なかよし学級 
	 
 
	 
 
	 
ジュニアリーダー開講式
4月30日(日)南町小学校でジュニアリーダー開講式が行われました。本校児童も元気に参加しました。 
 
	 
4月27日(木) 
	 
4月26日(水) 
	 
4月25日(火) 
	 
4月24日(月) 
	 
4月21日(金) 
	 
4/27 3年生 交通安全教室 
	 
 
	 
 
	 
自転車を貸してくださった御家庭の皆様、御協力ありがとうございました。 遠足@日和田山 
	 
	 
	 
天候にも恵まれ気持ちのよい遠足でした。すずしろ学級全員で協力して山を登ることができました。 消防写生会を行いました 
	 
 
	 
 
	 
はじめに消防隊員の方から、消防車の仕組みについてお話があり、出動の様子なども見せていただきました。 その後、消防自動車を見ながら画用紙いっぱいに絵を描きました。 本物の消防自動車を間近に見て絵を描くことができ、子供たちは大喜びしていました。 消防署見学 
	 
消防署間の人たちに出迎えられ、仕事の様子をDVDでみたり、消火活動を体験したり、 消防車の仕組みを教えてもらったり、様々な内容を学習してきました。 子供たちは、真剣に学習を進めていました。 学校で書いた学習感想に、「将来、今日みたいなかっこいい消防士になりたい」と 書いている児童がいました。 今日の学習がとても心に残ったのでしょう。 リコーダー交流授業
4月24日(月)5校時にリコーダー交流授業を行いました。初めてリコーダーを手に持つ3年生に、6年生がほぼマンツーマンの形式で、やさしく丁寧にリコーダーの扱い方を教えました。6年生から認定証が3年生一人一人に渡され、最後は6年生全員の演奏で授業を終えました。 
 
	 
 
	 
練馬消防署見学 
	 
 
	 
 
	 
交通安全教室(1年生) 
	 
	 
	 
【1年生】初めて書いた自分の名前 
	 
	 
	 
朝の支度や給食も少しずつ早くなってきています。 学習も少しずつ始まり、国語の時間に自分の名前を鉛筆で丁寧に書きました。 今はひらがなを一文字ずつ学習しています。 自分の名前に入っている文字を習うのを楽しみにしています。 1年生を迎える会 
	 
2年生は、1年生の時に生活科の学習で育てたあさがおの種をプレゼントしました。新しく、1年生が入学して格好いいお兄さん、お姉さんを目指している2年生です。 今年度最初のクラブ活動
4月20日(木)に今年度第1日回目のクラブ活動を行いました。どのクラブも今日は部長・副部長・書記等三役決めから行いました。これからの活動が楽しみですね。 
 
	 
	 
	 
	 
	 
4月20日(木) 
	 
4月19日(水) 
	 
4月18日(火) 
	 
 | 
  | 
||||||||||||||