1/2成人式が行われました!

1月16日(金)に、4年生の1/2成人式が行われました。

ピアノに合わせて手拍子で演奏する「クラッピング・ファンタジー」で始まり、クラス発表、合唱「グレートパワー」、合奏「木星」を披露しました。

子供たちは、「今までお世話になった方々に感謝を伝えよう!」「次の10年に向けて決意を伝えよう!」と、どの顔も真剣な目差しで取り組んでいました。

参観いただいた保護者の方から、温かな拍手を頂くと、少し照れながらうれしそうに笑っていました。

思い出に残る1/2成人式となりました!
画像1 画像1
画像2 画像2

楽しく学びました!

児童集会で、保健給食委員会の発表がありました。

調理員さんが給食を調理している映像や
給食に関するクイズが出題されました。

普段は見ることのできない給食調理室の様子に、子供たちは大興奮。

タニシレンジャーJrも登場し、さらに盛り上がりました。

調理員さんのお仕事の大変さ、給食を残さず食べることの大切さを
改めて学ぶ機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書マンガクラブ

画像1 画像1 画像2 画像2
読書マンガクラブでは
自分で選んだ本を読んだり、考えたマンガをつくったりしています。
クラブの終わりには、本の感想を発表したり、つくったマンガを見せ合ったりして交流をしています。
2学期から、パラパラマンガの制作をする予定です。14日にはアニメータの先生にきていただき、アニメやパラパラマンガの作り方を教えていただきました。

茶道クラブ

画像1 画像1 画像2 画像2
 部屋には、掛け軸が飾られ、花が置かれています。畳12畳に子供たちは緊張状態で座ります。着物姿の先生方と活動が始まるのです。茶道具は、学校にあるものだけでは足りず、先生が持ってきてくださっています。一人一人に茶道具が用意され、一人一人がお茶を点てることができます。
 まず、はじめに教わったのは、「真・行・草」の礼の仕方でお辞儀の仕方、手のつき方を教わりました。そして、茶道具の名前を覚え、帛紗の扱い方を練習しました。
 七夕の日には、七夕飾りに願い事を書き、おいしいお菓子と自分で点てたお茶をいただきました。
 なかなか、帛紗のたたみ方やお茶を点てるまでの順序は難しいのですが、先生に教わりながら六年生を中心に活動しています。

葉かげの集い

青少年委員主催「葉かげの集い」が19日(土)に行われました。田柄二小は金魚やメダカ、ドジョウのつかみ取りをします。校外委員、PTA役員、来賓の皆様、先生たちとたくさんの方に協力いただきました。時折、小雨のぱらつくの空模様でしたが、たくさんの子供たちが参加しました。たくさん持ち帰りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子ドッジボール大会

7月12日の午後はPTA主催の親子ドッジボール大会でした。たくさんの子供たち、保護者の皆様、そして多くの先生も一緒になって楽しみました。〈ちょっと気温が上がりすぎましたが・・・)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳授業地区公開講座

12日〈土〉学校公開を行いました。また、道徳授業地区公開講座を開催し、全21学級で道徳の授業を公開し、保護者・地域の方々に参観していただきました。4校時には依光珠恵先生に「江戸しぐさ」についてご講演いただき、江戸しぐさ、思いやりの心について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

WAになって踊ろう♪

7月8日、音楽朝会がありました。6年生の演奏する「WAになっておどろう」に合わせて、みんなでダンスを踊りました。演奏の息もぴったりと合い、とても楽しい音楽朝会になりました♪
画像1 画像1
画像2 画像2

ひろばまつり

28日土曜日、ひろばまつりが行われました。
ひろば室と開放図書館、体育館でプラバンや紙コップ万華鏡づくり、輪投げやストラックアウトを楽しみました。たくさんのお友達が参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サマーフェスティバル

6月27日(金)はサマーフェスティバルでした。
3年生以上がいろいろなお店を出し、1年生から6年生まで好きなお店をまわりました。
とっても楽しい一日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災訓練

6月14日(土)防災訓練が行われました。学年に応じた訓練を体験しました。地域の方々や保護者の皆様にたくさんのご協力をいただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

一年生も初めて参加した児童集会が行われました。
全校児童が一緒に「じゃんけん列車」をしました。
雨が降っていたので、体育館で行いましたが、みんなで楽しくできました。
画像1 画像1

離任式

5月2日、離任式が行われました。退職・転任された先生方に一人一人に子供たちの代表からお礼の手紙と花束が送られました。今まで本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/4 6年生を送る会
3/5 保護者会(1、2)
3/6 感謝の会
3/9 5時間授業
3/10 5時間授業   安全指導

お知らせ

学校だより

保健だより