1月28日(木)の給食
1月27日(水)の給食
1月26日(火)の給食
1月25日(月)の給食
1月22日(金)の給食
1月21日(木)の給食
1月20日(水)の給食
1月19日(火)の給食
書きぞめ展
その中でも優秀な作品は、学校代表として23日と24日に開催された練馬区連合書きぞめ展に出品されました。 それらの作品が、現在、職員玄関に掲示してあります。 どの作品もとても素晴らしいので、来校の際は是非ご覧ください。 2年生 木登りおもちゃを作ろう
好きな絵を描き、ストローを貼り付けたら完成!とても簡単ですが、楽しく作って、遊ぶことができました。 【1年】おみせやさんごっこ
おみせやさんとお客さんに分かれ、買い物の際になんと言えばいいのかを学習しました。 お客さんは自分のほしい物の名前や数をわかりやすく話すことができました。 また、おみせの人も、来てくれたお客さんにどういう声をかければいいのか考えながら話すことができました。 2年生 長いものの長さの単位
100cm=1mということを学んだ上で、自分たちで、その長さを予想しながら測る学習をしました。 子供たちは「予想通り!」「1mって思ったよりも長かった」など、それぞれの感想を述べながら、楽しそうに取り組んでいました。 児童集会
クラス対抗でボールのドリブルリレーを行いました。 全員ドリブルが終わったらポーズをとります。 クラスの仲間に声援を送り、盛り上がっていました。 すずしろ学級 連合図工展鑑賞
自分の作品を見るだけではなく、他校の友達の作品の 良いところも見つけることができました。 【1年】保育園の子供たちと交流しました
学校の中を案内したり、昔遊びをして遊んだりして、楽しく活動することができました。 保育園の子にどう接すればいいのか1年生なりに考えて行動していて、子供たちの成長を感じました。 2月には練馬幼稚園とも交流します。さらに上手に活動できるように準備をしていきます。 3年 たくあん漬け
必要なものを洗ったり、材料を量ったりするところから自分たちでやりました。 1ヶ月後、どんなたくあん漬けができるか楽しみです。 1月18日(月)の給食
1月15日(金)の給食
1月14日(木)の給食
1月13日(水)の給食
|
|
||||||||