9/14(金) 5年生武石移動教室2日目その6

今日の午後の活動の最後は、お土産購入です。
2千円予算内でどれだけたくさん買うか。きわめて真剣に計算しながら品選びをしていました。
1割引だから、2200円ぐらいまで大丈夫だよね。
こんな声も聞こえました。
どんなお土産を買ったのか、お楽しみに。

夕食の後、いよいよ、きもだめしです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/14(金) 5年生武石移動教室2日目その5

畜産体験後、お楽しみのソフトクリーム試食。
その後、牧場内でお弁当を食べ、午後の体験活動場所、黒曜石ミュージアムに行きました。
ここでは、黒曜石の発掘や使用の歴史を縄文時代までさかのぼって解説していただきました。
その後、黒曜石を加工してキーホルダー作りに挑戦しました。
固い黒曜石をペンシルという道具を使って削り、石でなめらかに磨き、紐とホルダーの金具を取り付けて完成です。
約1時間、まるで加工職人のように真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/14(金) 5年生武石移動教室2日目その4

畜産体験開始です。
クラスごとに牧場の係の方の誘導で、3つの体験をしました。
・乳しぼり体験
・牛のブラッシング体験
・ヤギのお世話体験

それぞれの体験の前後に、係の方が、その体験の意味と方法を丁寧に説明してくださいました。子供たちは静かに真剣にお話を聞いていました。

私たちは、家畜の命をいただいて生きている。
その家畜たちに感謝の気持ちを表す方法は世話をすること。

心に沁みました。

どの体験にも、ちょっと恐々のところもありながら、一生懸命に、そして楽しく取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/14(金) 5年生武石移動教室2日目その3

午前中の体験場所、鷹山ファミリー牧場に到着。
これから畜産体験です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/14(金) 5年生武石移動教室2日目その2

朝食です。セルフスタイル(バイキング)形式です。
野菜も必ず入れつつ、自分で選びました。初めは、少し少なめに取っていましたが、お代わりする子が多かったです。自分で取ったので、さすがに残食は少なかったです。
片付け、昨日よりも上手になってきました。

今日はこの後、鷹山ファミリー牧場と黒曜石ミュージアム、お土産購入です。
ホームページへのアップは、宿舎に戻ってくる16:30以降になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/14(金) 5年生武石移動教室2日目その1

おはようございます。
移動教室2日目の朝を迎えました。
今日は、あいにくの曇り空。小雨もぱらつくので、朝会は体育館で行いました。
疲れて寝起きが悪いのではないかと思っていましたが。
5時半ごろからすでにもぞもぞと活動を始めていました。
健康面、大丈夫です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/13(木) 5年生武石移動教室1日目その5

夕食の後は、いよいよキャンプファイヤー。
7時を過ぎるとさすがに外は真っ暗です。
雨がぱらつく中、火の神と火の精たちの登場。そして点火!
あっという間に炎が燃え上がり、いよいよスタートです。
途中で雨脚が強まったため、場所を体育館に移動。
ゲームに踊りに、大いに盛り上がりました!!

今日の日記はこれでおしまいです。
また明日を、お楽しみに。

ただ今、9時10分。消灯時刻を過ぎました。
無事、全員、眠れますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/13(木) 5年生武石移動教室1日目その4

待ちに待った夕食です。
開放感のある大きな食堂での初めての食事。みんなと一緒に食べる食事。
ついつい、声も大きくなりがちですが‥。楽しく食べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/13(木) 5年生武石移動教室1日目その3

予定よりも遅れて、4時過ぎに宿舎に到着しました。
玄関前で開校式。司会も、代表の言葉も立派でした。
入室、入浴。これから夕食です。
画像1 画像1

9/13(木) 5年生武石移動教室日記1日目その2

山頂から、気持ちの良い風にあたりながらハイキングです。岩がごろごろしていて結構歩きにくいです。30分強歩いて、昼食場所に到着。お腹が減っている様子で、バクバク食べていました。
昼食後は、再び下り道を八島湿原までハイキング。今度は、土の道で滑りやすく、苦戦していました。これもよい経験です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/13(木) 5年生武石移動教室日記1日目その1

お待たせしました!移動教室日記、開始です。
天候に恵まれ、道路の渋滞もなく、車山に到着。
4人乗りリフトに2回乗って、車山山頂付近に到着。
歩いて間もなく、山頂につきました。標高1925mの風は、さすがに寒いです。
やや霧の中で記念撮影し、ハイキングに出発!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
マーガリンパン
なすのラザニア
野菜とじゃがいものスープ
牛乳

 「なすのラザニア」は、子供たちの好きなミートソースとなす、マカロニを合わせ、苦手な子が多いなすを食べやすくしました。
 なすは一般的には夏野菜に分類されますが、9月から10月頃に収穫される「秋なす」は身が引き締まり、種が少なく美味しいものが多いといわれています。今日は、そんな秋なすを油で炒めてラザニアの具材にしました。子供たちの様子を見ると、「なすは苦手だけど・・・」と言いながらも、完食できた子が多かったです。

9/12(水) あいさつ運動2日目&どこでしょう?

画像1 画像1
画像2 画像2
代表委員会によるあいさつ運動2日目。今日は、それぞれの場所をローテーションして取り組んでいました。

おはようございまーす!!!

西門に立った男の子は、ものすごく大きな声。職員室まで聞こえる声でした。


下の写真は、彼岸花です。毎年きれいな花を咲かせています。
場所はどこでしょうか?
お探しください。


9月11日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
麦ごはん
いわしのさんが焼き
糸寒天のごま酢和え
じゃがいもの団子汁
牛乳

 今日は千葉県の郷土料理である「いわしのさんが焼き」を作りました。さんが焼きは、元々、漁師料理であった「なめろう」から生まれた料理です。漁師が山へ仕事へ行くときに、なめろうをアワビなどの貝殻に入れて焼き、山の家で食べたことから、この料理を「山家(さんが)焼き」と呼ぶようになりました。
 給食では、いわしのすり身と豚肉を合わせてさんが焼きを作りました。子供たちの食も進んだようです。

9/11(火) あいさつ運動&集会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から代表委員会主催のあいさつ運動がスタートです。代表委員が西門、西昇降口、東昇降口に別れて立ち、登校してきた友達みんなに挨拶をします。

[おはようございます!]

子供が声をかけると、校長が声をかけるよりも元気な声が返ってくる感じがします。


朝は、集会委員会主催の[エコキャップ拾いゲーム]をしました。校庭にばらまかれたエコキャップを制限時間内にたくさん拾うゲームでした。クラス対抗で競った結果、第1位は6年1組でした。

9/10(月) プール納め&子供たちの作品紹介

今日は、5,6年生のプール納めをしました。6年生にとっては小学校生活最後のプールでした。5年生は、来年度の水泳記録会に向けて気持ちを新たにしました。

図工室前には、4年生の制作途中の図工作品があります。のびのびと取り組んでいる様子です。

2階職員室付近の掲示板には、1,2年生の消防写生会の作品が展示してあります。
お時間があるときに、ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
しめじごはん
菊花蒸し団子
菊花と野菜のおろし和え
沢煮椀
牛乳

 今日は9月9日の重陽の節句にちなんだ行事食です。重陽の節句は別名「菊の節句」ともいい、重陽の節句の時期に咲き誇る菊の花の香りが邪気を祓い、長生きができるといわれています。
 そこで、今日の給食では菊の花に見立てた「菊花蒸し団子」と食用菊を使った「菊花と野菜のおろし和え」を作りました。年に1回の特別メニューに子供たちも興味津々な様子でした。
 

2学期スタート!!

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休みが終わり、子供たちが教室に戻ってきました。
夏休みの出来事をとても楽しそうに話しています。子供たちの表情から、充実した夏休みを送ることができたことが伝わってきました。

教室の後ろには、子供たちの自由研究が並んでいます。
様々な工夫を凝らした力作ばかりです。

自由研究や練馬区たんけんたいなど、保護者の皆様には、夏休みの課題へご協力いただきまして、ありがとうございました。

9月7日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
チキンカレーライス
スティック野菜サラダ
牛乳

 今日は子供たちの大好きなカレーライスです。給食では、市販のルウは使用せず、バター・小麦粉・油を使ってルウを作ります。味付けにはカレー粉のほか6種類ほどのスパイスをブレンドしています。どのクラスでも大人気で、あっという間に完食していました。

9月6日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
スパゲッティペスカトーレ
フレンチドレッシングサラダ
プルーン
牛乳

 「スパゲッティペスカトーレ」の「ペスカトーレ」とは日本語で「漁師風」という意味があります。イタリアにあるペスカトーレ島の漁師たちが、余った魚介類をトマトソースで煮込んだことがはじまりとされています。
 今日の給食では、イカ・エビ・タコを使ってペスカトーレを作りました。魚介のうまみがたっぷりと詰まったスパゲッティとなり、子供たちにも好評でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/11 放課後補習教室[16]
発育測定(3・4)
1/12 学校公開日 道徳授業地区公開講座
校内書き初め展始
1/14 成人の日
1/15 発育測定(5・6)
1/16 6時間[16]
発育測定(ひ)
1/17 保護者会(ひ)

保健だより

給食だより

献立表

ねりまの家族の健康を応援します