旭丘小学校のホームページへようこそ !

小竹小学校との交流会がありました☆

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月17日(火)に、小竹小学校との交流会がありました。各校の2・4・6年生は旭丘小学校で交流会を行い、各校の1・3・5年生は小竹小学校で交流会を行いました。初めての試みでしたが、工夫を凝らした交流会になり子供達も友達ができて楽しい時間が持てました。

【理科】旭丘中で授業を受けました

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度も6年生が旭丘中学校へ通って中学校の先生から授業を受ける「乗り入れ授業」を行っています。今年度は「理科」を教わっています。

今学習しているのは「ものの燃え方」の単元です。6月10日(火)は2回目の授業でした。中学校の先生から実験の方法やまとめ方を教わり、真剣に取り組む様子が見られました。

全校遠足に行ってきました♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月9日(月)に、延期になっていた全校遠足に光が丘公園に行ってきました。当日も、雨が心配されましたが、無事に行けてよかったです。光が丘公園では、なかよし班ごとにオリエンテーリングをしたり、昼食を食べたり、班遊びをしたりしました。なかよし班で行動を共にすることで、思いやりの気持ちや協力すること、公共のマナーを守ることの大切さを学ぶことができました。

3年生とあさひ学級の体育交流がありました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月6日(金)に、3年生とあさひ学級の体育交流の授業がありました。始めに、3年生とあさひ学級の児童がお互いにあいさつを交わし、一緒に準備運動をしました。この後は、サーキットトレーニングやジャンケン列車などをして、みんなで体をたくさん動かしました。

学校生活に慣れてきました♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 入学式から2カ月が過ぎました。1年生は、すっかり学校生活にも慣れ、学校での約束をよく守って毎日楽しく学習しています。休み時間は、校庭で友だちと仲良く過ごしています。これから暑くなってきますが、暑さに負けずに元気いっぱい学校生活を楽しんでくださいね。

なかよし集会がありました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月22日(木)の朝の活動の時間に、なかよし集会がありました。縦割り班の高学年の児童が、みんなで楽しめる遊びを企画しました。1年生から6年生まで、みんなが「笑顔」になれる時間がもてました。次回のなかよし集会の企画も楽しみですね!

重要 明日5月21日の全校遠足について

明日5月21日(水)は全校遠足を予定しています。天気予報によると、明日は90%の確立で雨天となっております。(20日8時現在) 雨天の場合は、遠足を6月9日に延期し、通常授業を行います。なお、遠足実施の有無にかかわらず、弁当、水筒は持参となりますのでよろしくお願いします。    

避難訓練&消防写生会がありました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月16日(金)に、火災を想定した避難訓練を行いました。「お・か・し・も」の約束を守って、真剣に訓練に取り組みました。避難訓練の中で、消防士さんから「命」について考えるお話がありました。改めて、避難訓練を行っている意義を確認して欲しいと思います。避難訓練の後、3年生とあさひ学級の子供たちが消防車を描きました。

3・4年生 交通安全教室がありました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月13日(火)に、3・4年生の交通安全教室を行いました。練馬警察署から3名の警察官に来校していただき、練馬区内で小学生が被害に遭った交通事故の状況や自転車の乗り方についてお話をしていただきました。学校がお休みの日に、子供たちも自転車に乗る機会が多いと思います。教えていただいたことを守って、絶対に交通事故に遭わないように安全に過ごして欲しいです。

「看護の日」を前にお話を聞きました

画像1 画像1
 毎年5月12日は「看護の日」、その日を含む日曜日から土曜日までが「看護週間」です。5月7日の全校朝会で、練馬総合病院の看護師さんから「看護の日」の制定についてお話を伺いました。看護の心、ケアの心、助け合いの心は今後の社会を支えていくために大切で、「看護の日」はこうした心の認知・普及のため、近代看護を築いたフローレンス・ナイチンゲールの誕生日にちなんで制定されたことを教えていただきました。

離任式がありました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月2日(金)に、離任式がありました。5名の先生方にお越しいただきました。久しぶりに会った子供たちの顔がキラキラ輝き、代表の児童が読んだ作文に感動しました。お世話になった先生・主事さん方、ありがとうございました。

1年生を迎える会がありました♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月23日(水)の1時間目に、1年生を迎える会がありました。
 6年生が1年生と手をつないで、1年生を気遣いながら入場しました。代表委員の子が、1年生への歓迎の言葉や心の鍵の紹介をしました。続いて、各学年から学校紹介や歓迎の演奏、あさひ学級からプレゼントがあり、1年生も旭丘小学校のことをもっと知りたいという気持ちになっていました。最後に、1年生が歌とお礼の言葉を大きな声で発表しました。とても上手でした!これからの1年生の成長が楽しみです♪

感嘆符 行事予定の変更について

平成26年度年間行事予定表、学校行事予定表で変更がありましたのでお知らせします。

4月15日 計測(全学年)→ 5月14日 計測(全学年)に変更になります。

平成26年がスタートしました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月7日(月)に、始業式と入学式が行われました。
 18名の1年生(あさひ学級含む)を迎えてスタートしました。たくさんの来賓の方々に祝福されて、とてもすばらしい入学式になりました。
 始業式では、進級した子供たちの元気な姿を見ることができました。これから始まる学校生活で、笑顔あふれる子供たちの活躍がとても楽しみです。
 学校での子供たちの活動の様子は、随時ホームページに掲載していきます。お楽しみに!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 始業式
入学式

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

行事予定表

授業改善プラン

きまり・校則