日に日に寒さが増してきています。服装の調節を各自で行い、健康管理をしてくださいね!

2月15日(月)

画像1 画像1
今日の献立はきんぴらご飯、ししゃものみりん焼き、もやしの和え物、ごまみそ鍋、牛乳です。

みりんには、煮物や照り焼きにつやを出したり、アルコール分で魚の生臭さを抑えたりする働きがあります。今日は、ししゃもにみりんとしょうゆをまぶし、かりっと焼きました。シンプルですが、苦手な人にも食べやすくなっています。しっかり食べましょう。

2月12日(金)

画像1 画像1
今日の給食は、きのこの和風スパゲティ、野菜のピクルス、チョコケーキ、牛乳です。

今日はお楽しみ給食としてチョコケーキを出しました。ココア生地にチョコチップを混ぜ込んで焼き、粉砂糖をかけてあります。夏雲小と合わせて、800個以上のケーキを焼いた給食室では、甘い香りがただよい、まるでケーキ屋さんのようでした。

2月10日(水)

画像1 画像1
今日の献立は ごはん、ヘルシーハンバーグトマトソース、インゲンとコーンのソテー、ABCスープ、牛乳です。
インゲンには、塩分を排泄するカリウムや、免疫機能を整えるカロテンが豊富に含まれています。今日は、コーンとソテーにしました。しっかり食べましょう。

2月9日(火)

画像1 画像1
今日の献立は マーボー丼、海藻とコーンのサラダ、夏みかん、牛乳です。

サラダには、わかめを使っています。わかめには、お腹の調子を整える食物繊維の一種、アルギン酸やフコイダンという成分が含まれています。これら食物繊維は、血液のコレステロール値を下げたり、動脈硬化や心筋梗塞を防ぐなどの効果があると言われています。
海藻は、大人になったときにも、意識して食べて欲しい食材のひとつです。しっかり食べましょう。

2月8日(月)

画像1 画像1
今日の献立は ごはん、切り干し大根の卵焼き、ひじきと枝豆の炒り煮、芋煮、牛乳です。
芋煮は、山形県の郷土料理です。本来山形県で芋煮会が開かれるのは、秋の行楽シーズンです。今日のような寒い日にも、体を温めてくれる煮物は嬉しいですね。しっかり食べましょう。

2月5日(金)

画像1 画像1
今日の献立は コーンピラフ、ブロッコリーごまドレッシング、チリコンカン、ヨーグルト、牛乳です。

チリコンカンは、アメリカ合衆国の中でメキシコに近い州、テキサスの伝統料理です。
挽肉、玉ねぎを炒め、いんげん豆やトマト、スパイスと共に煮込んで、テキサス州では「州の料理」に指定されているそうです。
 しっかり食べましょう。

2月4日(木)

画像1 画像1
今日の献立は じゃこ菜飯、ごま和え、肉じゃが、伊予柑、牛乳です。

肉じゃがといえば、家庭料理の定番ですね。肉じゃがなどの煮物は、温度が下がっていくときに具材に味がしみこみ、美味しくなります。給食は一回に作る分量が多く、料理が冷めづらいため、じっくりと味がしみこむのでより一層美味しくなります。
給食ならではのおいしい肉じゃがをしっかり食べましょう。

2月3日(水)

画像1 画像1
今日の献立は 福豆ご飯、鰯の竜田揚げ、雪ん子汁、みかん、牛乳です。

明日は立春で、暦の上では春になります。昔から季節の変わり目(節分)には、邪気が入りやすいと考えられてきました。そのため、魔除けの力があると考えられる豆をまき、鬼が嫌がるとされる鰯の頭を柊にさして飾るという風習があります。
今日は、節分にちなみ、豆の入ったごはんと鰯の竜田揚げを出しました。ごはんにも鰯の稚魚であるちりめんじゃこが入っています。しっかり食べましょう。

2月2日(火)

画像1 画像1
今日の献立は チキンカレー、フレンチドレッシングサラダ、牛乳です。

今日は鶏肉たっぷりのチキンカレーです。三中のカレーライスは、市販のルウは使わず、小麦粉とバターをじっくり炒めて作ります。今日も至高のルウができました。
しっかり食べましょう。

2月1日(月)

画像1 画像1
今日の献立は 中華おこわ、いかのオイル焼き、ごまポテト、ビーフンスープ、牛乳です。
ビーフンとは、米の粉で作られた麺のことです。中国や台湾の他、インドネシアやタイなど東南アジア各国でも食べられています。炒め物にも使われますが、今日はスープに使いました。しっかり食べましょう。

1月29日(金)

今日の献立は たくあんご飯、ムロアジの揚げぎょうざ、磯和え、練馬野菜のみそ汁、牛乳です。

給食週間も最終日になりました。今日は、東京都と練馬区の特産物を使った献立です。
ムロアジは八丈島産、磯和えののりは東京湾ののり、小松菜は小平市産のものです。また、たくあんとみそ汁の大根は練馬大根、揚げぎょうざのキャベツは練馬区産です。
地域の味を、感謝して頂きましょう。

1月28日(木)

画像1 画像1
今日の献立は シシジューシー、がめ煮、浦上そぼろ、伊予柑、牛乳です。

今日は、四国・九州・沖縄の名産物と郷土料理です。
シシジューシーは沖縄県、がめ煮は福岡県、浦上そぼろは長崎県、伊予柑は愛媛の県のものです。浦上そぼろは、肉を食べる習慣のなかった日本に、宣教師が伝えたとされる豚肉入りの炒め物です。伊予柑は減農薬に取り組んでいる愛媛県内の農家さんが作ったものを納品して頂きました。
しっかり食べましょう。

1月27日(水)

画像1 画像1
今日の献立は ごはん、鮭の焼き漬け、野沢菜のごま炒め、スキー汁、りんご、牛乳です。
今日は、北信越の献立です。鮭の焼き漬けとスキー汁は新潟県の郷土料理です。日本で初めてスキーが伝わったのは新潟県だそうです。スキーで冷えた身体を具だくさんのみそ汁で温めたことが、スキー汁のもとになっています。今日は雪だるまの形のかまぼこを入れました。
野沢菜とりんごは長野県の名産物です。野沢菜は長野県の野沢温泉村を中心に栽培されています。しっかり食べましょう。

1月26日(火)

画像1 画像1
今日の献立は たこ飯、鶏の西京焼き、梅肉和え、吉野汁、牛乳です。

今日は近畿地方の郷土料理や名産品を使いました。たこ飯は兵庫県、西京焼きは京都府、吉野汁は奈良県の郷土料理です。また、梅肉和えの梅は和歌山県の名産品です。
しっかり食べましょう。

1月25日(月)

画像1 画像1
今日から一週間は学校給食週間にちなんで、全国の郷土料理をご紹介します。

今日は、わかめごはん、ハタハタの唐揚げ、昆布のきんぴら、せんべい汁、牛乳です。
ハタハタは秋田県、昆布のきんぴらは岩手県、せんべい汁は青森県の郷土料理です。せんべい汁はご当地料理のコンテストで優勝したことをきっかけに全国的に有名になりましたね。ハタハタ、昆布はそれぞれの県の特産物です。しっかり食べましょう。

1月22日(金)

画像1 画像1
今日の献立は カレーライス、アップルドレッシングサラダ、牛乳です。

今日はカレーライスの日です。1982年、全国学校栄養士協議会でこの日の給食メニューをカレーにすることが決まり、全国の小中学校で一斉にカレーの給食が出たそうです。
カレーライスのひにちなみ、三中でもカレーライスを出しました。しっかり食べましょう。

1月21日(木)

画像1 画像1
今日の献立は ごはん、ヤンニョムチキン、塩ナムル、わかめスープ、牛乳です。

ヤンニョムチキンとは、韓国料理の一つで、鶏の唐揚げにケチャップやコチュジャン、砂糖などで作ったタレをまぶしてあります。
見た目は辛そうですが、給食では辛さを控えめに、食べやすい味付けにしました。しっかり食べましょう。

1月20日(火)

画像1 画像1
今日の献立は パインパン、魚のスパイス焼き、ジャーマンポテト、レタススープ、牛乳です。

スパイスとは英語で香辛料のことです。料理に辛味や香り、色をつけることで食欲を増進させたり、風味を増したりする作用があります。
今日はメルルーサという魚をカレー粉などのスパイスとともに焼いたスパイス焼きです。しかり食べましょう。

1月19日(火)

画像1 画像1
今日の献立は タンタンつけ麺、うずら煮卵、キャベツのごま酢和え、牛乳です。

キャベツにはビタミンU、別名キャベジンというビタミンが豊富に含まれます。ビタミンUは胃や腸の潰瘍を予防する働きがあると言われています。
今日は練馬産のキャベツでごま酢和えを作りました。人気のキャベツ料理です。しっかり食べましょう。

1月18日(月)

画像1 画像1
今日の献立は 豚肉と揚げごぼうのごはん、焼きししゃも、のっぺい汁、みかん、牛乳です。

寒い季節は根菜類を食べると身体が温まると言われます。今日は、根菜の一種であるごぼうを揚げて混ぜたご飯です。しっかり食べて身体を温めましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29