3/10(金)元気に外遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日も暖かい1日です。中休みに外遊びをする子供たちも、気持ちよさそうです。
 今のクラスの友達と一緒に遊ぶことも残り少なくなってきました。楽しい時間を過ごしてほしいです。

3/9(木)子供を笑顔にするプロジェクトNO3 6年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 予定よりも着席が遅れたので、お弁当を食べながらの観戦になりました。はじめて野球場に来た子、野球のルールがよくわからない子もいたようですが、男の子がいろいろ教えてあげていたり、応援したり楽しんでいるようでした。
 イニング間にスタンドの観客をオーロラビジョンに映していたので、アピールしようと持ってきたノートを使って即興の応援ペーパーをたくさん作り始めたところ、撮影係の人が気付いてくれて見事大六小の子供たちがオーロラビジョンに映してもらうことができました。子供たちは大喜びでした。また、目の前で大きなホームランを3本も見ることもできました。思い出に残る日になったと思います。
 

3/9(木)子供を笑顔にするプロジェクトNO2 6年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 東京ドームに到着すると、人があふれるほどいて大混雑。入場口にたどり着くまでかなりの時間を要しました。改札ゲートでは、荷物検査や金属探知機でチェックをしてようやくドーム内に入場できました。

3/9(木)子供を笑顔にするプロジェクト 6年

画像1 画像1
 東京都教育委員会の事業「子供を顔にするプロジェクト」でWBCワールドベースボールクラッシックの東京での開幕戦を観戦に行ってきます。
 すでに東京ドーム周辺は、すごい人のようです。迷子にならないように気をつけて出かけてきます。
 学年みんなで出かけるのも最後の機会です。世界の一流に触れる機会でもあり、会場の雰囲気やプレーの迫力を楽しんでくれると嬉しいです。

3/8(水)体育館片付け 5年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 卒業式の練習がそろそろ始まります。会場準備のため、5年生が片付けを行いました。
 跳び箱やマットを倉庫にしまい、パイプいすなどを並べます。協力して頑張っている姿も見られました。このような活動を通して、最高学年になるという意識も育てていきたいです。

3/8(水)跳び箱運動 4年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の体育は、学年合同の体育でした。開脚跳び、かかえこみ跳び、台上前転の練習に取り組んでいました。
 かかえこみ跳びは、足が引っ掛かりそうな恐怖感があるので、まずは跳び乗り、下りるという練習から徐々に足を抜いていく段階に進んでいました。
 台上前転は、踏切で高く跳び上がり、おしりが上がった状態を作ることができると回りやすいです。いい形で跳べている子もいました。
 安全に気を付けて楽しく学習に取り組んでいました。

3/8(水)練馬区の学習 3年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の社会科で練馬区についての学習をしてきました。
 まとめとして、一人一人がテーマを決めてタブレットにまとめスライドショーで発表することになっています。発表間近ということで、黙々と作業に取り組んでいました。
 タイピングにも慣れ、打ち込むスピードもなかなかです。中には、表に数値を入力し、グラフを作成していた子もいました。活用能力も向上してきた3年生です。

3/7(火)「旅立ちの日」録音 6年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 卒業式の退場時に流す「旅立ちの日」の録音をしました。
 本番が始まる合図があると、すぐに切り替え、スイッチが入る6年生はさすがです。何をやるにも一致団結して取り組んできた今年1年の姿そのものでした。
 アルト、ソプラノのそれぞれのパートが響き合い、気持ちが込められた素晴らしい歌声でした。
 また、一人一人が一生懸命歌っている姿も目に焼き付けました。当日はこの姿を思い出しながら6年生を送り出してあげたいと思います。

3/7(火)避難訓練 1年・2年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度最後の避難訓練を行いました。今回は、校庭への避難だけでは危険な場合ということで、第二次避難場所(交通公園)への移動訓練をしました。経験のない1年生と2年生を対象に行いました。
 担任の先生の引率の下、間をあけず、静かに移動できていました。安全な避難場所がすぐ近くにあることはありがたく安心できます。

3/7(火)いいこといっぱい1年生 1年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 この1年間たくさん楽しいことがありました。楽しかったことを発表し、聞いた人がインタビューする活動を行っていました。
 体育発表会のダンスやペーズランニング、友達がたくさんできたことなど、いろいろな思い出を発表し、その話に関連づけながらインタビューをしていきます。繰り返すうちにインタビューの仕方も上手になってきました。班ごとの活動で、発表、インタビューを全員が経験できました。

3/7(火)にているかん字 1年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 漢字もたくさん覚えた1年生。似ている漢字を見つけて、それを使った文作りに取り組んでいました。
 「似ている漢字はありますか?」と先生が問いかけると、たくさんの子が挙手して発表します。「はい。〜です。」と発表の仕方も上手になりました。「木と本」「土と王」「夕と名」「森と林」などたくさん出てきました。
 次に「その2つを使って文を作ります。」と先生が言うと「木の上で本を読む。」と即興で文を作ることができ感心しました。楽しみながら漢字の学習をしている1年生です。

3/7(火)わかりやすく整理して表そう 3年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の算数の様子です。
 表のデータを棒グラフに表す作業を行っていました。シーンと集中した雰囲気の中で実に丁寧に作業に取り組んでいました。定規を使ってきれいに線を引いたり、丁寧に色塗りしたり、わかりやすく整理できました。

3/6(月)奉仕活動 6年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 お世話になった大六小のために何ができるか、実行委員の子供たちが中心になって考え、6年生全員で取り組みました。
 ベンチ作り、池の掃除、畑の草取り、ピロティ掃除などの外の作業から、ポスターの張り替え、廊下の中心のシール張り替え、ゴミ箱の表示など、分担して行いました。
 大変な作業もありましたが、コツを覚えて作業の仕方がスムーズになってきました。6年生ありがとう。

3/3(金)卒業研究発表会 6年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 一人一人がテーマを設定し、実験などの検証を行い結果をまとめたものを発表してくれました。
 テーマの設定が多種多様で興味をそそられるものばかりでした。聞く人もどこに行こうか迷った人も多いと思います。
 限られた時間設定の中で、簡潔にまとめ発表できていて流石6年生でした。ここ数日間、家庭に持ち帰りながら完成させた児童もいたようです。5年生を始め、多くの保護者の方々にも聞いてもらえてよかったです。
 5年生には、またお手本を示すことができました。

3/2(木)食育朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
給食委員会が、日本各地の郷土料理についてクイズにして紹介してくれました。送信したスライドは、給食委員会の担当児童が作ったもので、力作でした。
給食で郷土料理や世界の料理が出ています。その地域の特色があっておもしろいですね。

3/1(水)十歳を迎えて 4年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10歳を迎えて、これまでの自分を振り返り、今考えていること、思っていること、今後頑張っていきたいこと、将来の夢などについて発表しました。
 多くの保護者の方の前で、自分一人だけが話をする機会は、なかなかないので、緊張したと思いますが、全員が自分が話す内容を暗記し、聞いている人の方を見て話すことができ立派でした。今日の子供たちの姿からも大きな成長が感じられたことだと思います。
 個人の発表だけではなく、体育発表会で見せたマツケンサンバや音楽で学習したリコーダーの合奏も披露してくれました。
 今日力強く発表した自分の目標や夢に向かって頑張ってほしいと思います。目標や夢をもつことは大きな原動力になります。これからの子供たちのさらなる成長を期待しています。

3/1(水)六年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 この1年間、大六小を支えてくれた6年生にお祝いや感謝の気持ちを伝える六年生を送る会を行いました。
 5年生、4年生の代表委員が中心になって進行してくれました。
 各学年の出し物では、1年生は「アマリリスの合奏」2年生は「担任の先生クイズとさようならの歌と合奏」3年生は「校歌に振りを付けたダンス」4年生は「キツネダンス」5年生は「なぞかけ、ソーラン節、6年生が演じてくれた体育発表会のフラッグ」と様々な内容があり、6年生もとても喜んでいました。みんないい表情で見ていました。各学年から「一緒に踊ってください。」のリクエストにも応じ一緒に楽しんでいました。
 6年生からは、各学年の思い出を劇で表現し、それにちなんだクイズを出したり、各学年へのメッセージを伝えてくれました。
 舞台に堂々と立つ6年生の姿が凜としていて頼もしさを感じました。全校児童の温かい気持ちでとても雰囲気のいい会を創り出すことができました。
 

3/1(水)六年生を送る会 前日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 六年生を送る会の前日、5時間目に1年生から6年生へのプレゼントがありました。
 大好きな6年生へのメッセージが書いてあるメダルのプレゼントです。色塗りも時間をかけとてもきれいに作っていたものです。
 クローバー遊びでお世話になったお兄さんお姉さんにメダルをあげると、とても喜んでくれたので1年生も嬉しそうでした。6年生もとても喜んでいて、中には涙ぐんでいる児童もいました。
 今日の送る会では、首からかけて入場しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

証明書

学校経営方針

授業改善プラン

学力向上計画

学校評価

きまり・校則

大六スタンダード

PTA

学年だより