12月7日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
あぶたま丼
切り干し大根のサラダ
りんご
牛乳

 「あぶたま丼」は油揚げ、鶏肉、焼き竹輪、椎茸、にんじんなどの具材を煮て、卵でとじた丼です。味がしみ込んだ具材が食欲をそそり、ごはんも進んだようです。

12月6日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
メキシカンピラフ
バジルドレッシングサラダ
コーンポタージュ
牛乳

 「コーンポタージュ」は、昨年度のリクエスト給食で、汁物部門の第1位に輝いた人気メニューです。丁寧に手作りしたルウのコクとクリームコーンのうま味で濃厚な味わいになっています。1年生にも大人気で、おかわりをする子が多かったです。

12/7(金) なわとび週間開始!!

昨日から、なわとび週間が始まりました。
運動の習慣化と体力の向上を目指して、全校で取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/7(金) 避難訓練と起震車体験

今日は、予告なしの避難訓練でした。想定は震度4程度の地震が起きたときの避難行動でした。
全体での講話の後、必ずクラスごとに振り返りをし、正しい避難行動ができたかどうかを考えさせています。

その後、2年生は起震車体験をしました。防災センターで使用している新しい起震車で、大きな地震の揺れを体験することができました。

子供たちに、講話でお話しした、学校にいるときの地震に対する備えは、以下の3つです。

1 机の回りを散らかさない。
2 くつのかかとを踏まない。
3 ハンカチ、ティッシュをいつも持つ。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/5(水) 美しい日本語教室&聴導犬体験

今日は、4年生と6年生の学習にゲストティーチャーがいらっしゃいました。

4年生は総合的な学習のバリアフリーについて考える学習で、松本江理さんをお招きして、聴導犬と松本さんとの関わりを学びました。
松本さんの相棒チャンプの聡明さと可愛らしさに子供たちは釘付けでした。

6年生は国語の学習の一環で、劇団四季のアクター3人による[美しい日本語の話し方教室]を体験しました。劇団四季独自の母音メソッドを具体的に学び、1時間の学習の終わりには、はっきり、くっきり、すっきりした発音で話せるようになりました。

本物から学ぶ。体験を通して学ぶ。

今の子供たちに大切な学習だと改めて感じました。


画像1 画像1
画像2 画像2

12月5日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
大豆もやしのそぼろごはん
野菜のごまだれ和え
肉団子入り春雨スープ
牛乳

 「大豆もやしのそぼろごはん」は、大豆もやしと挽肉、にんじんなどの具材を甘辛味で炒め、ごはんと混ぜ合わせました。他のもやしでは味わえない、大豆もやし独特の味と食べごたえがクセになる1品です。

12月4日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
練馬大根スパゲッティ
マセドアンサラダ
牛乳
 
 今日は、2日の「第12回練馬大根引っこ抜き競技大会」で収穫された練馬大根を使って「練馬大根スパゲッティ」を作りました。
 「練馬大根スパゲッティ」は、子供たちの好きな給食ランキングで必ず上位になるメニューで、今日も大人気でした。
 実際に競技大会で大根を収穫してきた子もいたようで、楽しそうに話しをしていました。

12/4(火) 開校50周年記念朝会・式典・祝賀会

12月1日(土)、大泉学園小学校開校50周年記念朝会、式典、祝賀会を実施しました。
たくさんのお客様をお迎えして、50年の歴史にふさわしい、そして学園小らしい行事となりました。

地域の実行委員会の皆様には2年間にわたり地道に準備を重ねていただきました。そして、PTAの役員を始め、お手伝いで参加してくださった保護者の皆様方は、本当によく動いてくださり、滞りなく進行することができました。
深く感謝申し上げます。

5,6年生の式典での喜びの言葉と合唱は素晴らしく、たくさんの方々からお褒めの言葉をいただきました。

祝賀会では、卒業生の川畑児太郎さんと井上侑さんがパフォーマンスで盛り上げてくださいました。

子供たちにとっても、保護者、地域の皆様にとっても、教職員にとっても思い出深い1日となりました。

ありがとうござました。

また今日から、新たな一歩を踏み出してまいります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/16 6時間[16]
発育測定(ひ)
1/17 保護者会(ひ)
1/18 放課後補習教室[17]
1/22 社会科見学(6)

保健だより

給食だより

献立表

ねりまの家族の健康を応援します