1/23 3年生社会科学習
3年生の社会科では、私たちの「くらしのうつりかわり」の単元で、身の回りに残る古いものや文化財などを調べたり、体験したりして、生活をよくしようとする人々の工夫や努力を学習しています。ここでは、日頃からお世話になっている学童擁護のおじさんをゲストティーチャーにお招きして、洗濯板を使って洗濯をしました。
1/23 小中一貫教育
1月23日(金)練馬文化センターで練馬区が推進する小中一貫教育のフォーラムが開催されました。本校と豊玉中学校、豊玉小学校の小中連携クリエータの3人が、これまでの実践の成果と課題を発表しました。これまでの様子の詳細については、小中一貫教育のページをご覧ください。
1/22 ユニセフ募金
朝の集会で、代表委員会がユニセフ募金のキャンペーンを行いました。募金の意義などを今年の学習発表会で自信を付けた演技を交えてアピールしていました。
冬の俳句の表彰
全校で取り組む俳句活動で冬の俳句の表彰をしました。お題は「お正月」でした。
優秀作品は、「祈りこめ 家族で並ぶ 初詣」でした。家族でお正月を迎え、今年もよい年でありますように、と願う気持ちが表れています。 避難訓練
今月の避難訓練は、放送機器が使えないことを想定した訓練でした。学校では、月に1回、様々な場面を想定した避難訓練を実施しています。
1/19 挨拶標語の発表
朝会で5年生が考案した挨拶標語「あいさつすれば あいさつ かえる」とマスコットの紹介が、作成者の3人からありました。挨拶して挨拶が返ってくるお互いの声が飛び交う学校であってほしいと願っています。
1/18 芋煮会
学校の校庭で、小地域委員会が主催する芋煮会がありました。今年は試行のためでしたが、当日校庭で練習していた少年野球やPTAの保護者の皆さんも一緒に参加しました。芋煮を食べながら地域と方々と歓談できました。
1/17 百人一首カルタ会
青少年育成第一委員会の主催で、百人一首カルタ大会が開進第二中学校で開催されました。本校の4年生以上の子供たちもたくさん参加しました。6つのグループに分かれ、5つのグループで第一位をとりました。
6年 卒業にむけて1
6年生は卒業にむけての取組をはじめています。小学校生活を振り返り、一人一人の思いを書き出し、卒業式のよびかけの言葉を考えています。
1/15 百人一首集会
百人一首ロング集会をしました。各学年で1校時を使って百人一首をしました。高学年では学年合同で斉藤先生の朗々とした読みに合わせて、取り合いました。
1/10 健康集会
インフルエンザの大流行の心配があるこのごろです。朝の集会で、保健委員会の子供たちが、予防について理解させるために、体育館のステージで熱演しました。かぜをひくときに体の中ではどのような状態なのか、メン・エキ・マンが登場して説明してくれました。
1/9 みなみ学級保護者会
みなみ学級の保護者会に合わせて、講師をお呼びし講演会を開きました。テーマは「片付けられないのは ワケがある」です。どのご家庭にも共通する話題です。ホームページのみなみ学級のページもご覧ください。
1/8 席書会
冬休みにお手本を見て練習した字を書きました。土曜公開日には全学年の書き初めをご覧いただけます。
1/8 新年のスタート
2学期後期始まりの会でした。子供たちが新年を迎えるにあたり、あいさつや遊びなどお正月に関係する日本の文化の話をしました。よい年であるために、努力することについても話しました。
12/25 2学期前期終わりの会
校長から、冬の俳句「お正月」の紹介から、年賀状、年越しそばなどの日本のお正月の文化を大切にしたいと話がありました。その後、1年生と5年生の子供から、これまでがんばってきたことや成長のようすについて発表がありました。
12/19 みなみ学級校外学習
12月18日、19日、みなみ学級の子供たちは2つのグループ分かれ、江東区豊洲にあるキッザニア東京に職業体験学習をしてきました。この体験学習を通して、人に感謝される喜び、仕事をやりとげた達成感など、ソーシャルスキルのトレーニングにも有効と考えています。
4年生食育2
一生懸命シェイクしたので、あっという間にフレッシュバターができました。
4年生 食育
「骨って大事」〜カルシウムをとろう〜 食育の授業がありました。全員で骨についてのお話を聞き、クラスごとにバターづくりを体験しました。
12/16挨拶キャンペーン
代表委員たちが朝の時間を使ってクラスを回って、挨拶のキャンペーンをしています。寸劇を取り入れ、興味を引きつけています。学習発表会のステージの上で演じた子供たちです。自信いっぱい、演じる方も楽しんでいます。
あいさつポスター決定
代表委員会では、あいさつ運動の一環として、全校の子供たちからあいさつキャンペーンのポスターを募集しました。たくさんのポスターが集まりました。校長室の前の廊下に掲示してありますので、ご来校の時にご覧ください。
1 最優秀賞 あいさつかえる 2 優秀賞 3 優秀賞 |
|