〇6月27日(木)は各種委員会があります。それを受けて7月1日(月)は生徒会朝礼を行います。

前期生徒総会

 7日(火)の午後は前期の生徒総会が行われました。2日(木)の放課後にリハーサルを行い、連休明けの本日、本番を迎えました。生徒会役員の進行で議長団を選出、4名の議長団を中心に議事が進行されました。生徒会本部、各委員会から前期の活動計画、目標が発表され、各クラスから質問が出され、それぞれに答える形で議事が進行。すべての質問が終わると拍手による採決が行われ、承認されていきます。本部への質問の中には意見箱の活用を促進してほしいとの意見が出され、本部ではタブレットを活用してデジタル意見箱を設置することが提案されていました。生徒総会にもICTの活用が広がっていることに改めて驚かされました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ムカデ競走の練習始まる

画像1 画像1
 GWも開けて、いよいよ体育祭への準備も本格的に始まります。7日(火)2時間目は3年生の体育で、体育祭の3年学年種目である“ムカデ競走”の準備が始まりました。太いロープに足につなぐヒモを付け、調整を行いました。間隔を空けすぎず、狭すぎず、自分たちで調整しながら整えました。できたチームから早速練習。“1.2.1.2”の声をかけながら、先ずは歩いてみました。最初ですので足がそろわず、転んだり、離れたりと、さまざまな失敗を繰り返していました。

男女バスケットボール部、ソフトボール部の表彰

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝礼の最後に3月から4月にかけて活躍、優勝、入賞をした部活動についての表彰も行いました。最初に表彰されたのはバスケットボール部、地域の大会で男女とも準優勝を勝ち取りました。続いてソフトボール部、こちらは地域の大会で見事優勝。賞状と大きな優勝旗が校長先生から部の代表に手渡されました。
 これらの部活以外にもGWはさまざまな部活が活発に活動し、成果をあげていたようでした。お家の方も朝早くからお弁当や応援などでご協力いただきありがとうございました。

GW明け 〜meetによる全校朝礼〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 7日(火)GWも明け、学校生活も再開されました。この日は朝、全校朝礼、meetを使っての放送朝礼を行いました。最初に校長先生から5/1が本校の開校記念日であること、校歌の作詞者が詩人の草野心平さんであることなどのお話があり、皆さんはさまざまな形で地域の皆さんに支えられていること、感謝の気持ちを忘れないで欲しいなどのお話をしていただきました。続いて本日より3週間本校で教育実習を行う先生から全校生徒への挨拶をしていただきました。先生は指導を受けながら1年生を中心に教育実習を行います。気軽に声をかけてくださいとのお話もありました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

保健だより

年間行事予定表

学校経営方針

学校評価

基本方針

SHAKUJII PLAN

ギャラリー

進学状況

時程表

1年生年間指導計画

2年生年間指導計画

3年生年間指導計画