収穫した野菜でピザを作ったよ!

9日(土)に生活科で育てた野菜を使ってピザを作りました。前日に収穫したナスやピーマン、オクラと購入したコーン、チーズを載せてフライパンで焼き上げました。保護者の方々の協力もいただきながら、子どもたちは包丁を恐る恐るもちながらも野菜を切り、またトッピングも楽しみながら取り組んでいました。子どもたちに感想を聞いてみると、「苦手な野菜も食べられた!」「おいしい!!」など子どもたちにとっても楽しい時間となりました。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳記録会

画像1 画像1 画像2 画像2
9月5日(火)練馬区小学校水泳記録会が行われました。本校6年生は大泉第三小と共に大泉学園緑小に集結し、個人種目にリレーに記録を競い合いました。小学校6年間の水泳学習をまとめ、来年度からの中学校での水泳学習に繋げていってほしいと思います。

ブルーベリーをとってきました!

7日(木)に生活科の学習として、近くの内堀農園でブルーベリー摘みをしました。子どもたちは紙コップを片手に実ったブルーベリーをとっていました。狙い目は、大きめの紫色に色づいたブルーベリー。しゃがんで下からのぞいたり、木をかき分けたりして摘んでいました。またブルーベリーには種類がいくつかあり、甘いブルーベリーもあれば、すっぱいブルーベリーもあり、子どもたちは驚き、好みの味を摘んでいました。学校に戻ってきてからは「楽しかった。」「ブルーベリーは小さいブドウだと思ったけど、全然違った。」「また行きたい!」など様々な声が聞こえていました。1学期には児童館、今回は農園の仕事を知りました。今度はグループに分かれての職場インタビューです。また新しい発見ができることを期待したいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

プール学習が終わりました!

画像1 画像1
6日(水)に低学年のプール納めが行われました。あいにくの天気で体育館でおこないましたが、プール納めでは校長先生からのお話があり、一年生が今年の成果を発表してくれました。そして最後には屋上のプールに向かってみんなで「ありがとう!」を伝えました。2年生は3年生になるとクロール・平泳ぎを含めた検定が行われていきます。来年も是非、がんばっていって欲しいです!

2学期が始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
欠席もなく、元気に2学期をスタートしています。
夏休みの課題である自由研究(作品)の発表を各学級で行い、休み時間にはお互いの作品を見て楽しんでいます。

10月の武石移動教室に向けて、学年集会を開きました。
しおりに沿って説明を聞いているときの子供たちの様子で印象的だったのは、おこづかいについて。
金額を聞いて、みんな「えーーーー!!」

どうも、思っていたよりも金額が大きくて驚いていたようです。意外な反応でした。

2学期がはじまりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
ついに2学期が始まりました。
始業式では校長先生のお話を聞き、いつも学校をきれいにしてくれているソシオ株式会社の方々に感謝の気持ちをもつことができました。
校歌もきれいな声で元気よく歌いました。

教室に戻ってからは夏休みのできごとを話したり、自由研究の発表を行いました。
久しぶりに会う友達と元気よくスタートできました。
帰りの挨拶も元気です!素晴らしい!



二学期始業式

平成29年9月1日(金)

おはようございます。

41日間の夏休みが終わり、今日から二学期が始まります。一学期の終わり、終業式で私は皆さんにひとつお願いをしました。覚えていますか。自分の命を大切にして欲しいと言いました。日本全国を見渡すと、残念ながら命を落とした子供たちが今年もいました。しかし、大西小の子供たちは大きな事件や事故に巻き込まれることなく、無事に二学期を迎えることができたことを私は何よりも嬉しく感じています。
私はこの夏休み、愛知県の犬山城に行ってきました。建てられてからこれまでずっと残っている城が日本には12あるのですが、この犬山城はその中で一番古い城と言われています。天守の一番上に上ると、真夏なのにとても涼しく、その当時の武士たちもここで、この風を感じたのだろうなあと思いました。
皆さんもこの夏休み、いろんな体験をしたことと思います。是非、それぞれの学級で、友達と先生といろいろ話してみてくださいね。

さて、夏休みの間、学校の中はどうなっていたのでしょうか。こんなことが行われていました。
教室や廊下のワックス掛け。学校の床がピカピカしていることに気付きましたか。1年生の教室の床はぐねぐねしていて、足が引っかかることがありましたね。そこで、1枚はがして、平らにして、新しい床を張ってもらいました。1年生は勿論、気付きましたよね。他の学年の子供たちも是非、見に行ってみると良いですよ。校門が錆びていたのを覚えていますか。校門だけでなく、花壇の柵等もペンキで綺麗に塗り直してもらいました。校庭の西側に池がありますね。鯉を別の所に移して、池の底を綺麗に掃除してもらいました。教室の棚が古くなったので、新しく手作りしてもらいました。
それもこれも全部、大西小の子供たちと先生方が今日から始まる二学期を気持ちよく過ごせるようにするためです。やってくださったのは、ソシオ株式会社の方々です。私たちは感謝の気持ちをもたなければなりませんね。

<ソシオの方々のご挨拶>

ソシオの方々はこれからも毎日の清掃、ゴミ捨て等をしてくださいますし、何か壊れたものがあれば修理してくださいます。ソシオの方々と校内で顔を合わせたら、感謝の気持ちをもって挨拶をして欲しいと思います。話しかける時も、先生に話すときと同じように、丁寧な言葉遣いをしてください。

それではこれで、校長先生の話を終わります。

画像1 画像1

4年生のサマースクール!

8月23日(水)〜25日(金)の3日間、4年生のサマースクールを行いました。

算数、音楽、国語の3グループに分かれ、課題の克服に向けて勉強しました。
算数と国語では1学期の復習をプリント学習で、音楽ではリコーダーの練習を行いました。

とても暑い日が続いた3日間でしたが、子どもたちは暑さに負けず熱心に取り組んでいました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バケツ稲

画像1 画像1
8月半ば、総合的な学習の時間で育てているバケツ稲の花が咲きました。
家に持ち帰っている子は、じっくり観察ができたでしょうか。
10月の移動教室では武石小学校で稲刈り体験をする予定です。稲の育ちは順調とのこと。楽しみですね!

なかよし学級の交流

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は2年生となかよし学級です。
まず6月末に、朝遊びの時間を使ってなかよし班ごとに自己紹介をし、その後班ごとに遊びました。
体育館で2学年が一度に、しかも班ごとに遊ぶので、担任たちは狭いのを心配しましたが、子供たちは上手に遊んでいました。
7月にはごいっしょ給食。なかよし班で楽しく給食を食べた後は、校庭で元気に遊びました。

次は、10月の「若竹オリンピック」に向けた活動です。
2年生が一緒に楽しく取り組めるよう、5年生が中心となって計画や準備をがんばります!

夏休み中のメンテナンス

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休み、子供たちがいない間に学校施設のメンテナンスを行います。正門等のペンキ塗り、教室・廊下のワックス掛け、1年生教室の床の張り替え等を行いました。子供たちが2学期からまた、気持ちよく学校生活を送ることができればと思います。

夏休み前期水泳指導終了しました!

画像1 画像1
 夏休み前半の9日間の水泳指導が終了しました。高学年はコースロープを入れ、クロールの泳法を確認する子、平泳ぎの泳法を学ぶ子、50メートルをどんどん泳ぐ練習をする子のコースに分け練習をしてきました。何度も参加している子は日増しに泳力がついていることが指導している私たちにも伝わってきました。6年生は前半参加できた子が少なかったので、後半は沢山参加できるようお家の方からも声かけをお願いします。後半は23日(火)から11:20受け付け開始です。9月5日の連合水泳記録会に向けタイムを測っていくので、沢山の子の参加を待っています。

夏休みのプール、がんばりました!

画像1 画像1
今日で夏休み前半のプール指導が最終日となりました。低学年は67人の子どもたちが参加をし、けのびや宝探しを楽しみました。後半は23日8:50(受付は8:40)からです。思い出をたくさんつくった子どもたちと会えるのを楽しみにしています。尚、プールの忘れ物はすべて職員室前に置いていますので、お心当たりのある方はお持ち帰り下さい。

水道キャラバン

 7月12日(水)水道キャラバンを行いました。社会科の水道の学習です。日々使っている水がどのように届けられているのか学習しました。
 クイズや実験を通して、水の大切さを学ぶことができました。
 
映像を見ながら、水の行方を学習しました。 映像を見ながら、水の行方を学習しました。 汚れている水をきれいにするために、薬品を入れて沈殿させる実験をしました。 汚れている水をきれいにするために、薬品を入れて沈殿させる実験をしました。 沈殿させた汚れをろ過して、さらに水をきれいにする実験もしました。 沈殿させた汚れをろ過して、さらに水をきれいにする実験もしました。

下水道アドベンチャー

クイズでは、たくさん手が挙がりました。 クイズでは、たくさん手が挙がりました。 普通のティッシュとトイレットペーパーの溶け方の違いを実験しました。 普通のティッシュとトイレットペーパーの溶け方の違いを実験しました。 下水溝を塞いでしまうと、大変なことになることがわかりました。 下水溝を塞いでしまうと、大変なことになることがわかりました。
 7月12日(木)下水道アドベンチャーを行いました。社会科の水道の学習です。使い終わった汚れた水がどうなっていくのかを学習しました。下水道の仕組みが汚れた水をきれいにするだけでなく、大水から街を守っているという話を聞いて、下水処理の大切さを改めて感じているようでした。

サマースクール2日目

画像1 画像1
2年生は、サマースクール2日目。今日は長さの復習をしました。子どもたちはもの差しの目盛りを読み、また2つの長さの足し算・引き算をしました。明日の最終日です。みずのかさの復習を行います。明日もたくさんの参加、待ってます!

サマースクールがんばっています!

画像1 画像1
今日からサマースクールが始まりました。初日は算数の100より大きい数の復習をしました。子どもたちは2つのグループに分かれて学習を行っています。たくさんの問題を自力で解くグループでは、後半はマス計算にも取り組み、計算練習もしました。説明を受けながら解くグループでは、不等号や10のまとまりを意識しながら学習に取り組みました。
明日は長さの復習です。ものさしを忘れずに持ってきて下さい!たくさんの参加、待っています。

夏休みのプールがんばっています!

プール指導の様子 プール指導の様子 忘れ物置いています 忘れ物置いています
夏休みがはじまり、5日がたちました。いかがお過ごしですか?
夏休みのプールも3日目となり、各学団とも多くの子どもたちで賑わっています。高学年ではタイムとフォームを意識してクロールと平泳ぎの練習、中学年では正しいフォームで泳ぐ練習、低学年では、潜ることとけのびの練習を行っています。まだまだ暑い日が続いていきますので、ぜひ参加して下さい!
尚、夏休みのプールでの忘れ物は職員室前(貴重品など除く)に置いていますので、お心当たりのある方は確認をお願いします。

夏休みのプール

画像1 画像1
7月21日(金)から夏休み。早速、夏休みのプールも始まりました。梅雨明けの厳しい暑さに涼を求める気持ちも分かりますが、学期中の水泳指導と同様、事故を起こさないよう細心の注意を払っていきたいと考えます。ご家庭での体調管理をよろしくお願いします。尚、水泳カード等の忘れ物をしたり、受付時刻に間に合わなかったりした場合、すぐに帰宅させず、水泳指導終了までの時間、応接室等で自主学習をすることにしています。そのようなことにならないよう、併せてお願いいたします。

サマースクール

画像1 画像1
一学期の学習の振り返りや補充を行うサマースクールが始まっています。各学年、3日間設定されています。国語や算数だけでなく、中学年には音楽のリコーダーの練習もあります。詳細は、学校通信「わかたけ」夏休み号をご覧ください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/7 冬季休業終
1/8 成人の日
1/9 三学期始業式
書き初め会
給食始