今年度も、充実した学校生活を送ることができるよう、より一層の安全対策を講じて学習活動を続けてまいります。今後とも健康管理のご協力お願いいたします。

10月31日(月) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・きのこスパゲティー
・コーンサラダ
・かぼちゃケーキ

 今日はハロウィンにちなんで「かぼちゃケーキ」を作りました。バイオレットというきめ細かい薄力粉を使ったのでふんわりしたケーキに仕上がりました。子供たちも喜んで食べてくれました。
 きのこスパゲティーは、大きなしめじをたっぷり入れて旬を感じる一品にしました。

10月28日(金)今日の給食

画像1 画像1
・ココアパン
・高野豆腐のグラタン
・ポテトスープ
・牛乳

 今日は、和食に使われることの多い高野豆腐をグラタンにしました。
 高野豆腐は、豆腐を凍らせた後に乾燥させて作る日本に昔から伝わる保存食です。今から約800年前に考えられたといわれています。
 原料は普通の豆腐と同じ大豆からできているので、タンパク質やカルシウムが豊富で、骨や歯を丈夫にし、筋肉をつくるもとになる食べ物です。

 

10月27日(木) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・豆腐の中華丼
・わかめスープ

今日は豆腐がたくさん入った中華丼で、ボリュームもありました。
わかめスープはごま油が効いた美味しいスープに仕上がりました。
どこのクラスもおいしそうに、よく食べていました。

10月26日(水) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・さんまご飯
・野菜の香り漬け
・吉野汁

 今日のご飯に入っている魚は旬のさんまでした。短冊のさんまを揚げ、甘辛たれで和えてご飯に混ぜました。さんまの脂は学習能力を高める効果や生活習慣病の予防にも効果的なので積極的に摂りたい魚です。

10月25日(火) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ドライカレー
・わかくさポテト
・柿

 今日のドライカレーは、ルーを使わず玉ねぎの水分と調味料を煮詰めて作りました。ルーを使っていないのであっさりとしたカレーに仕上がりました。
 果物は、旬の柿にしました。柿にはビタミンCが豊富に含まれているので風邪予防になります。

10月24日(月) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・麦ご飯
・鮭のちゃんちゃん焼き
・むらくも汁

 今日は旬の鮭を使いました。「鮭のちゃんちゃん焼き」は、鮭と野菜を鉄板で焼いて味噌で味付けをした北海道石狩地方の郷土料理です。
 給食では甘味噌、砂糖、しょうゆ、みりん、バター等を使って味付けしました。

10月21日(金) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ご飯
・じゃこふりかけ
・生揚げと野菜のうま煮
・変わり煮びたし

今日のふりかけは給食室で手作りしています。
ちりめんじゃこをよく乾煎りして調味料を加え最後に生姜汁を加えて作りました。
ちりめんじゃこはカルシウムが豊富に含まれていてご家庭でも取り入れて欲しい食材です。
子どもたちにも人気でした。

10月20日(木) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・プルコギ丼
・中華スープ

プルコギは、肉を甘辛いたれに漬け込み、鉄板の上で色々な野菜と一緒に焼いた韓国料理です。「プル」は火、「コギ」は肉という意味です。
給食では、オイスターソース、コチュジャン、にんにく、みりん、砂糖、しょうゆなどで味付けしています。

10月19日(水) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ナシゴレン
・ソトアヤム
・オレンジゼリー

 今日はインドネシア料理でした。
 「ナシゴレン」の「ナシ」はご飯、「ゴレン」は炒めるという意味でチャーハンのようなものです。また「ソトアヤム」の「ソト」はスープ、「アヤム」は鶏肉という意味です。鶏肉にカレー粉やターメリックで下味をつけているのでスパイシーなスープです。
 本場のインドネシア料理は、もっともっとスパイシーですが、給食では子供たちの口に合うようまろやかに仕上げました。

10月18日(火) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ゆかりご飯
・いかのかりんとうがらめ
・野菜のごま和え
・豚汁

 今日の「いかのかりんとうがらめ」は、短冊切りのいかを揚げて甘辛だれで絡めました。かりんとうをイメージしています。柔らかくて食べやすかったので子どもたちもよく食べていました。
 お弁当にもピッタリの一品です。ぜひ試してみてください。

10月17日(月)今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ご飯
・じゃがいものそぼろ煮
・キャベツとツナの炒め物

 今日の炒め物には、ツナを使いました。「ツナ」は食感が肉に似ていますが、まぐろから作られる海産物の加工品です。かつおを原料にして作られることもありますが、まぐろで作る方が一般的です。そのまま食べてもおいしいですが、色々な料理に使える万能食材です。

10月14日(金) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・れんこんのきんぴら丼
・小松菜ののり和え
・わかめの味噌汁

 「れんこんのきんぴら丼」は、ごま油でれんこんをよく炒めてひき肉・野菜を加えて煮込みました。しっかりした味付けだったのでごはんが進み子供たちもよく食べてくれました。
 「小松菜ののり和え」は、いつもの和え物にのりを加えました。のりを加えることでのりの風味が香るいつもとは違う和え物になります。ご家庭でも試してみてください。

10月13日(木) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ご飯
・鯛と野菜の五色和え
・かきたま汁

 今日の真鯛は、国産農林水産物等販路多様化緊急対策事業により提供されました。その鯛にしっかり下味をつけ片栗粉と上新粉をまぶして揚げ、甘辛いタレで野菜と一緒に和えました。五色の食材を使ったので色鮮やかに仕上がりました。

10月12日(水)今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ツナトースト
・秋野菜のポトフ風
・みかん

 今日のポトフには秋の味覚「さつま芋」を入れました。「さつま芋」は、でんぷんが多いので主にエネルギーとなる食べ物です。食物繊維が多く、熱を加えてもビタミンCがこわれにくいので栄養的にも優れています。

10月11日(火) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ご飯
・鶏肉のねぎソースかけ
・野菜の甘味噌和え
・みぞれ汁

 今日の「鶏肉のねぎソースかけ」は、甘酢だれにみじん切りにしたねぎを入れ、焼いた鶏肉にかけました。ご飯がすすむたれでした。
 「みぞれ汁」とは、おろし大根を汁物に加えたものをいいます。だしがしっかり効いていて美味しかったです。

10月7日(金) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・秋の香りおこわ
・鯖の文化干し
・のっぺい汁

明日は十三夜です。十三夜は別名「栗名月」と呼ばれています。
今日の給食はこの十三夜にちなんで栗の入った「秋の香りおこわ」にしました。
栗の他にしめじ、人参、鶏肉、油揚げなどの具材を入れました。
秋を感じるおこわになりました。

10月6日(木) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ガーリックライス
・スペイン風オムレツ
・野菜ときのこのスープ

 今日のガーリックライスは、みじん切りにしたにんにくをベーコンと一緒によく炒めて塩・しょうゆで味付けしたものです。ガーリックの香りが口中に広がり食欲の出るご飯でした。
 スペイン風オムレツはじゃがいも・玉ねぎ・ウインナーをしょうゆ・塩で味付けてオムレツにしました。子供たちの大好きなメニューの一つです。

10月5日今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・味噌ラーメン
・大学芋

 秋にはおいしい食べ物がたくさんあります。その一つがさつま芋です。今日はさつま芋にごまと手作り蜜をたっぷりかけて大学芋を作りました。味噌ラーメンとの相性もばっちり、どのクラスも完食でした。

10月4日(火) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・チキンピラフ
・野菜のスープ
・練馬区産小麦のケーキ

 来年3月、「農の景観を区民とともに育て・守る畑」をコンセプトとした公園が高松に開園します。それに先駆けて練馬区で栽培した小麦粉を学校給食で活用することになりました。
 今日は、その小麦粉を使って小松菜の入ったケーキを作りました。

10月3日(月) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ひじきご飯
・ししゃものみりん焼き
・白菜の味噌汁

今日の「ししゃものみりん焼き」はししゃもをみりんで漬け込んで上からごまをまぶして焼きました。ししゃもは頭から尾まで丸ごと食べられるので手軽にカルシウムがとれる食品です。カルシウムは成長期に欠かせない栄養素です。ご家庭でも取り入れてみてください。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

献立表

証明書

学校経営方針

教材

学校だより

保健だより

一学年だより

二学年だより

三学年だより

四学年だより

五学年だより

六学年だより