〇6月19日から21日まで特別支援学級I組の宿泊行事があります。同日19日から21日は1学期末考査です。19日、20日は給食がありません。

4月12日(金) ◆入学進級お祝い給食◆

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のメニュー

桜入りちらし寿司、さわらのごまみそ焼き、紅白けんちん汁、牛乳

今日は1年生の入学と2・3年生の進級をお祝いした給食です。
桜とさわらが春を感じさせてくれます。
けんちん汁に入った紅白の白玉団子は、なめらかでとても
おいしくできました。
今日は給食時間に1年D〜F組の給食の様子を見ましたが、
中学校の量をしっかり食べている生徒が多かったです。
これからよく食べて、丈夫な体を作ってほしいです。

4月11日(木)  ◆1年生の給食開始2◆

 初めての給食という事で、3年生が配膳の手伝いに来て、一緒に配膳を行いました。少し準備に手間取りましたが、給食開始の55分に何とか間に合い、みんなでいただきますの挨拶をすることができました。挨拶と同時に、パンにかぶりつく人、シチューをおいしそうに食べる人がいて、やはり食べることはみんなの喜びのようでした。当番活動にも少しずつなれて、準備が早くできるようになるといいですね。1年生なのでまだ食の細い人もいるようですが、一番成長できる時期です。しっかり食べて大きく、大きくなりましょう。  


画像1 画像1
画像2 画像2

4月11日(木)  ◆1年生の給食開始1◆

今日のメニュー

ココアパン、わかめサラダ、大豆とコーンのシチュー、牛乳

 今日から1年生の給食もスタートしました。1日目のメニューはシチューとパンです。大豆とコーンという植物性タンパク質が入っていてとてもダイズ(大事)な給食になっています。甘いココアパンをちぎって一口。そこへシチューをズルズルとすすります。クリーミーな甘味と香りが口一杯に広がってファンタスティク。わかめサラダはサッパリしていく口直しにピッタリ。大豆とコーンの甘味も相まって口の中は野菜の甘味でパラダイス。“いゃ〜給食っていいものですね。”(水野晴郎風でお願いします。)  

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月10日(水) 令和6年度給食スタート(2年3年のみ)2

 早速、2年生、3年生の教室を覗きました。クラスそれぞれで準備をしていて、賑やかでした。チャイムが鳴って給食開始。すると懐かしいメロディーが放送で流れてきました。“知らず知らず歩いてきた細く長いこの道・・・”昭和歌謡の名曲、美空ひばりの「川の流れのように」です。思わず足を止めて聞き入ってしまいました。生徒のリクエストですが、先生たちが感動!!思わず口ずさんでしまいました。生徒たちは何を思い、この曲をリクエストしたのでしょうか・・・・。生徒たちは音楽を聴きながらモクモクと川の流れのように給食を食べていました。 でもおいしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月10日(水) 令和6年度給食スタート(2年3年のみ)1

今日のメニュー

マーボー豆腐丼、オニオンソースあえ、清見オレンジ、牛乳

 令和6年度の給食がスタートしました。そのオープニングを飾るのが“マーボー豆腐丼”です。あの伝説の料理人陳建民さんが初めて日本に伝えたと言われる料理が“マーボー豆腐”です。これをご飯にのせたのがマーボー豆腐丼です。豆腐とひき肉、ニラなどが入っていてご飯に混ぜていただきます。個人的にはもう少しスパイシーな方が好きなのですが、給食ではそうもいきません。スプーン一杯にのせて大きな口でガブリ、モグモグよく噛んでゴクリ。ごはんは喉ごしで食べます。野菜のオニオンソースあえはサッパリしていてこちらもgoodです。果物のオレンジも甘くてスイート、とてもおいしかったです。今年もおいしい給食がいただけそうなそんな予感がした給食でした。





画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

discover Japan  〜日本の郷土料理〜

画像1 画像1
 1階の給食室前に今までに給食で提供された日本の郷土料理が掲示されているのをご存じでしょうか。北は北海道のチャンチャン焼きから南は沖縄のゴーヤチャンプルまでいろいろなものが調理され、給食で提供されました。今年度もさらに新しいものが提供されるものと思います。まるでdiscover Japan、“いい日旅立ち”(山口百恵)、“Be Ambitious”(TOKIO)の音楽が聴こえて来るようです。今からとても楽しみです。栄養士さん、調理員さん、今年もおいしい給食をお願いします。


                〜石神井中食いしん坊一同より〜
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

保健だより

年間行事予定表

学校経営方針

学校評価

基本方針

SHAKUJII PLAN

同窓会

ギャラリー

進学状況

時程表

1年生年間指導計画

2年生年間指導計画

3年生年間指導計画