ようこそ!光が丘夏の雲小学校へ!

5/25 全身で表現する(5年生体育)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭では、5年生が運動会の表現種目練習に取り組んでいました。踊りの動きだけでなく、隊形移動なども覚えていきます。少しずつの積み上げが、本番の完成につながります。気候も暑くなってきました。適切な水分補給や、マスクの着脱なども声を掛けています。元気に取り組んでほしいです。

5/24 気持ちをこめて・・・(3年生国語)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が国語の授業で、運動会の招待状を書く学習をしていました。ただ書くのではなく「気持ちを伝える」をテーマに、どのような内容を書けばよいのか、みんなで考えました。今日は下書きの下書き、書くことを「メモ」に書き起こし、自分の考えを整理しました。いきなり上手な文章を書くことはしなくていいのです。少しずつ考えを整理し、自分の気持ちを伝えられる文章を目指していきましょう。

5/23 運動会全校練習 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校朝会に続いて、運動会の全校練習が行われました。今日から子供たちの並び順も、赤白に分かれて並んでいます。今日は、全体で統一すべき行動について確認しました。まずは「気を付け」と「休め」です。姿勢を良くすると、気持ちも整います。集中力も上がりやすくなります。先生のお手本をみながら、きれいな姿勢を意識していました。

5/23 運動会全校練習 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全体行動として、「前へならえ」や「お辞儀」についても確認しました。こういう行動がしっかりできると、見た目のきれいさだけでなく、行動も早くなるので、無駄な時間も減ります。「個」を優先させる場面と「公」を優先させる場面、どちらも大切です。今はどうするべきか、自分で考えて、行動に移していけると良いですね。

5/23 全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新しい週の始まりです。今日から校庭でのッ全校朝会が再開しました。久しぶりですね。6年生の元気な挨拶から始まり、校長先生からは、毎日のように気持ちのよい挨拶をしてくれる「挨拶名人」の紹介がありました。挨拶は対人関係の基本です。これが自然にできるようになるまで、ちょっと意識をもって取り組んでみましょう。

5/20 お待たせ!クラブ活動開始!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コロナ禍で活動を止めていたクラブですが、対応が緩和されたことを受け、活動が再開されました。今年度初めてのクラブでした。4・5・6年生が集まり、今年度の活動について話し合いを行いました。まだ制約はあるけど、アイデアを出し合って、楽しい活動にしたいですね。

5/20 自分に置き換えて考えると・・・(2年生道徳)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は2年生が道徳の授業で「友情・信頼」について考えました。お話をもとに考えを深めていくのですが、ただ聞いて終わりではなく、自分に置き換えて考えることが大切です。友達と仲良くするってどういうことなのか、表面的な答えではなく、自分の経験に基づいて考えました。みんな自分なりの考えをもち、それを発表することができました。

5/18 きつねさんはどこにいるの?(1年生算数)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が算数で「なんばんめ」の学習をしていました。順番を考えるのは、意外に難しいことです。しかも今日は、「上から・下から」や「右から・左から」という表現も学びました。位置を示す学習は、中学校になっても出てきます。その基礎にあたる部分ですが、様々な表現を学んでほしいです。

5/18 東京は広い!(4年生社会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は社会の学習で、東京の地形などについて学びました。日本の中では狭く見える東京も、西と東では全く様相が違います。私たちが住んでいる練馬区が東京の全てではありません。子供たちは、自分たちの経験や写真の風景などをもとに、東京の土地利用について考えました。身近で意外と知らないことも多くあります。これからの学びも楽しみですね。

5/18 伝え合うには・・・(3年生国語)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は国語で、「もっと知りたい友達のこと」という学習を進めています。今日は、相手のことをより知るための聞き方や質問の仕方などを考えました。たった一言、言葉を工夫するだけで、コミュニケーションはスムーズになります。お互いを知り合うために、日常からそういう言葉遣いを意識したいですね。

5/18 数が変わっても・・・(5年生算数)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が整数×小数の計算の仕方について考えていました。かける数が小数になり、その計算方法を考えていきましたが、小数の計算が整数の計算に変わることに気付きました。そう、小数であっても、整数の考えをもとに計算できるのですね。これで、かけ算の世界が一気に広がっていきます。どんどん学びを深めてほしいです。

5/17 みんなちがってみんないい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
金子みすゞの有名な詩の一節に、タイトルの言葉がありますね。保健室前の廊下掲示にも、同じ言葉がありました。身長は、人によって様々あります。でも、その違いで偉い・偉くないが決まるわけではありません。それぞれもって生まれた体を大切に、精一杯生きることが最も尊いのです。みんなが元気に成長してくれるのが、何よりの喜びですよ。

5/16 どんなふうに育つのかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生のフロアで、何やら飼育しています。よく見ると、モンシロチョウの幼虫と、蚕の卵でした。モンシロチョウの幼虫は、葉っぱの中に隠れるようにいました。蚕は、卵からかえったばかりの赤ちゃん「けご(毛蚕)」が確認できました。これからどのように変化し、育っていくのか楽しみですね。よく観察していきましょう。

5/16 全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新しい週の始まり、月曜日。今日も全校朝会から始まりました。6年生の挨拶、校長先生・看護当番の先生からのお話と、いつも通りに進みましたが、今日は教育実習生の挨拶もありました。今日から夏雲小に4週間、二人の実習生の先生がやってきました。先生になるために、一生懸命頑張ります。皆さんも、見かけたら大きな声で挨拶をしてくださいね。

5/13 給食の様子 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は給食中の子供たちの様子をご紹介します。配膳は変わらず当番がしていますが、必ず大人も入り、必要以上の接触がないかを見ています。また、もらうときも何もしゃべらず受け取っています。子供たちもだいぶ慣れた様子で、てきぱきと動いていました。

5/13 給食の様子 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなルールを守り、前方を向いて、必要以上の会話をしないようにして食べています。以前と違い、ワイワイとしゃべりながら食べることはできませんが、それでも食事中の表情はやはりうれしそうです。早く、もっとにぎやかな食事風景に戻ってほしいです。

5/12 夏雲スマイル その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の朝は、たてわり活動「夏雲スマイル」が行われました。6年生を中心に、異学年で集まって活動をします。今日は教室と校庭で活動をしていました。教室では、6年生が今日の内容を説明し、みんなで遊びの準備をして遊んでいました。楽しげな光景でした。

5/12 夏雲スマイル その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭でも楽しそうに活動している様子が見られました。たてわり活動は、遊びながら学べる大切な場です。これからも様々な企画を考えていきたいです。

5/11 避難訓練・集団下校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は5月の避難訓練が行われました。内容は、台風接近の伴う、天候悪化前の集団下校です。いざという時にどう動いて、どのメンバーで帰るのか、それを知っておくことは大切です。非常時に、自分の命を守るのは自分ですから、こういう訓練で学んだことをしっかり覚えておきましょう。

5/11 伝えるって難しい(3年生国語)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が国語の学習で、きちんと伝えあうためには何が必要なのか、例をもとに考えていました。自分がそう思っていても、相手も同じように考えているとは限りません。そういうすれ違いが、時に大きな誤解につながります。事例から気を付けるべき点を考え、どうすればよかったか自分の考えをもとに、周囲と伝えあったりしました。当たり前だけどとても大事なこと。いろんな場面で意識したいですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

授業改善プラン

学校評価

学校要覧

保教の会

学校経営計画

学校いじめ防止基本方針

今週の講話