7月に入り、気温もかなり暑くなってきました。登校時の服装は、個々に合った快適に過ごしやすい服装で登校させてください。(7月1日)

1年合唱コンクールリハーサル

画像1 画像1 画像2 画像2
2月14日1,2校時、体育館において1年生の合唱コンクールリハーサルを行いました。当日の発表をよりよいものにするため、入退場の確認や各クラスの発表を聴きあいました。3月5日の本番を楽しみにしてください。

2月12日(木)の給食

画像1 画像1
◆◇今日の献立◇◆
ご飯
芋団子汁
かじきのごま味噌焼き
塩昆布和え
牛乳


<栄養士より>
*めかじきについて*
かじきは「かじきまぐろ」と呼ばれることもありますが、マグロの仲間ではありません。「まかじき」や「めかじき」などいくつか種類がありますが、今日はめかじきを使いました。めかじきの旬は秋から冬で、今日は静岡県産です。特徴としては、他のかじきに比べて脂質が多く、甘みがあってやわらかいのが特徴です。照り焼きやフライ、煮付けなど様々な調理法が合う魚です。

2月10日(火)の給食

画像1 画像1
◆◇今日の献立◇◆
ご飯
青のりとじゃこのふりかけ
あんかけ汁
ひじき入り卵焼き
ごぼう揚げ
牛乳

<栄養士より>
*ごぼう揚げについて*
ごぼう揚げは、薄くスライスしたごぼうに片栗粉をまぶして揚げ、砂糖としょうゆ、酒、みりんを合わせて加熱したタレとごまをからめて作りました。ごぼうには不足しがちな食物繊維が豊富に含まれ、噛みごたえがあります。パリパリとした香ばしい歯ごたえが人気で、ごぼうが苦手な人でも食べやすいメニューです。

2月9日(月)の給食

画像1 画像1
◆◇今日の献立◇◆
ビビンバ
トックスープ
みかん
牛乳



<栄養士より>
*ビビンバとトックスープは韓国の料理です*
ビビンバの「ビビン」はご飯、「バ」は混ぜるという意味で、韓国風の混ぜご飯のことをいいます。具は、豚肉、油揚げ、干し椎茸、ぜんまい、人参、もやし、小松菜が入っています。
トックとは韓国で食べられているおもちのことで、トックスープは野菜や肉を入れて煮込んだ、お雑煮のような料理です。もちもちした食感が生徒にも人気でした。

2月6日(金)の給食

画像1 画像1
◆◇今日の献立◇◆
中華おこわ
春雨スープ
鶏肉のピリ辛焼き
いよかん
牛乳


<栄養士より>
*いよかんについて*
いよかんは、かんきつ類の一種で冬が旬の果物です。主な産地は愛媛県で、愛媛県が昔「伊予の国」として栄えていたときから栽培されていたため、「伊予柑」と名付けられたそうです。酸味と甘味のバランスがよく、栄養価としては他のかんきつ類と同様にビタミンCが豊富に含まれています。

新入生保護者会を欠席された方へ

 2月6日に行われた平成27年度新入生保護者説明会に欠席された方は、「新入生調査票」「アレルギー問診票」をお持ちの上、職員室までいらしてください。
 用紙がお手元にない場合には学校に準備があります。
 ご不明の点は副校長までお問い合わせください。

2月5日(木)の給食

画像1 画像1
◆◇今日の献立◇◆
鮭ふりかけご飯
豚肉の三州煮
ごま酢和え
牛乳



<栄養士より>
*鮭ふりかけご飯について*
鮭ふりかけご飯の“鮭ふりかけ”は、給食室で手作りしました。塩鮭の切り身に酒をふってオーブンで焼き、身をほぐしながら丁寧に小骨をとっています。そこに、から煎りしたちりめんじゃこ、きざみのり、ごま、塩を混ぜ合わせて完成です。配膳しやすいように、給食室でご飯とふりかけを混ぜ合わせて出しました。

2月4日(水)の給食

画像1 画像1
◆◇今日の献立◇◆
フレンチトースト
肉団子のクリームシチュー
オニオンドレッシングサラダ
いちご
牛乳


<栄養士より>
*フレンチトーストについて*
フレンチトーストは、食パンを卵と牛乳、砂糖を混ぜたものに浸し、表面を焼いて作ります。家庭ではフライパンにバターを熱して焼くのが一般的ですが、給食では溶かしたバターを卵液に加えて、パンに浸してオーブンで焼きます。バターが少量で済むのでヘルシーです。香り付けにはバニラエッセンスを使用しました。

2月3日(火)の給食

画像1 画像1
◆◇今日の献立◇◆
節分ご飯
すまし汁
いわしフライ
お浸し
牛乳


<栄養士より>
*節分ご飯といわしフライは、節分にちなんだメニューです*
節分には、煎った豆をまいたり、年の数だけ食べたりして、1年の無病息災を願います。これは、豆は「摩滅」に通じ、鬼(邪気=病気などを起こす悪い気)を追い払う力があると昔から信じられてきたことに由来しています。また、このほかに、トゲのあるヒイラギの枝に、鬼の嫌いな臭いをもつイワシの頭をさした(焼嗅がし【やいかがし】)を戸口に飾るという風習もあるそうです。

2月2日(月)の給食

画像1 画像1
◆◇今日の献立◇◆
スパゲッティミートソース
バジルサラダ
チーズケーキ
牛乳



<栄養士より>
*チーズケーキについて*
チーズケーキには、クリームチーズを使用しています。クリームチーズは非熟成タイプのやわらかくなめらかなチーズで、加熱殺菌された生乳と生クリームを乳酸菌で発酵させて作られます。そのまま食べたり、パンに塗ったり、菓子の材料に用いられています。今日のケーキは、クリームチーズのほかにヨーグルトも加えているので、しつこくなりすぎず、ふんわりやわらかい食感に仕上げました。

百人一首大会

 1月23日に1年生、30日に2年生が第1体育館において百人一首大会を行いました。白熱した大会で寒さを吹き飛ばしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月30日(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
◆◇今日の献立◇◆
ご飯
じゃがいもの味噌汁
トビウオハンバーグ
ごま和え
牛乳

<栄養士より>
*1月26日〜30日は「全国学校給食週間」です*
今日は、東京都八丈島の地場産物(トビウオ)を使った給食です。
トビウオハンバーグには、トビウオのミンチと鶏肉、豆腐などを使っています。トビウオはよく飛んで運動量が多いため、脂質が少なく淡泊な味わいです。今日は、大根おろしのソースをかけていただきました。

1月29日(木)の給食

画像1 画像1
◆◇今日の献立◇◆
パエリア
ミネストローネ
トルティージャ
牛乳



<栄養士より>
*1月26日〜30日は「全国学校給食週間」です*
今日は、スペインの料理(パエリア・トルティージャ)を取り入れました。
パエリアは、肉や魚介類、野菜などをオリーブ油で炒め、米と水、サフランを加えて炊き込んだ料理です。給食では、炊いたご飯に具を混ぜて作りました。
トルティージャは、スペイン風のオムレツのことで、じゃがいもが入るところが特徴の1つです。本来はケーキのように分厚く作って切り分けて食べますが、給食ではカップに入れて焼きました。

1月28日(水)の給食

画像1 画像1
◆◇今日の献立◇◆
深川飯
揚げ出し豆腐の野菜あんかけ
塩和え
牛乳



<栄養士より>
*1月26日〜30日は「全国学校給食週間」です*
今日は、東京都の郷土料理(深川飯・揚げ出し豆腐)を取り入れました。
深川飯は、アサリの入ったご飯です。昔、深川地区(現在の東京都江東区)の一帯は海で、アサリがたくさんとれ、漁師たちはそのアサリをさっと煮てご飯の上にかけてよく食べていたそうです。今日はアサリを別に煮てご飯に混ぜ込みました。
揚げ出し豆腐は、よく水をきった豆腐に、小麦粉や片栗粉をつけて揚げ、だしをきかせた醤油ベースのたれをかけた料理です。給食では、干し椎茸、人参、ピーマン、たけのこ、玉葱、白菜などの野菜がたっぷり入ったあんをかけました。

平成27年度新入生保護者説明会

 2月6日午後2時より本校第一体育館において平成27年度新入生保護者説明会を行います。詳しくはこちらをご覧ください。 
 新入生調査票がお手元にない場合は当日受付にてお渡ししますので、お受け取りの上ご記入をお願いします。

1月27日(火)の給食

画像1 画像1
◆◇今日の献立◇◆
コッペパン
ふわふわ卵スープ
鯨のマリアナソース
フレンチサラダ
牛乳


<栄養士より>
*1月26日〜30日は「全国学校給食週間」です*
今日は、昭和30年頃の給食を再現しました。当時の日本は、アメリカからの小麦粉の援助に頼っていたため、給食の主食はパン(コッペパン)でした。また、現在はなかなかお目にかかれない鯨(くじら)肉も、当時は値段が安かったため給食でよく使われ、「竜田揚げ」は定番メニューだったそうです。今日は、ケチャップベースのマリアナソースをかけて食べやすい味付けにしました。鯨は高たんぱく、低脂肪、低カロリー、そしてコレステロールの少ないヘルシーなお肉で、肉質は硬く噛みごたえがありますが、よく食べていて食べ残しが少なかったです。

1月26日(月)の給食

画像1 画像1
◆◇今日の献立◇◆
ご飯
肉じゃが
鮭の塩焼き
お浸し
牛乳


<栄養士より>
*1月26日〜30日は「全国学校給食週間」です*
この期間、本校では昔の給食や、東京都の地場産物を取り入れた給食、東京都の郷土料理や世界の料理を取り入れた給食を実施します。
今日は、日本で最初の給食を再現しました。明治22年、山形県のある小学校で、家が貧しくてお弁当を持ってこられない子どもたちのために簡単な食事(おにぎり・焼き鮭・漬物)を提供したことが、学校給食の始まりといわれています。当時の子どもたちにとってはごちそうでしたが、現在の中学生にはエネルギーが不足するため、肉じゃがと牛乳を合わせた献立にしました。

1月23日(金)の給食

画像1 画像1
◆◇今日の献立◇◆
味噌野菜ラーメン
うずら煮卵
華風きゅうり
お菓子な目玉焼き
牛乳


<栄養士より>
*味噌野菜ラーメンについて*
今日のラーメンは、味噌、しょうゆ、塩、こしょう、トウバンジャン、ごま油で味付けしています。トウバンジャンが入っているのでピリ辛です。スープは、鶏がらでとったものはあっさり系、豚骨でとったものはこってり系の味になりますが、今日はその両方を使い、人参の皮やねぎの青い部分などの野菜くずと一緒に煮て、だしをとりました。人気メニューで、生徒もよく食べていました。

1月22日(木)の給食

画像1 画像1
◆◇今日の献立◇◆
さつまいもご飯
肉豆腐
ごま酢和え
みかん
牛乳


<栄養士より>
*みかんの見分け方について*
みかんは冬が旬の果物で、店頭にもたくさん並ぶようになりました。おいしいみかんを選ぶポイントは、へたの切り口が小さいこと、皮がオレンジ色で濃くてツヤがあること、皮が薄くてきめが細かいことです。皮がふかふかと浮き上がっているものは新鮮でないので選ばないようにしましょう。

1月21日(水)の給食

画像1 画像1
◆◇今日の献立◇◆
ご飯
チンゲン菜のスープ
油淋鶏
ナムル
牛乳


<栄養士より>
*油淋鶏(ユーリンチー)について*
油淋鶏は中華料理の1つです。鶏のから揚げに、きざんだ長ねぎの入った甘い酢醤油のたれをかけていただきます。もともとは、鶏を丸ごと大きな鍋で油をかけながら調理していたことから、中国語で「油をそそぐ」という意味の「油淋」に「鶏」をつけて「油淋鶏」という名前が付けられています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/16 定期考査(2)
2/18 スキー教室始(2)
2/21 スキー教室終(2)

お知らせ

学校だより

保健だより

献立表

実行委員会だより