2月5日(金)の給食
2月4日(木)の給食
2月3日(水)の給食
2月2日(火)の給食
2月1日(月)の給食
1月29日(金)の給食
3年 社会科見学
全員でバスに乗って、初めての社会科見学に行きました。
練馬区役所では、議場に座ることができたり、展望台から富士山がきれいに見えたりして、感動がたくさんありました。 べじふるセンターでは、市場の大きさやせりのやり方に驚きました。 ふるさと文化館では昔の住宅や道具に触れ、現在との違いを感じることができました。
2年生 馬頭琴を聴く会
馬の毛を使った楽器は、とても美しい音色でした。 また、モンゴル語やゲル(モンゴルの移動式住居)についても詳しくおはなししてくださいました。 【1年生】ゆめのまちさんちょうめ
まず、空き箱を開いたり重ねたりして家の形を決めました。そして、中の家具を作ったり飾りを付けたりしました。 家が完成したら、それを並べ、教室にまちを作りました。 その際に、友達の作った家を見ながら、良いところやまねしたいところを見つけていました。 素敵なまちができました。 1月28日(木)の給食
1月27日(水)の給食
1月26日(火)の給食
1月25日(月)の給食
1月22日(金)の給食
1月21日(木)の給食
1月20日(水)の給食
1月19日(火)の給食
書きぞめ展
その中でも優秀な作品は、学校代表として23日と24日に開催された練馬区連合書きぞめ展に出品されました。 それらの作品が、現在、職員玄関に掲示してあります。 どの作品もとても素晴らしいので、来校の際は是非ご覧ください。 2年生 木登りおもちゃを作ろう
好きな絵を描き、ストローを貼り付けたら完成!とても簡単ですが、楽しく作って、遊ぶことができました。 【1年】おみせやさんごっこ
おみせやさんとお客さんに分かれ、買い物の際になんと言えばいいのかを学習しました。 お客さんは自分のほしい物の名前や数をわかりやすく話すことができました。 また、おみせの人も、来てくれたお客さんにどういう声をかければいいのか考えながら話すことができました。 |
|
|||||