 鵜飼
安全安心ボランティア
3/12 10:00〜12:00 鵜飼
3/13 10:00〜12:00 岸
3/14 10:00〜12:00 鵜飼

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

行事予定表

学力向上計画

きまり・校則