4年生 「ふれあい環境学習」

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月19日(水)に、環境学習の一環として、ゲストティーチャーをお招きし、ごみの処理や再利用について学習をしました。社会科では1学期に「ごみのしょりと再利用」の学習をしました。ごみ問題や自分たちにできること、また、埋め立て地の現状について詳しく知り、知識を深めることができました。

10月18日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
サーモンクリームスパゲッティ
さつまいもと大豆のサラダ
牛乳

 今日は、秋が旬の「鮭」を使ってスパゲッティを作りました。
 鮭の旬は9〜11月頃で、秋刀魚とならび秋の味覚を代表する魚です。日本では、秋になると必ず鮭が生まれた川に戻ってくることから、自然からの恵みとして敬い、食べられてきました。
 今日は、角切りにした鮭を使ってクリームソースにしました。子供たちも大喜びでおかわりをしていました。

10月17日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
黒米ごはん
ひじき入り厚焼き玉子
キャベツの香り漬け
じゃがいもとわかめの味噌汁
牛乳

 「黒米ごはん」に使っている、黒米は、古代米の1つでほのかに甘い香りのするお米です。中国では、漢の時代に張騫(ちょうけん)が黒米を発見してから出世したという故事から、縁起の良い出世米として宮廷献上米になったといわれています。その後、宮廷料理にも重用され、楊貴妃も美容食として黒米を愛用したと伝えられています。白米と一緒に炊きあげると綺麗な紫色になり、モチモチとした食感が味わえます。
 子供たちは、見慣れない紫色をしたご飯に興味津々でした。じっくり観察をしてから、おそるおそる味わっている様子が印象的でした。

10/16(火) 1年生 生活科見学 in 大泉中央公園

 生活科見学で、大泉中央公園へ秋を見つけに行きました。

 少しだけ色付いている葉、どんぐり、松ぼっくり・・・
何よりも秋の空気に包まれ、とても清々しい秋を感じることができました。「あきさがしタイム」では、袋いっぱいにどんぐりを集める子、形や色にこだわって集めている子など、様々でした。また、クヌギの木の下で、熱心にワークシートへ記入する子供の姿もありました。

 いつもより早い時間のお弁当や、午後の「なかよしタイム」も、班ごとに広い公園の中で、思いっきり楽しむことができました。

 しおりに書いているめあて、”楽しく過ごす”、”仲良く遊ぶ”、”秋を見つける”の3つに付け加えて、”安全に過ごす”ことも協力し合って達成することができました。素敵な秋の一日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
わかめごはん
酢鶏
中華風サラダ
牛乳

 今日は中華風給食でした。
 「酢鶏」は、カリッと揚げた鶏肉と玉葱、ピーマン、たけのこ、しいたけなどの具材を炒めてケチャップベースのタレで味付けをしました。タレには、隠し味としていちごジャムを使っています。ほどよい酸味と甘味で食欲をそそる仕上がりになりました。
 子供たちにも好評で、残さず食べられた子が多かったです。

10月15日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
高野豆腐のそぼろ丼
ツナときゅうりの酢の物

牛乳

 「高野豆腐のそぼろ丼」は、高野豆腐、鶏挽肉、にんじん、椎茸などの具材を出汁、しょうゆ、砂糖などの調味料で炒めてそぼろにしました。具材を細かく刻むことで、苦手な子が多い高野豆腐や椎茸もパクパク食べてくれます。高野豆腐を入れることで、栄養価がよくなるだけでなく、ヘルシーでボリュームたっぷりのそぼろ丼になりました。

10月12日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
チキンライス
ガーリックポテト
野菜スープ
牛乳

 「野菜スープ」は、豚肉、キャベツ、玉葱、とうもろこし、ほうれんそうが入った具だくさんのスープです。豚肉と野菜のうま味がたっぷりとしみこんだやさしい味のスープに仕上がりました。

10/13(土) 50周年記念集会[ドリームフェスティバル]

50周年記念集会[ドリームフェスティバル]を実施しました。
オープニングは体育館で、50周年クイズ、おめでとう!くす玉、周年ソング合唱を行いました。
くす玉が割られると、わあ!!という大きな歓声が響きました。
周年ソングは5,6年がアルトパートを歌う2部合唱でした。
今日は、何と曲を作ってくださった井上 侑さんが駆けつけてくださいました。とてもしっとりときれいな声で歌うことができました。

そして、お店屋さんは、どのクラスも大変盛り上がりました。
威勢のよい呼び込みの声、お客さんにルール説明をする一生懸命な声、ゲームが盛り上がったときのお客さんの喜びの声…。
たくさんの嬉しい声が学校中に満ちていました。

ドリームフェスティバル。
まさに、夢のようなお祭りでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11(木) お店紹介集会

いよいよ間近に迫ったドリームフェスティバル。
それぞれのクラスのお店を紹介する集会を開きました。

1年生から6年生の各学級、そしてひまわり学級のお店紹介は、どれも工夫を凝らした発表でした。そのお店の特徴がとてもよく分かり、絶対に行ってみたくなりました。

土曜日の学校公開ではそのお店の様子をご覧いただけます。(保護者は参観のみですのでご容赦ください。)

今回は50周年記念ドリームフェスティバルです。
オープニングでは、体育館で50周年クイズやくす玉割り、周年ソング合唱を行います。
8:25スタートですので、ぜひお越しください。

画像1 画像1

1年生「墨流し(マーブリング)」の出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科の実験教室 ディレクトフォースの方々に出前授業をしていただきました。
 墨流し(マーブリング)で模様を付ける方法を教わり、小さな布とはがきに模様を付けました。絵の具の種類についても教わり、楽しく学ぶことができました。

10月11日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
三色丼
豆腐白玉汁
牛乳

 「豆腐白玉汁」は、白玉粉と絹ごし豆腐で作った白玉団子が人気の汁物です。水の代わりにお豆腐を使って作る白玉団子は、白玉粉だけで作る団子に比べ、やわらかくふわふわとした食感で、冷めても固くなりません。
 また、食味が良くなるだけでなく、豆腐の栄養もとれる一石二鳥のお団子です。今日は、たっぷりの野菜と椎茸を合わせて具だくさんの汁物にしました。

10月10日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
ガーリックフランス
野菜チャウダー
人参のツナマスタードサラダ
牛乳

 今日は「目の愛護デー」です。10の数字を横に倒すと目と眉の形になることから10月10日になりました。
 目の健康に欠かせない栄養素には「ビタミンA」があります。にんじん、かぼちゃ、ほうれん草などの緑黄色野菜やギンダラ、ウナギなどの魚介類、レバー等に多く含まれています。
 給食では、緑黄色野菜のにんじんを使ったサラダを出しました。ビタミンAは油に溶けやすいビタミンのため、油と一緒にとると、身体への吸収率がアップします。
 ぜひ、この機会に目の健康を意識した生活を送りましょう。

10月9日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
チンジャオロース丼
中華風コーンスープ
牛乳

 「チンジャオロース」とは、肉とピーマン、タケノコなどの細切りを醤油や酒で味つけし、片栗粉でとろみをつけた炒め物です。中華料理の定番料理で日本でも人気があります。
 名前の由来は、チンジャオがピーマン、ローが肉、スーは糸のことを表してます。
 給食では、青ピーマンと赤ピーマンを使って彩りよく仕上げました。苦手な子が多いピーマンも、肉などの具材と一緒になることで気にせず食べられたようです。

10月5日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
麦ごはん
いわしの蒲焼き
甘味噌キャベツ
沢煮椀
牛乳

 「沢煮椀」の「沢」とは「沢山(たくさん)の」という意味で、数種の具材を薄味の汁で煮た汁物です。具材には、豚の背脂を千切りにしたものと野菜の千切りを入れることが多いようです。
 今日の給食では、豚肉、しいたけ、にんじん、ごぼう、大根、たけのこを千切りにして出汁で煮込みました。

10/5(金) 研究授業がんばりました!!

今日の5時間目は、4年2組で学級会の研究授業を行いました。
昨年度から校内全体で取り組んでいる学級会の研究です。
どのクラスもだんだんと学級会のやり方が上手になってきています。

今日の4年2組は[クラス集会を盛り上げる工夫を決めよう]という議題につい話し合いました。
たくさんの工夫についての考えとその理由が発表されました。4年生になると、理由の中身が大変筋道が通っていて説得力がありました。とても感心しました。
司会グループの進行や黒板の掲示も上手にでき、途中で長瀬先生のアドバイスを受けながら、自分たちで工夫を決めることができました。

[どんなことにも学級のみんなが協力して活動できるように、友達の絆を深めたいと考えたから]という提案理由に向かってしっかりとした話合いができました。

そして、今後、実践。

きっと、クラス集会を通して友達との絆が深まるでしょう。

画像1 画像1

10/4(木) ゲーム集会

今朝は、集会委員会主催のゲーム集会を行いました。
クラス対抗の障害物リレーです。
フラフープを回して跳んで、ドリブルして、ハードルをまたいで(くぐって)、円錐コーンを回ってダッシュ。
単純なようで、意外に難しく、体の大きな5,6年生は、ハードルくぐりで苦戦していました。
競争とはいえ、クラスで楽しみながら取り組んでいる様子がほほえましかったです。
ひまわり学級のみんなも交流クラスで活動し、楽しんでいました。
準備、進行の集会委員も頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
アップルシナモントースト
カレーポークビーンズ
パリパリポテトサラダ
牛乳

 今日は旬のりんごを使って「アップルシナモントースト」を作りました。皮を剥いたりんごを細切りにして、シナモンパウダー、砂糖で味付けして煮込んでいきます。りんごは、アップルパイなどにもよく使われる紅玉を使用しました。
 「パリパリポテトサラダ」は、学園小で1、2位の人気を争うサラダです。はちみつを使った特製ドレッシングで和えた野菜の上に、フライドポテトをのせて食べます。ポテトのパリパリとした食感が好評で、おかわりが続出するサラダです。

10月3日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
親子丼
キャベツと切り干し大根のサラダ
果物(梨)
牛乳

 「キャベツと切り干し大根のサラダ」は、キャベツ、切り干し大根、ひじき、ほうれん草をさっぱりとした和風のドレッシングで和えています。七味唐辛子を入れることで、味が引き締まり、後味よく食べることができます。
 「梨」はあきづきという品種を提供しました。果肉がやわらかく、多汁で甘味がしっかりと感じられる品種です。

10/2(火) 台風の威力、すごかったです。

台風24号は、強風を伴いながら日本列島を縦断していきました。
自宅にいて、自身のように家が揺れて、恐ろしいぐらいでした。

月曜日に学校に来てみると、校庭の木々に被害がありました。
ジャンボ滑り台の側のキンモクセイなどの木がぐらぐらとしていたのです。
倒れたら大変なので、応急処置をして、周りを立ち入り禁止としました。
しばらくジャンボ滑り台で遊べず、残念です。

他の学校でも、桜の木が倒れるなどの被害もあったようです。
自然の猛威は恐ろしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/2(火) 6年生 中学校訪問

6年生が、大泉学園中学校に中学校訪問をしてきました。
小中一貫教育の取り組みでもあり、毎年行っています。

まずは、体育館で生徒会からの学校説明。次いでクラブ長さん勢揃いのクラブ紹介。そして、海外派遣生徒による報告会。
どの説明にも食い入るように一生懸命に見て、聞いていました。

休憩を挟んで、授業体験。男子は校庭でソフトボール、女子は体育館でマット運動の授業を受けました。
小学校での授業よりも、技術的に一歩高度な内容を指導していただきました。

これから、中学校への進学に向けて、じっくりと考える機会にしてほしいと思いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/11 放課後補習教室[16]
発育測定(3・4)
1/12 学校公開日 道徳授業地区公開講座
校内書き初め展始
1/14 成人の日
1/15 発育測定(5・6)
1/16 6時間[16]
発育測定(ひ)
1/17 保護者会(ひ)

保健だより

給食だより

献立表

ねりまの家族の健康を応援します