旭丘小学校のホームページへようこそ !

群馬県立自然史博物館 2

展示物が豊富で、見学時間内には見切れませんでした。もっと見学していたかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

群馬県立自然史博物館

移動教室の最後に訪れたのは、群馬県立自然史博物館です。
恐竜から昆虫や植物まで、あらゆる動植物の標本や剥製、化石などが展示されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

軽井沢移動教室4日目

いよいよ軽井沢移動教室も最終日を迎えました。
はじめに訪れたのは、群馬県の青岩公園です。ガイドブックを見ながら、様々な種類の岩石を採集し、シートに並べます。集め終わるとガイドの方から石についての解説をお聞きしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

移動教室3日目の最後のイベント 肝試し

ほとんどの児童が一番楽しみにしていたのが肝試し。先生の抑え気味の前説で、すでに怖さがMAXに。残念ながら、この先の様子は、公開不能となりました…。
画像1 画像1
画像2 画像2

浅間縄文ミュージアム 4

最後は、弓矢体験です。獲物に見立てた的に向かって矢を放つも、まるで当たりません。今夜のおかずはどうなるの〜。(縄文人の気持ち)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

浅間縄文ミュージアム 3

火おこし体験。これは、想像以上に体力を消耗しました。こんなに苦労して、古代の人は火をおこしていたんですね。火の神様、お願いだから、私に火を!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

浅間縄文ミュージアム 2

勾玉作り体験です。見本を参考にして、心を込めて磨き上げました。
手が疲れた〜。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

浅間縄文ミュージアム

浅間牧場の次は浅間縄文ミュージアムでの体験学習です。ここでも、たくさんの体験ができました。最初に、展示物の見学です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

浅間牧場のハイキング 4

最後は、カモシカとの遭遇です。足跡も観察できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

浅間牧場のハイキング 3

牛との遭遇。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

浅間牧場のハイキング 2

高原のさわやかな風に吹かれながらのハイキングは最高の気分です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

軽井沢移動教室3日目 その2

浅間牧場のハイキング。浅間山の美しい姿、ゴリラとハートをご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

軽井沢移動教室3日目

3日目も朝から快晴で、大自然を満喫しました。まずは、白糸の滝までのミニハイクです。滝の美しさに感動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/3 としまえん遠足(あ)
3/6 委員会11(最終)
3/8 卒業を祝う会(き)

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

授業改善プラン

学力向上計画

きまり・校則