7月2日(木)の給食

画像1 画像1
・ごまごはん
・鶏つくね
・呉汁
・牛乳

呉汁は、大豆をすりつぶした「呉」を入れた汁のことです。いろいろな県の郷土料理になっていて、それぞれの土地で味も変わるそうです。大豆をすりつぶす加減もそれぞれですが、給食の呉汁は、ほぼペースト状にしているので、比較的食べやすいのではないかと思います。
鶏つくねは、鶏ひき肉に豆腐と数種類の野菜を入れて、ふんわりと仕上げました。給食室特製のたれを、調理員さんがひとつひとつハケで塗ってくださり、つやつやの鶏つくねになりました。
今日も「おいしかったよ!」と声をかけてくれる子がたくさんいて、嬉しかったです。

7月1日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・カラフルピラフ
・鮭のこんがり焼き
・ミネストローネ
・牛乳

今日のピラフには、7色の食材を使いました。ピーマンは苦手な子が多いので、一度茹でて、具と味をなじませて作りました。彩りきれいなピラフになりましたが、「ピーマンきらいなんだよね」と食べる前から宣言する子もいて、なかなか苦戦しているようでした。
6月から、感染症対策で、食器の数をいつもより減らしていますが、カトラリーもできるだけ1種類で済むような献立にしています。今日は「スプーン」だけでしたので、食べやすいよう、鮭はいつもより小さく切ったものを1人2枚つけました。
1年生は、ワゴンを片付けに来るときに、3クラスとも給食室の前で「ごちそうさまでした!」と大きな声で言ってくれます。かわいいかわいい1年生の声に、疲れも吹き飛ぶ給食室です。

6月30日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・麻婆豆腐丼
・フルーツ白玉パンチ
・牛乳

給食の麻婆豆腐には、豚ひき肉に7種類の野菜と大豆をみじん切りにして入れています。お店で食べる麻婆豆腐に比べて、野菜の甘みを感じる味になっています。豆板醤を入れて辛みも出していますが、1・2年生は、辛さを控えた味付けにしています。
フルーツ白玉パンチの白玉は、調理員さんがひとつひとつ丸めて作りました。白玉を1人に2個いくように作ると、1000個になります。今日のフルーツ白玉パンチを楽しみにしてくれている子がたくさんいたので、いつもよりもさらに心をこめて作りました。
6年生の教室に行くと、いただきますの前の量の調整で、たくさんの子が「増やし」をしていました。最高学年の6年生、とても頼もしいです。

6月29日(月)の給食

画像1 画像1
・ホットドッグ
・いんげんまめのシチュー
・牛乳

今日のシチューには、白いんげん豆を使いました。お腹の調子を整える食物繊維や、味を感じる細胞「味蕾」の形成に不可欠な亜鉛が多く含まれています。豆類は、苦手な子が多いですが、いろいろな料理に工夫しながら取り入れて、少しずつでも食べられるようになってほしいと思います。
今日のホットドッグも、直接手で触れずに食べられるよう、調理後にドッグ袋に入れて出しました。
1年生は今日から少しずつ給食当番が始まりました。初めて着る給食着に「コックさんみたいだねー!」と、まわりのお友達が声をかけていました。

6月26日(金)の給食

画像1 画像1
・かみかみカレーライス
・キャロットゼリー
・牛乳

6月4日は、虫歯予防デーでした。そこで、今日は大六小特製のカレーライスに、れんこんやごぼうなどの噛みごたえのある食材を入れた「かみかみカレーライス」にしました。大六小特製カレーは少しスパイシーな辛みがあるので、今日は低学年には辛さを抑えたものを、高学年にはいつも通りの辛さのものを出しました。また、みんなで食べられるよう、小麦粉とバターを使わずに作りました。コクを出すため、いつもより多い玉ねぎをあめ色になるまでじっくり炒めました。
キャロットゼリーは、にんじんの甘さ、リンゴジュースの甘さ、そしてはちみつの甘さの3種類の甘さで作られています。今日のキャロットゼリーには、高橋さんの畑のはちみつを使いました。高橋さんのブルーベリー畑の近くに巣箱があるそうで、蜂はブルーベリーやその周辺の花の蜜を集めてくるそうです。身近な花の蜜を集めてとれたはちみつを味わう貴重な機会となりました。
給食のキャロットゼリーは、にんじんとリンゴジュースを同じ割合で入れて作っていますが、「にんじんのゼリー」と聞いただけで、消極的になってしまう子が低学年ほど多かったです。次回から「アップルキャロットゼリー」に名前を変更しようか、検討中です。

6月25日(木)の給食

画像1 画像1
・五目ひじきごはん
・肉じゃが
・牛乳

肉じゃがのような煮物料理は、給食室の大きな釜で煮ることで、大量調理ならではの美味しさが味わえます。今日も調理員さんがたくさんの工夫をしてくださって、味のしみたおいしい肉じゃがになりました。
五目ひじきごはんには、もち米を入れて、もちもちした食感も楽しめるようにしました。
和食の献立は、洋食の献立よりも、好き嫌いの好みや、食べ慣れているかいないかがわかれるようですが、給食ではいろいろな食材や味に親しんでほしいとの願いもこめて、様々な献立を出すようにしています。苦手なものでも、一口でもチャレンジするきっかけになればと思います。

6月24日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・ねりまキャベツのホイコーロー丼
・小松菜ともやしのスープ
・牛乳

今日は、練馬区一斉キャベツ給食の日です。大六小では、ホイコーロー丼にしました。
全校児童分、40kgのキャベツが届き、それを調理員さんがすべて手切りで、おいしく食べられる大きさにしてくれました。みずみずしいキャベツほど、大量調理をするのが難しいのですが、調理員さんがたくさんの工夫をしてくださって、キャベツの歯ごたえを楽しみながら、ごはんに合う味がしっかりついたおいしいホイコーローになりました。
1年生が「おいしかったよ!ぜんぶたべたよ!」と言ってくれて、調理員さんたちも笑顔いっぱいでした。

6月23日(火)の給食

画像1 画像1
・チキン南蛮バーガー
・米粉マカロニスープ
・牛乳

今日は、宮崎県の郷土料理のチキン南蛮をパンで挟んだチキン南蛮バーガーでした。タルタルソースはつけられませんでしたが、鶏肉を揚げて、甘辛いたれでからめました。今日も、バーガーは給食室で調理後、ひとつひとつバーガー袋に入れて配食しました。
今日のスープの米粉マカロニは、星型でした。食べ始めてすぐに「星だー!」と見つけてくれた子もいました。
昨日から、給食当番は手洗い後、配膳前にアルコールジェルで手を消毒しています。給食開始には間に合いませんでしたが、区から配布があり、昨日から各クラスで使うことができるようになりました。感染防止をしながらの給食時間ですが、皆で協力して過ごしたいと思います。

6月22日(月)

画像1 画像1
・キムチチャーハン
・肉団子スープ
・牛乳

キムチチャーハンは、学校給食では定番のような料理ですが、1年生では、初めて食べる子もいるかもしれません。今日は、低学年と、中・高学年で、辛さを変えて作りました。1年生の中には「キムチ」という言葉自体に慣れない子もいましたが、全体的によく食べてくれました。
肉団子スープは、たくさんの肉団子を調理員さんがひとつひとつ丸めて作ってくれました。ふんわりジューシーなおいしい肉団子になりました。

6月19日(金)の給食

画像1 画像1
・ジャンバラヤ
・ポトフ
・牛乳

ジャンバラヤは、アメリカの料理です。ごはんと、肉やウィンナー、野菜を、スパイスを加えた調味料と一緒に炒めて作ります。今日は、チリパウダーというスパイスを使いました。
ポトフは、味付けは塩こしょうのみでシンプルですが、鶏ガラでとったスープ、それぞれの野菜の甘み、ベーコンや豚肉のうまみが合わさり、味わうほどにおいしい料理です。今日も高橋さんのおいしいじゃがいもを使いました。

辛さの好みには、個人差があり、それは子供たちも同じです。2年生の教室に行くと「ジャンバラヤ、ちょっと辛かった!」という子と「ぼくは全然平気!美味しかったよ!」という子と、それぞれでした。

6月18日(木)の給食

画像1 画像1
・ツナの炊き込みごはん
・生揚げと野菜のうま煮
・牛乳

今月の給食で使っているじゃがいもは、すべて、南大泉の高橋さんの畑でとれたものです。
朝、とれたてのじゃがいもを、給食室に届けてくださいます。
今回の休校で、高橋さんが大六小の子供たちのために育ててくださっていたブロッコリーや大根を給食で出すことができず(5月に収穫でした)、とても残念でしたが、学校・給食が再開し、じゃがいもは出すことができて、高橋さんも、給食室も、ほっとしています。甘みがあって、とてもおいしいじゃがいもを、この先もいろいろな料理で出しますので、楽しみにしていてください。

今日は、1年生が給食室の見学にきてくれました。大きな鍋やザル、調理器具を見て、たくさん質問をしてくれました。

6月17日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・焼きカレーパン
・ポークビーンズ
・牛乳

今日の焼きカレーパンは、昨年度から人気のメニューです。給食室で手作りの具をパンに挟んで、パン粉をつけて焼きます。
感染予防のため、ひとつひとつ袋に入れて出しました。
1年生は、食べ方を先生が説明してくださったので、みんなパンを手で触らずに上手に食べられていました。
片付けの時間に1年生の教室に行くと、「カレーパンおいしかったよ!」と言ってくれた子がいました。「うれしいな」と言うと、「おいしいかったよ!」「おいしいかったよ!」とたくさんの子が言ってくれて、可愛かったです。

6月16日(火)の給食

画像1 画像1
・焼き豚チャーハン
・ビーフンスープ
・牛乳

今日の焼き豚チャーハンの焼き豚は、給食室で手作りしました。
朝いちばんに、豚肉を調味料とにんにく、ねぎに漬け込み、じっくり煮てから、オーブンでこんがり焼きました。肉を煮た煮汁は、煮詰めてチャーハンの味付けに使いました。
ビーフンスープは、朝から鶏ガラをコトコト煮てとったスープに8種類の具材を入れて作りました。澄んだスープをとるために、調理員さんたちは火加減に注意しながら、うまみをじっくり煮だしてくれました。
安全にスムーズに新しい配膳方法で配膳を行うため、当面の間、献立の食器数を減らしています。必要な栄養量は変わらないため、1つの料理の量が増えています。
特に、低学年から中学年になった3年生、中学年から高学年になった5年生は、昨年と比べてぐんと量が増えました。「おなかいっぱいだよー!」と昨日も今日も話してくれました。

6月15日(月)の給食

画像1 画像1
・チキンドリア
・コーン入り野菜スープ
・牛乳

今日から給食が始まりました。給食時間も、昨年度からの変更点がたくさんあります。
今日は初日で慣れないこともありましたが、新しい配膳、片付け方法を協力して行っていました。
給食室も約3か月半ぶりに調理をすることができました。チキンドリアも野菜スープも心をこめて作りました。
「久しぶりの給食、美味しかったよ」と声をかけてくれる子が何人もいて、嬉しかったです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

緊急時の対応

大六スタンダード

PTA