5月30日(金)の給食![]() ![]() 豆腐団子汁 わかさぎの甘露煮・じゃこ入りごまあえ 5月29日(木)の給食![]() ![]() 豆腐とえびのケチャップ煮 大豆入りサラダ 〈1年生〉
5月22日(木)、城北公園に遠足に行きました。前日心配していた天気も、当日はさわやかに晴れ、みんなで元気に出発しました。公園では学年全員で、「風船リレー」「じゃんけん列車」「関所じゃんけん」などをして楽しみました。青空の下で、みんなで食べたお弁当は特別おいしく感じました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月28日(水)の給食![]() ![]() 韓国風肉じゃが 小松菜とひじきのナムル 5月27日(火)の給食![]() ![]() オニオンスープ・オレンジゼリー カレードレッシングサラダ 5月26日(月)の給食![]() ![]() のりあげくん みそ汁・ちくわの甘辛煮 5月23日(金)の給食![]() ![]() ポトフ 海草サラダ 一輪車![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月22日(木)の給食![]() ![]() イカのチリソース 豆腐とニラのスープ 5月21日(水)の給食![]() ![]() 魚のしめじ入りマヨネーズ焼き じゃがいもとベーコンのスープ 初めての調理実習![]() ![]() ![]() ![]() ガスコンロの使い方の学習で、お湯を沸かして、お茶を入れました。 バナナは、ひと口くらいの大きさに包丁で丁寧に切り、お皿に盛りつけました。 初めて包丁を使った子もいましたが、どのクラスも怪我することなく、よい緊張感の中で実習ができました。 最後は、感想を話しながらおいしく食べました。 後片付けまで協力して取り組みました。 5月20日(火)の給食![]() ![]() おからハンバーグ(ケチャップソース) ツナドレサラダ・パセリポテト 3年 交通安全教室
5月19日(月)に交通安全教室がありました。1,2年生では道路の歩行の仕方を習ってきたので、3年生では自転車の乗り方を学習しました。道路標識の見方や交通ルールだけでなく、横断歩道を渡るときの注意事項や自転車に乗るときの注意も細やかに教えていただきました。「自転車を押すときは左側に立ちます。理由はわかるかな?」と、なぜ左側なのかの理由も丁寧に教えていただいたので、とても勉強になりました。お話の後は、一人一人自転車に乗って、一本道を渡ったり、ジグザグ走行をしたり、横断歩道の渡り方を練習したりしました。自転車に乗るのが得意な子も苦手な子も、一生懸命頑張っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5月19日(月)の給食![]() ![]() 豆腐入りわかめスープ セミノール 5月16日(金)の給食![]() ![]() すり身の新緑揚げ・団子汁 もやしのおかかあえ 4年 遠足![]() ![]() 天気にも恵まれ、一人一人が楽しく過ごしました。クラス遊びや自由遊びをして、体をたくさん動かしました。みんなで食べたお弁当は特別に美味しかったようです。 5月15日(木)の給食![]() ![]() 蒸しギョーザ ゴーヤ棚完成![]() ![]() 3月の大雪で体育館裏のゴーヤの棚が壊れてしまいました。毎年、4年生が学習で使用しているので、新たに設置してもらうことになりました。今までよりも太いパイプでできているので、たくさん実ができても、大雪が降っても大丈夫です。 5月14日(水)の給食![]() ![]() ししゃものカレー揚げ 卵とじスープ・野菜のごまあえ 新体力テスト![]() ![]() ![]() ![]() |
|