児童集会〜だるまさんがころんだ集会〜![]() ![]() ![]() ![]() 集会委員が立っているところまで、「だるまさんがころんだ」のルールでたどりつけるかというゲームでした。 少ない回数でたどり着こうと友達と仲良く、そして楽しそうに走っていました。 最後の児童集会。委員会の児童は本番に向けて朝早く集合し、準備に取り組みました。 練馬東中学校による出前合唱授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 終わった後は、中学生へお礼の手紙を書きました。 後日中学生へプレゼントします。 2年生 TKP(フラフープくぐり)![]() ![]() ![]() ![]() となりの人と手をつなぎ、フラフープを通していきます。 息を合わせ、体を柔軟に使い、前から後ろへ。楽しみながら、体を動かしました。 6年生を送る会
6年生を送る会が3月4日(金)に行われました。各学年、すずしろ学級が、歌や合奏、呼びかけ等で6年生への感謝の気持ちを伝えていました。それに応えるように、6年生も素晴らしい合唱と合奏を披露し、交流ゲーム、引き継ぎ、全校合唱を通して体育館のみんなの心が一つになったように感じました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【1年生】長縄跳びに取り組んでいます![]() ![]() ![]() ![]() 最初は大波小波しかできなかったのですが、練習していくうちに縄を回してくぐれるようになりました。 回すスピードもどんどん速くなっていき、今では百回以上跳べるようになりました。 みんなで協力して取り組む大切さも知りました。 児童集会〜直感集会〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 途中先生の勝負も入り、盛り上がっていました。 2月19日(金)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【1年生】幼稚園との交流会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 前回から少し間が空いてしまったのですが、子供たちはてきぱきと行動していました。 幼稚園の子たちに学校内の教室を詳しく教えてあげたり、一緒にけん玉などの昔遊びで遊んだりと、楽しく交流できました。 2/19 4年生 春日町図書館ブックトーク
春日町図書館の方によるブックトークを行いました。
様々な本を紹介していただき、読書への関心が高まりました。また、来週行われるビブリオバトルの発表の方法も学びました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月18日(木)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月17日(水)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月16日(火)の給食![]() ![]() ![]() ![]() 2月15日(月)の給食![]() ![]() ![]() ![]() 2月12日(金)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月10日(水)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月9日(火)の給食![]() ![]() ![]() ![]() 2月8日(月)の給食![]() ![]() ![]() ![]() 【1年生】ミニ・ビブリオバトルを行いました![]() ![]() ![]() ![]() 「ビブリオバトル」とは、自分の好きな本を紹介して、投票でクラスの「チャンプ本」を決めるというものです。 1年生は初めて挑戦しましたが、友達の本の紹介をよく聞き、本に興味をもっていました。 これから本を読むきっかけになればと思います。 2年 切ってひねってつなげると![]() ![]() ![]() ![]() 図工「切ってひねってつなげると」では、牛乳パックをいろいろな形に切り開き、ひねったりつなげたりして、素敵な作品を作りました。 全員の作品が完成すると、教室が美術館のような空間になりました。 クラブ発表集会![]() ![]() ![]() ![]() 音楽クラブとダンスクラブの発表があり、どちらもこれまでのクラブ活動での成果を出していました。 |
|