小中連携の成果により、落ち着いた環境で学べる伝統の豊二中。4月21日(月)~26日(土)は学校公開です。

プール改修工事を行います

画像1 画像1
保護者・地域の皆様へ

10月3日から来年2月14日(予定)まで、本校プールの改修工事を行います。

期間中、校庭の一部が使えなくなります。工事車両は正門横のフェンスを一時取り外し、そこから出入りすることになります。

ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

また、工事中は騒音等で学校近隣の皆様にご迷惑をおかけすることもあると思います。
誠に申し訳ございません。
事情をご理解いただき、ご協力をよろしくお願い申し上げます。
 
       平成28年9月28日

             練馬区立豊玉第二中学校 校長 中山 徹

生徒会朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月28日(水)

生徒会朝礼が行われました。

今月いっぱいで退任する生徒会現役員5名の挨拶、および先日選挙で選ばれた生徒会新役員5名の挨拶がありました。
現役員は、この1年間、生徒全員を良くリードし、様々な取り組みを進めてきてくれました。ありがとうございました。
新役員は、いよいよ10月から活動がスタートします。
よりよい豊玉二中を目指して、是非頑張ってほしいです。

生徒会朝礼のあとには、連合陸上大会入賞者、剣道段審査合格者の表彰を行いました。




修学旅行 その7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
興福寺五重塔の前で、学年全員で「ハイ ポーズ」。最終日は、ジャンボタクシーで京都見学を班行動で楽しみました。班行動の最後は、京都タワーがよく見える場所です。

修学旅行 その6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ガイドさんの説明をよく聞いて、しっかり見学できました。

連合陸上競技会 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年男子、走り高跳びには、2名の選手がエントリーしました。練習で出した記録を本番でも出し切ることができました。9人の選手が参加して、それぞれの選手が自分の記録に挑戦した結果、3枚の賞状をいただくことができました。9人みんなが頑張った結果です。 おめでとう! そして、お疲れ様でした!

連合陸上競技大会 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年男子、砲丸投げは、2名の選手がエントリーし、全力で投げ切りました。1,2年男子、走り高跳びに2年生、1名の選手がエントリーしました。

連合陸上競技会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
やった~! 3年男子100メートル予選を突破! 決勝進出です。 

連合陸上競技大会 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月23日、金曜日、時々小雨が降る天気の中、実施されました。9名の生徒が代表選手として参加しました。開会式の後、共通男子400メートルに1名、2年男子100メートルには2名がエントリーし、精一杯走り切りました。

本校ホームページへのアクセス数が50000回を突破しました

画像1 画像1
9月26日(月)

本校ホームページへのアクセス数が、何と50000回を突破しました。
とてもとても嬉しく感じています。

これからも、このホームページを「情報発信の場」「生徒たちの活動を応援する場」として充実させ、大切にしていきたいと考えています。

よろしくお願いいたします。

          校長 中山徹

5年生登校日6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
引き続き5年生登校日の様子を紹介します。

写真は、体育館での保健体育の授業の様子です。
5年生はマット運動に取り組みました。

5年生登校日5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
引き続き5年生登校日の様子を紹介します。

写真は、国語の小中交流授業の様子です。

小学校5年生と本校3年生が、教室で一緒に国語の授業に取り組みました。

「俳句」を題材に班ごとに、また全体で意見交換を進めました。中学生がイニシアチブをとって、優しく小学生に語りかけていました。その姿が何ともほほえましかったです。

5年生登校日4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
引き続き5年生登校日の様子を紹介します。

写真は、豊玉第二小学校、豊玉東小学校の5年生同士の交流会です。

「小中一貫教育プログラム」では、「小小交流」(関係する小学校同士の交流)も重要な取組として位置づけています。

5年生登校日3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
引き続き5年生登校日の様子を紹介します。
写真は、音楽・家庭科の授業、そして給食時間の様子です。

5年生登校日2

画像1 画像1 画像2 画像2
引き続き5年生登校日の様子を紹介します。
写真は、数学の授業です。
小学生が意欲的に学習に取り組んでいます。

5年生登校日1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月13日(火)~15日(木)
豊玉第二小学校、豊玉東小学校の5年生が登校し、本校で学校生活を送りました。
そのときの様子を写真で紹介していきます。

上の写真は登校風景です。
小学生、中学生が一緒に登校しています。


部活動体験会

画像1 画像1
9月10日(土)
午後2時30分から部活動体験会を実施しました。
豊玉二小、豊玉東小の5、6年生の希望者が本校に来て各部の活動に参加しました。
写真はバスケットボール部の様子です。


握力強化大作戦

画像1 画像1
職員室前に、握力強化のための器具を3つ置きました。
スポーテスト・体力測定の結果、本校生徒には「握力」に課題があることがわかりました。生徒は、休み時間などにこの器具を活用しましょう。
もちろん、保護者・地域の方々が来校されたときに、使っていただいてかまいません(^_^)。

引き渡し訓練

画像1 画像1
9月10日(土)
防災訓練の一環として「引き渡し訓練」を実施しました。
保護者の皆様にご協力をいただきました。
ありがとうございました。

修学旅行 その5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
法隆寺では、事前学習した「エンタシス」の柱を実際に見たり、触ったりして、歴史を肌で感じました。

修学旅行 その4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
修学旅行2日目、朝はあいにくの雨でしたが、みんなで美味しい朝食をしっかりいただき、奈良に向けて出発しました。薬師寺ではお坊さんのお話を静かに聞きました。どんな内容だったのかな?
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

保健だより

食育だより

献立表

学校経営方針

学力向上計画

学力調査結果

豊二中ルール