【1年生】昔遊び幼稚園や保育園でやったことのある子たちはとても上手で、周りの友達も感心していました。 得意なものをお友達に教えてあげたり、苦手なものや、やったことのないものを教えてもらったりしながら楽しく取り組んでいます。 3年 総合「町博士になろう」一人一つの記事を書き、班ごとに模造紙にまとめます。 それぞれレイアウトや色を工夫してして、できあがりが楽しみです。 音楽朝会〜全校合奏〜
17日は音楽朝会があり、「聖者の行進」を全校で合奏しました。
4年生が全体の伴奏をしました。 各学年が練習したパートを重ね、楽器の音色を合わせる楽しさを感じていました。 次の音楽朝会が楽しみです。 12月15日(火)の給食12月14日(月)の給食3年 書きぞめの練習大きな書きぞめ用紙にチャレンジ! 2年生 お楽しみ会(土曜授業)生活科 おもちゃランド
15日(火)の3・4時間目、2年生が1年生を招待し、手作りおもちゃで遊びました。
2年生は、お兄さん・お姉さんらしく、1年生に優しく接しながら、精一杯おもちゃの楽しさを伝えていました。 1年生も、真剣に2年生の話を聞き、「ありがとう!」と笑顔いっぱいで気持ちを伝えていました。 どちらの学年も楽しみながら、学習に取り組むことができました。 2年生 かきぞめの練習12/10 4年生 起震車体験
避難訓練の後、4年生は全員が起震車体験を行いました。
震度7の揺れを体験し、「自分の身は自分で守る」ことの意識をより強くもちました。 2年生 おもちゃランド大成功にむけて今回は、2年生同士でそれぞれがお店屋さん、お客さんになり、1年生を招待するためのリハーサルを行いました。自分たちのクラスとはまた違ったおもちゃを楽しみながら、1年生の視点に立ってアドバイスし合う姿が見られました。 5年 灯りのともるツリーハウスゆらゆらゆれるライトが幻想的です! 4年 楽しいオーケストラ細かいところまでこだわって作った大作です! 6年生け花にチャレンジ!よく考えて選んだお花を大事に生けていました。 いじめ防止ポスターそれぞれがいじめについて考える機会となりました。 3年 理科「太陽の光を調べよう」
鏡を使って光を集めると、明るさや暖かさはどのように変わるか実験をしました。
1カ所に光を集めることが難しく、みんな真剣な表情でした。 【1年生】跳び箱の準備の仕方を学習しました跳び箱の準備の安全な準備の仕方・片付けの仕方について、学習をしました。 跳び箱遊びをするには、跳び箱・マット・踏切板を用意しなければいけません。 体の小さな1年生にとって、これらの準備や片付けは大変ですが、安全なやり方を学び、実際に準備することができました。 これから、いろいろな跳び箱遊びを安全に楽しくしていきたいと思います。 12月11日(金)の給食ポテトグラタンは、学校でホワイトルーから作る手作りグラタンです。いつもは、マカロニをいれていますが、今日はマカロニのかわりにじゃが芋にしてみました。マカロニもじゃが芋も体温や力のもとになる食品ですが、じゃが芋は、体の調子を整えてくれるビタミンCもたくさん含んでいます。風邪がはやる時期にビタミンを多く含んだものを食べるのは、風邪の予防にもなります。 12月10日(木)の給食12月8日(火)の給食 |
|