9月15日(火)の給食

画像1 画像1
・高野豆腐のそぼろ丼
・呉汁
・牛乳

高野豆腐は、豆腐を凍らせて乾燥させて作られています。豆腐の栄養がぎゅっとつまった食材です。
今日の高野豆腐のそぼろ丼は、鶏肉、玉ねぎ、にんじん、たけのこ、干ししいたけ、しょうが、高野豆腐をみじん切りにしたものを炒め煮して、仕上げにさやいんげんをちらしました。それぞれの食材のうまみを高野豆腐が吸って、おいしいそぼろになりました。「全部食べたよ!」と1年生が笑顔で話してくれました。

9月14日(月)の給食

画像1 画像1
・セサミトースト
・パンプキンシチュー
・ももゼリー
・牛乳

今日は、ごまをたっぷり使ったセサミトーストでした。練りごま、すりごま、いりごまを使って、濃厚で食感も楽しいトーストになりました。ごまには、鉄分やカルシウムなどのミネラルが豊富に含まれています。1,2年生は厚めのセサミトーストを半分にカットして出しました。
パンプキンシチューに使ったかぼちゃは、夏が旬の野菜ですが、カットしなければ長期間保存ができます。カロテンをはじめとするたくさんの栄養素が豊富に含まれています。
今日もみんなしっかり食べてくれました。

9月11日(金)の給食

画像1 画像1
・免疫力アップ丼
・アロエヨーグルト
・牛乳

今日は、6年生が家庭科で勉強したことを元に考えた献立でした。
「コロナ撃退献立」というテーマを考え、免疫力を高める食材を調べ、それをたくさん使った献立を考えてくれました。
免疫力アップ丼は、きのこ、キムチ、納豆、豚肉などを入れた、ボリュームのある丼ぶりです。納豆は、熱を加えると少量でも香りが強くなってしまうため、別添えにして自分で具に混ぜて食べるようにしました。また、この献立と一緒に、キャベツの味噌汁も考えてくれていたのですが、食器・食缶数の関係で出すことができなかったので、この免疫力アップ丼にキャベツも加えました。
ヨーグルトも発酵食品で、免疫力を高める効果があります。
今日の給食で、「納豆は苦手だったけど、今日の給食に混ぜて食べたら食べられたよ!」との声や「キムチは苦手だったけど、納豆は大好きで、一緒に食べたら食べられた!」という声がたくさん聞かれました。いつもと違う食材で、「おいしい」に出会えた子がいたようです。素敵な献立を考えてくれた6年生、どうもありがとうございました。

9月10日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・麦ごはん
・手作りふりかけ
・ホキのマヨ焼き
・豚汁
・牛乳

写真上は、1・2・5・6年生の盛り付け、写真下は3・4年生の盛り付けです。
感染症対策のため、給食を盛り付ける人と配膳する人は全員白衣と帽子を身に着けています。当番の人数が決まっているため、人数の多いクラスは配膳にも時間がかかります。しかし、大皿にごはんとおかずを盛り付けて、箸で食べるのは、低学年ほど難しいようです。そこで、今月は学年やクラスの人数によって、2パターンの盛り付けを試行しています。
今日は、「手作りふりかけが美味しかった」と言ってくれた子が多かったです。

9月9日(水)の給食

画像1 画像1
・ハヤシライス
・秋のフルーツポンチ
・牛乳

今日は、大六小特製ハヤシライスでした。デミグラスソースを使うことができないので、濃く煮だした鶏ガラスープと13種類の調味料、8種類の食材をよく煮込んで作りました。
秋のフルーツポンチは、梨、ぶどうゼリー、りんご、黄桃を入れました。暑い日でしたので、さっぱりと食べられたようです。
たくさんの子が「フルーツポンチ美味しかったよ!」「また出してね!」「明日また出してね!」「今日と同じ献立がいい!」と声をかけてくれました。

9月8日(火)の給食

画像1 画像1
・中華おこわ
・ジャンボ揚げぎょうざ
・もやしと小松菜のスープ
・牛乳

今日の中華おこわは、5種類の具材を煮た煮汁を炊き込んで混ぜ合わせた料理です。もち米のもちもち感と甘みと、具材のうま味が合わさったおいしいおこわになりました。
ジャンボ揚げぎょうざは、普通のぎょうざの2倍の大きさぎょうざです。肉、キャベツ、ねぎがたっぷりの具をよく練って、ひとつひとつ包んで揚げました。人気の料理で、今日もほとんど残菜がありませんでした。

9月7日(月)の給食

画像1 画像1
・照り焼きドッグ
・コーンクリームスープ
・牛乳

今日は、鶏の照り焼きをコッペパンにはさんだ照り焼きドッグでした。下味をつけてオーブンで焼いた肉に、たれをからめて、キャベツとともにパンにはさみました。今日もパンは袋に入れて出しました。
コーンクリームスープは、コーンスープに5種類の野菜を入れたスープです。米粉とバターででルウを作ってコクを出しました。
2学期も引き続き、月曜日はてきるだけ配膳しやすい献立にしています。
「もうおなかいっぱいだよー!」と1年生が言いに来てくれました。

9月4日(金)の給食

画像1 画像1
・枝豆としらすのごはん
・具だくさんのホイル焼き
・油揚げの味噌汁
・牛乳

今日は、6年生が家庭科で勉強したことをもとに考えた献立でした。主食・主菜・副菜、栄養バランスや旬、予算、給食で作ることができる料理など、さまざまなことに気を付けながら素敵な献立をたくさん考えてくれました。そのなかから今日は6年2組の児童が考えた献立を給食に出しました。
枝豆としらすのごはんは、旬の枝豆やしらすをメインに、食べやすいようわかめや梅、ごまを混ぜた彩りの良いご飯です。
具だくさんのホイル焼きは、元は野菜炒めを考えてくれていましたが、食器数と配膳の関係で難しかったため、本人と相談して、材料はそのままでホイル焼きに変更しました。
味噌汁には、油揚げ、豆腐、わかめ、そして高橋さんの畑のねぎがたっぷり入りました。
とても素敵な献立を考えてくれた6年生、どうもありがとうございました。
これから毎月、6年生が考えた献立が給食に登場します。楽しみにしていてください。

9月3日(木)の給食

画像1 画像1
・えびクリームライス
・ポテトフレンチサラダ
・牛乳

今年度に入ってから、感染症対策のためと、食器数の関係で、サラダを出すことができませんでしたが、今日やっと出すことができました。ポテトフレンチサラダは、じゃがいも、きゅうり、コーン、ハムを、給食室で作ったさっぱりしたドレッシングで和えた料理です。給食室でも久しぶりのサラダの調理で、温度管理や衛生管理などに特に気を付けて作りました。教室では、サラダを増やしたいと手を挙げてくれる子が多くいました。大六小では、昨年度いろいろなサラダを出し、よく食べてくれる子がたくさんいました。感染症対策は続きますが、工夫して出していきたいと思います。

9月2日(水)の給食

画像1 画像1
・家常豆腐丼
・春雨スープ
・牛乳

家常豆腐丼は、名前のとおり家に常にあるようなもので作る中国の家庭料理です。揚げた豆腐を入れるのが特徴ですが、給食では生揚げを使って作りました。味噌ベースの味付けで、豆板醤とラー油を入れて少し辛みをきかせて仕上げました。1年生の教室で、「家常豆腐丼、辛かった人」と手をあげてもらうと、何人かしか手をあげませんでした。ごちそうさまのあと、「全然大丈夫だよ!」「ぼくは家で辛口のカレーを食べてるんだ」「ちょっとピリッとしたよ」とたくさんの子が教えてくれました。辛さの好みや慣れには個人差がありますが、子供たちの意見や残菜量を見ながら、調整していきたいと思います。

9月1日(火)の給食

画像1 画像1
・鮭ごはん
・じゃがいものそぼろ煮
・冷凍りんご
・牛乳

今日は、南大泉やさい村の山口さんの畑のじゃがいもを使ったそぼろ煮でした。たくさんの野菜が入ったそぼろ煮をからめたじゃがいもでしたが、そのなかにも甘さがわかる美味しいじゃがいもでした。
デザートには、青森県産のりんごをコンポートにしたものを凍らせた冷凍りんごを出しました。給食室には、全員分のりんごが入る大きな冷凍庫がないため、業者さんに給食開始前に持ってきていただき、給食室で大急ぎで食缶に入れて出しました。子供たちが食べる頃、ちょうどよい溶け具合になっているといいなと思い「感想を聞かせてください」とお知らせしたところ、たくさんの子供たちが「美味しかったよ!」「冷たかったよ!」「ちょうどよかったよ!」と声をかけてくれました。美味しく食べてくれたようで、ほっとしました。

8月31日(月)の給食

画像1 画像1
・黒砂糖パン
・ポテトミートグラタン
・ポトフ
・牛乳

今日のポテトミートグラタンは、蒸してつぶしたじゃがいもに牛乳などを混ぜたマッシュポテトに、7種類の食材を煮込んだミートソースをかけ、その上にチーズをかけて焼いた料理です。じゃがいもの甘さといろいろな食材の味が合わさって、美味しく出来上がりました。
今日は8月31日で「野菜の日」です。ポトフにもたくさんの野菜を入れ、給食の時間には「野菜をたくさんとるコツ」を紹介しました。

8月28日(金)の給食

画像1 画像1
・米粉のチキンカレーライス
・りんごゼリー
・牛乳

今日は大六小特製米粉のチキンカレーライスでした。カレーのルウは小麦粉で作られることが多いですが、大六小では米粉を使って作っています。小麦粉は輸入のものが多いですが、米粉は国産のものが多いです。給食では、秋田県産の米から作られた米粉を使っています。米粉を使うことは、日本の農業を守ることにもつながっています。
りんごゼリーには、りんご(缶づめ)も入れました。ゼリーとりんごの2種類の食感が楽しいゼリーになりました。
「美味しかったよ!」とたくさんの子供たちが声をかけてくれました。

8月27日(木)の給食

画像1 画像1
・鶏ごぼうごはん
・ししゃものさざれ焼き
・かぼちゃの味噌汁
・牛乳

今日は、夏においしいかぼちゃを使った味噌汁でした。かぼちゃには、たくさんの栄養素が含まれていますが、なかでも多いのがカロテンです。カロテンには、肌や粘膜を丈夫にし、免疫力を高める働きがあります。このことをお昼に紹介すると「かぼちゃは少し苦手だけど、頑張って全部食べたよ!」と話してくれた子が何人もいました。

8月26日(水)の給食

画像1 画像1
・プルコギ丼
・ビーフンスープ
・牛乳

今日は、韓国の料理「プルコギ」をご飯にのせたプルコギ丼でした。暑かったので、少し辛みをきかせた味に仕上げたところ、どの学年もよく食べてくれました。プルコギ丼もビーフンスープも具沢山でしたが、「全部食べられたよ!」と2年生が笑顔で話してくれました。

8月25日(火)の給食

画像1 画像1
・ごまごはん
・和風塩麹ハンバーグ
・小松菜の味噌汁
・牛乳

今日は、鶏ひき肉や豆腐、ひじきなどを具にした和風ハンバーグに塩麹を混ぜた、和風塩麹ハンバーグでした。野菜もきざんでたくさん入っていますが、塩麹を入れることでふんわりとした食感になります。甘辛いたれとよく合い、「このハンバーグ好きなんだ」と言ってくれる子も多く、増やしの時にはたくさんの子が手を挙げてくれました。切り干し大根や高野豆腐が入った味噌汁とともに、今日もよく食べてくれました。

8月24日(月)の給食

画像1 画像1
・ココア揚げパン
・ポークビーンズ
・牛乳

今日から2学期が始まりました。子供たちの元気な声と笑顔が見られて良かったです。
2学期最初の給食は、人気の揚げパンでした。大六小のココア揚げパンには、ココアと2種類の砂糖を使っています。2学期も引き続き、感染症予防のため、パンは袋に入れて出します。手を使って食べる果物(自分で皮をむいて食べるもの)も、提供を控えます。感染症対策をしながら、楽しい給食時間になるよう工夫していきたいと思います。

7月31日(金)の給食

画像1 画像1
・きのこピラフ
・トマトスープ
・ブルーベリーのチーズケーキ
・牛乳

今日は、きのことにんにく、バターの風味が美味しいピラフ、夏野菜を使ったスープ、南大泉の高橋さんの畑でとれたブルーベリーを使ったチーズケーキでした。
特にチーズケーキは、「美味しかった!」と言ってくれた子がたくさんいて嬉しかったです。
1学期の給食にご理解、ご協力いただき、ありがとうございました。
給食当番の児童は本日白衣を持ち帰っています。洗濯して、2学期初日(8月24日)までに持ってきてください。よろしくお願いいたします。

7月30日(木)の給食

画像1 画像1
・こぎつねごはん
・鶏肉のカレー揚げ
・具だくさんのすまし汁
・牛乳

今日のこぎつねごはんは、いなりずしの味付けで煮た油揚げを酢飯に混ぜた料理です。1年生に「こぎつねごはんって食べても大丈夫なの?」と小声で聞かれ、「おいなりさんの味付けのごはんだよ」と話すと、近くにいた子みんなに「こぎつねごはんっておいなりさんの味のごはんなんだってー!」と話していました。油揚げに味がよくしみた美味しいごはんになり、みんなよく食べてくれました。
今年度は感染症予防のため、いつもより食器数を減らしての献立になりました。今日のように、大皿にご飯とおかずを盛り付け、箸で食べるという日もありました。特に1,2年生にとっては、食べ難そうな様子がありました。そんな時、「お皿を持って食べようね」と声をかけると、上手に食べることができていました。夏休み、ご家庭でも食事の大切さやマナーについて、お声がけをお願い致します。

7月29日(水)の給食

画像1 画像1
・マーボーなす丼
・春雨スープ
・牛乳

今日は、旬のなすを使ったマーボーなす丼でした。今日のなすは、八王子市の農家さんから届きました。つやつや、ピカピカの新鮮ななすでした。そのなすを、食べやすく切って、さっと油で揚げてから肉みそと絡ませました。ご飯のすすむ味になり、みんなよく食べてくれました。
なかなか太陽が見えない日々ですが、せみの鳴き声を聞いたり、なすのおいしさを感じたりすると、夏がすぐそこに来ているんだなぁと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

保健だより

緊急時の対応

大六スタンダード

PTA