「わくわく・どきどき」の学びを目指して

今日の給食【5月22日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、麦ごはん、和風塩麹ハンバーグ、野菜たっぷり豆乳味噌汁

今日のハンバーグは、いつもとは一味ちがうハンバーグです。ハンバーグと言えば、豚肉や牛肉のひき肉とみじん切りにした玉ねぎが主な材料ですね。今日は玉ねぎは使わず、ひき肉の他に豆腐を混ぜています。歯ごたえを出すために、みじん切りのたまねぎを加えました。大根おろしのソースをかけて和風味に仕上げています。

今日もおいしくいただきましょう!

今日の給食【5月19日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、豆わかごはん、鮭のちゃんちゃん焼き、ちくわぶ汁

鮭のちゃんちゃん焼きは北海道の郷土料理です。とれたての鮭を漁師さんが鉄板にのせ、その上に野菜やみそだれをかけて焼いたのが始まりといわれています。ちゃんちゃん焼きの名前の由来は、漁師さんが「じゃんじゃん食べなよ」と料理をふるまったことからつけられたという説や、鉄板の上で鮭の焼ける音が「ちゃんちゃん」と聞こえたためという説があります。骨に気をつけて野菜といっしょに食べてください!

今日もおいしくいただきましょう!

今日の給食【5月17日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、ミルクパン、アスパラのクリーム煮、ひじきとコーンのサラダ

今日は旬の野菜「アスパラガス」が入ったクリーム煮の献立です。アスパラガスは、たけのこと同じように土の中から土をおしのけて次々と生えてきます。その様子から「たくさん分かれる」という意味のギリシャ語「アスパラゴス」が名前の由来になっています。太陽をたくさん浴びて育った緑色のアスパラガスは体の調子を整える栄養もたっぷりです。季節の野菜を味わってください。

今日もおいしくいただきましょう!

今日の給食【5月16日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、ごまごはん、凍り豆腐の卵とじ、野菜の生姜じょうゆあえ

今日のあえ物は生姜の味をきかせた調味料で味付けしています。生姜は土の中で育った根が大きくなったもので、ピリッとした辛さがありますが、この辛味成分に殺菌効果があります。また、体を温めるはたらきや、魚のくさみを消したり、料理のかくし味に使ったりと1年中大活躍の野菜です。これからの季節は「新生姜」といって土の中から出たばかりのやわらかい生姜がお店に並びます。新生姜は甘酢漬けやジンジャーエールの素など、保存食を作ることができます。

ピリッと生姜風味の野菜をおいしくいただきましょう!

今日の給食【5月15日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、キャロットライス、魚のマリアナソース、ベーコンとキャベツのスープ

魚のマリアナソースは「マンダイ」という魚を油で揚げ、ケチャップ風味のソースをからめた料理です。マリアナソースは給食では昔からよく使われているソースで、魚のほかにレバーやとり肉などにからめて出されています。このソースのもとになっているのが、イタリアでピザやパスタのソースとして使われる「マリナーラソース」といわれています。給食用にはソースやさとうを加え、少し甘めに仕上げています。今日はやさいも一緒に食べられるように、たまねぎとコーンも入れました。

今日もおいしくいただきましょう!

今日の給食【5月12日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、五目中華丼、わかめと豆腐のスープ

今日はたくさんの具材を使った五目中華丼の献立です。「五目」という言葉は、5種類のという意味の他に、色々な食品を彩りや栄養バランスを考えて取り合わせたもの、という意味があります。今日の五目中華丼には、にんじん・きゃべつ・白菜・たまねぎ・豚肉・いか・うずらの卵・なると・干ししいたけ等たくさんの食品が使われています。それぞれの食品の旨味が合わさったスープもしっかり味わえるよう、くずのでんぷんでとろみをつけています。

ごはんと一緒においしくいただきましょう!

今日の給食【5月11日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、麦ごはん、魚のごまみそ焼き、五目豆、のっぺい汁

五目豆は大豆・にんじん・昆布・しいたけ・れんこん・とり肉を調味料と一緒にコトコト煮込んで作りました。大豆や昆布、しいたけなどのきのこ類はむかしから日本人がよく食べていた食品で、日本人が健康で長生きのひけつがこのような食事にあるともいわれています。豆やきのこは小学生のにがてな食べ物の上位に入ってしまいますが、苦手な人も少しずつたべてみましょう。調理員さんが食べやすい味つけでおいしく作ってくださいました。はしを上手に使っていただきましょう。

今日もおいしくいただきましょう!

今日の給食【5月10日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、ごぼう入りドライカレー、レンズ豆サラダ

今日はごぼうの入ったドライカレーです。いつものカレーにくらべ、水分が少ないのでドライカレーといいます。ごぼうとカレーの組み合わせは意外に思うかもしれませんね。でも、よい香りや、よくかむほどに感じられる甘みなど、ごぼうがカレーの味を引き立ててくれています。ごぼうには食物せんいといって、お腹の中をそうじして体の調子をととのえてくれる栄養がたくさんふくまれています。

今日もおいしくいただきましょう!

今日の給食【5月9日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、きびごはん、さばの甘辛煮、春キャベツのおひたし、かきたま汁

今日の魚は日本でもよく食べられている「さば」です。昔から数をごまかす時に「さばをよむ」といいます。これはさばがたいへん傷みやすい魚のため、漁師さんがつった魚を早く数えて売らなくてはいけなかったことに由来します。鮮度が落ちやすいさばですが、血液をさらさらにして病気を予防したり、脳のはたらきを活発にする効果があるなど、みなさんにはしっかり食べてほしい魚です。今日はごはんに合うように生姜をきかせた甘辛い味つけにしています。骨に気をつけてくださいね。

今日もおいしくいただきましょう!

今日の給食【5月2日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、チキンライス、ダンプリングスープ、豆乳抹茶ゼリー

今日は八十八夜です。八十八夜とは節分の次の日、立春から数えて88日目にあたる日のことをいい、昔からこの日をお茶つみの目安にしていました。八十八夜につまれたお茶は「一番茶」といい、病気やけがをしないで長生きするための縁起物とされています。お茶の成分にはリラックス効果や、虫歯の予防、お腹の調子を整える効果もあります。今日のデザートは八十八夜にちなんで、抹茶の入った豆乳ゼリーをつくりました。黒みつをかけて少し甘さをプラスしています。

今日もおいしくいただきましょう!

今日の給食【5月1日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、豚丼、豆腐のみそ汁、果物(清見オレンジ)

今日のデザートは季節のくだもの「清見オレンジ」です。最近はいろいろな種類の柑橘類を見かけますが、その中でも早くから登場していたのが清見オレンジです。わたしたちが「みかん」といって冬によく食べる「温州みかん」と「オレンジ」をかけあわせて生まれました。3月の初めから5月の終わりごろまでおいしくいただけます。免疫力を高めて風邪の予防に有効なビタミンCがたっぷりふくまれています。

今日もおいしくいただきましょう!

今日の給食【4月28日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、グリンピースごはん、ししゃもの磯辺揚げ、じゃがいものそぼろ煮

今日は季節の豆「グリンピース」をお米と一緒に炊き込んだ「グリンピースごはん」です。「グリンピース」というと小学生の苦手な食べ物のひとつかもしれませんね。給食で使うグリンピースの多くは、収穫したあと冷凍されたものですが、今日は収穫したての生のグリンピースを使っています。お米と一緒に炊き込んでいるので、色は鮮やかな緑色とはいえませんが、いつものグリンピースとは、ひと味もふた味も違うおいしい豆を味わってください。

今日もおいしくいただきましょう!

今日の給食【4月27日】

画像1 画像1
牛乳、コッペパン、手作りみかんジャム、ホワイトシチュー、カラフルソテー

今日は給食室の手作りジャムです。みかんのかんづめとオレンジジュースに砂糖を混ぜ、ゆっくり煮詰めて作ります。煮ていくうちにみかんの粒の形がなくなり、トロトロでなめらかなジャムができあがります。ジャムは果物にたくさんの砂糖を加えて加熱することで、果物を長持ちさせるようにした食品です。冷蔵庫や冷凍庫がなかった時代に、収穫したものを少しでも長く保存できるようにと考えられました。

今日もおいしくいただきましょう!

今日の給食【4月26日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、麦ごはん、すき焼き風肉豆腐、野菜のしらすあえ

今日はたくさんの豆腐を使った料理「すき焼き風肉豆腐」の献立です。「すき焼き」という料理は今から100年以上も前、明治時代に生まれた料理です。そのころは肉を煮る鍋がなかったため、農作業で使用する「鋤」という道具を代わりに使ったことから「すき焼き」という名前がつけられたといわれています。今日の豆腐は「焼き豆腐」といって、木綿豆腐に焼き色がついています。くずれにくく、味もよくしみやすい特徴があります。ごはんに合うように甘辛の味付けにしています。

今日もおいしくいただきましょう!

今日の給食【4月25日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、ゆかりごはん、にら入り卵焼き、田舎汁

今日の「にら入り卵焼き」は緑色のやさい「にら」の他にも、ひき肉やにんじん・たけのこなどの具材がたっぷり入った卵焼きです。卵といえば、じょうぶな体を作るもとになるたんぱく質や、体の調子をととのえるビタミン類など多くの栄養素がふくまれています。そのため、完全食品ともいわれています。今年に入り、鶏インフルエンザの影響で、卵不足のニュースも聞くようになりました。給食では仕入れの業者さんが学校へ届けてくださいますが、貴重な卵です。

今日もおいしくいただきましょう!

今日の給食【4月24日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、麦ごはん、マンダイのかりんとう揚げ、さくら色大根、春のみそ汁

「マンダイのかりんとう揚げ」はマンダイという魚を油で揚げ、甘辛いたれをからめています。いっしょに揚げた大豆もおいしく食べてくださいね。みそに汁は春においしい季節をむかえる野菜をたくさん使っています。新たまねぎ・新じゃがいも・たけのこ・さやえんどうです。とれたての春の野菜はやわらかく、水分も多くふくまれるので、甘さも感じられます。春の味や香りを感じてください。

今日もおいしくいただきましょう!

今日の給食【4月21日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、豆腐と豚肉のあんかけどん、わかめスープ

今日は豆腐をたくさん使ったあんかけどんぶりの献立です。みなさんも知っているとおり、豆腐は大豆を水にひたしてすりつぶした豆乳を固めて作ります。大豆の栄養がぎゅっとつまった食品です。豆腐の数え方の単位は「丁」を使います。これは中国から伝えられた豆腐ならではの数え方で、重さの決まっていないものを数えるときに使われます。今日は豆腐のほかに、豚肉ややさいも入り、オイスターソースをかくし味に味つけしています。

今日もおいしくいただきましょう!

今日の給食【4月20日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、豆腐と豚肉のあんかけどん、わかめスープ

今日は豆腐をたくさん使ったあんかけどんぶりの献立です。みなさんも知っているとおり、豆腐は大豆を水にひたしてすりつぶした豆乳を固めて作ります。大豆の栄養がぎゅっとつまった食品です。豆腐の数え方の単位は「丁」を使います。これは中国から伝えられた豆腐ならではの数え方で、重さの決まっていないものを数えるときに使われます。今日は豆腐のほかに、豚肉ややさいも入り、オイスターソースをかくし味に味つけしています。

今日もおいしくいただきましょう!

今日の給食【4月19日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、マヨコーントースト、ポトフ、清見オレンジ

今日のスープは野菜たっぷりの「ポトフ」です。「ポトフ」はフランスの家庭料理のひとつで、家にある野菜やお肉をなべでコトコト煮込んで作ります。「ポトフ」という言葉は、フランス語で「火にかけたなべ」という意味があります。野菜は熱をくわえるとかさが減るので、今日のようにスープで煮込むとたくさんの野菜を食べることができます。今日のポトフには、にんじん・玉ねぎ・きゃべつ・だいこんがおいしく煮込まれています。よく味わってください。

今日もおいしくいただきましょう!

今日の給食【4月18日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、ごはん、鮭の塩こうじ焼き、いそかあえ、金時汁


今日の魚、鮭は日本人が一番多く食べている魚だそうです。鮭の身の色は「サーモンピンク色」といわれるように、鮮やかなオレンジ色をしています。これは鮭がえさとして食べる、エビやカニの色の影響をうけているからです。今日はごはんに合うように、しょうゆや塩こうじで味をつけて焼いています。

今日もおいしくいただきましょう!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

学校だより

献立表

証明書

学校評価

PTA

いじめ防止基本方針