高学年リレー練習9.25

画像1 画像1
 入退場を含めた練習を初めてしました。練習期間はあと少し。ここぞというときのスピードアップの仕方を覚え、バトンパスをさらに洗練させることで、まだまだ伸びます。頑張れ!選手たち!!

5・6年運動会係活動(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 係は全部で11あります。

5・6年運動会係活動(その1)

 高学年は、一人一人が様々な係に入り、運動会の運営を支えます。今日は2回目の係活動がありました。目立つ係と目立たたない係がありますが、どれもなくてはならない仕事です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日(月)の給食

画像1 画像1
牛乳
ごはん
和風ハンバーグ
野菜の浅漬け
さつま汁

9月25日(月)5年生 稲刈り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 秋晴れの中、秋の陽公園で田植えをした稲を稲刈りをしました!

たくさんの方のお力をお借りして立派に育った稲を一人10株ずつ刈りしました。
子どもたちは、稲の握り方や刈り方を教えていただき右利き・左利き用の鎌をお借りしてさっそく稲刈り。

刈った稲は、その場で束ねて干場へ持っていききれいに干します。
10月2日には脱穀が実施されます。
光が丘秋の陽小は、運動会の振替やすみなので、担任の先生から「時間のある人は、見せてもらいにきましょう!」とお話しがありました。
脱穀が終われば、収穫祭のもちつき!楽しみで待ちきれないですね!

9月22日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
牛乳
光が丘秋の陽小手作りおはぎ
切干大根のたまご焼き
みそ汁


 今日は、学校で1つ1つおはぎを手作りしました。全員分を一人2個!
低学年・中学年・高学年とご飯の量も違うため、しっかりと計ってつくったので、とても大変でした。調理員さんに感謝ですね。

 ランチタイムでは、お彼岸やおはぎについて知ることができました。
日本人として、行事や行事食について理解しておくことは大切です!

3・4年ダンス練習9.22

 今日は衣裳を着ての練習です。カラフルな手袋がとてもきれいです!踊りもとても上手になってきました。
画像1 画像1

中学年リレー練習9.21

 放課後の練習の様子です。全力で頑張っている気迫が伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日(金)大根が大きくなりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1枚目の写真
   種まき後1週目

2枚目の写真
   2週目

3枚目の写真
   3週目

どんどん上野さんの畑で元気にすくすくと大きく育っている練馬大根!
プロの畑は、土もすごいのですね!

来月のまびきが楽しみです!

9月21日(木)の給食

画像1 画像1
牛乳
ごはん
鮪のマリアナソース
コーンポテト
すまし汁

運動会全体練習(1回目)

 1回目の全体練習を行いました。初めに、代表委員会が、スローガンを発表しました。今年のスローガンは、「みんなが主役!仲間と共に全力で輝け」です。
 今日は、入場行進〜開会式、準備運動、午前の応援合戦の練習を行いました。行進は、もっと元気よく堂々と歩けるようにすることが、次回の課題となります。準備運動は、おなじみのラジオ体操です。応援合戦は、昨日の事前練習が生き、元気よくできました。全体練習は来週も続きます。朝から暑いですが、子供たちは頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応援団が1年生の教室に!

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会の練習が佳境に入ってきました。今日の給食の時間に、応援団が各教室を回り、応援のやり方をレクチャーしました。放送で全体を進行しながら、各教室に派遣された応援団員が、○拍子の拍手の仕方や声を出すタイミングなど、分かりやすく説明していました。

9月20日(水)の給食

画像1 画像1
牛乳
オムライス
チンゲン菜のスープ
秋のりんごゼリー

1つ1つ丁寧にオムライスの卵を焼いてカットしました!
りんごゼリーは、中にりんごを刻んでいれたので、食感が良かったです!

9月19日(火)の給食

画像1 画像1
牛乳
麦ごはん
じゃがいものそぼろ煮
パリパリサラダ

 毎月19日は、食育の日!今回もハッピー人参で残菜0をめざしましょう!

「運動会前なので、特に野菜を残さずたべて体の調子を整えましょう!」とクラスを回ると、「野菜大好き!おかわりする!」としっかりと答えてくれました!

9月15日(金)の給食

画像1 画像1
牛乳
ごはん
魚のマヨネーズ焼き
ひじきサラダ
みそ汁

9月14日(木)の給食

画像1 画像1
牛乳
ごまごはん
手作りコロッケ
ピーナッツあえ
卵とトマトのスープ

1年算数「3つのかずのけいさん」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月13日(水)、1年1組で研究授業を行いました。3口の計算を学習する単元です。前の時間までに、□+□+□、□−□−□の式になる“おはなし”を学習しており、この時間では、□−□+□というひき算とたし算が混じった3口の式を立てる学習をしました。バスに乗っていたネコが降りて減ったからひき算、次にまた乗ってきて増えたからたし算・・という意味を考えて立式し、その式をつくったわけを説明する、という授業でした。一人一人がおはなしに合わせてブロックを操作しながら説明しました。
 1年生にとってはなかなか難しいことですが、このような学習を積み重ねながら、思考力、判断力、表現力を伸ばしていきます。

9月13日(水)の給食

画像1 画像1
牛乳
カレーライス
コーンサラダ

 秋の陽小のカレーライスは、1から3年生と4から6年生の2段階の辛さにしています。給食室のお釜を2つ使用して作り分けをしています!

 子どものうちから激辛に慣れさせず、年齢にあった辛さを知ることも大切です。舌には、味蕾(みらい)という突起があり、辛いものばかり食べていると、この味を感じる突起が変形し味覚音痴になってしまうそうです。

 食材1つ1つの味がわかる子に育ってほしいです!

9月12日(火)の給食

画像1 画像1
牛乳
手作り小松菜パン
米粉マカロニのクリーム煮
コールスロー

 光が丘秋の陽小で、朝から粉を練りパンを焼きました!江戸東京野菜の小松菜を入れ込んで焼きあげ、とてもおいしくできました。

9月11日(月)の給食

画像1 画像1
牛乳
菊花ごはん
鮪の竜田揚げ
大根の浅漬け
たまごとわかめのスープ

 9日(土)は重陽の節句でした。最近では、あまり重陽の節句をすることがなくなっています。そこで今日は、菊の花を混ぜ込んだ菊花ご飯を作りました。
大変おいしくできました。そして、重陽の節句の意味も知ることができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

学校経営方針