乞うご期待!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週は、朝の時間から1時間目にかけて全校練習。開閉開式の練習や全校競技、大西小音頭等の練習をしました。各学年の演技も完成間近。当日は天気も良さそうです。乞うご期待!

バトンタッチ

画像1 画像1
2年2組担任の石井祐先生が29日(火)から産休、代替として岩野香織先生が着任します。石井先生、ここまで本当にありがとうございました。元気な赤ちゃんを産んでください。そして、2年2組の子供たちは岩野先生と協力して、更に良い学級にしていってほしいなあと思います。

特別練習

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会まであとわずか、練習にも熱が入ってきました。学年の練習以外に、応援団とリレー選手は早朝の練習、昼休みの練習、放課後の練習とかなりハードな毎日です。当日は是非、その成果を見せてほしいと思います。

全校朝会の話

画像1 画像1
平成30年5月21日(月)全校朝会

おはようございます。

皆さんが今、立っている校庭には様々なラインが引かれていますね。運動会がいよいよ2週間後に迫ってきました。徒競走や学年競技の練習、最後まで頑張って、当日の勝利を目指してください。表現活動は1、2年生が「みんなでいっしょによーいドン!」、3、4年生は「大西ソーラン〜心ひとつに〜」、5、6年生は組体操「翔〜It’s show time!〜」ですね。当日を楽しみにしています。
さて、今日は皆さんの健康・安全のことについてお話します。今日も天気が良く、気温がぐんぐん上がりそうです。そんな中で運動をすると、体温も上がります。その体温を下げようと、私たちの身体は汗を出します。汗が蒸発するとき、身体の熱を奪ってくれます。しかし、汗のもとになる水を飲んでいないと、汗が出ません。体温がぐんぐん上がって、頭が痛くなったり、気持ちが悪くなったりします。これを熱中症と言い、症状がひどい場合は死に至ることもあります。だから、こまめに水分補給をしてください。先週から学校に水筒を持ってきてもよいことになっていますね。ルールを守って、上手に水分補給してください。
次は、怪我のこと。運動会の練習中、怪我をする人が多くなります。怪我をしてしまって、当日の競技に出ることが出来なくなることほど、残念なことはありません。一生懸命やることと無茶をすることは違います。怪我に繋がるような行動は是非、避けなければなりません。特に、5、6年生の組体操は重大な怪我になる可能性が高いです。先生の指示を一言漏らさず聞いて、真剣な態度で練習に臨んで欲しいと思います。校長先生、副校長先生も必ず、練習を見に行きます。
最後に、目の話。近眼とか近視といった言葉を聞いたことがありますか。目を近づけないと物がよく見えないので、眼鏡を掛けている人が皆さんの中にもいますね。今、太陽の光が空から降り注いでいますが、この光の中のバイオレット・ライトという光線があります。一日2時間、そのバイオレット・ライトを浴びる人は、そうでない人より目が悪くなりにくいということを日本の研究チームが発見したのだそうです。今、運動会の練習で校庭に出る機会が多いと思いますが、運動会が終わっても、天気の良い日は校庭に出て、そのバイオレット・ライトを浴びると良いと思います。「晴耕雨読」という言葉があります。晴れた日は田畑を耕し、雨が降ったら家にこもって本を読む、という生活はとても心穏やかであるという意味です。皆さんに当てはめると、晴れた日の休み時間は校庭で元気に身体を動かし、雨の日は教室や図書館で静かに読書する、そうすると身体も心も成長する、充実した学校生活が送れるということになるでしょうか。

それでは、これで全校朝会の話を終わります。

全校朝会の話

画像1 画像1
平成30年5月7日(月)全校朝会

おはようございます。

今日は体育館で映像を交えてお話をします。
これは教材室、中には授業で使う大切な道具等が入っています。普段は鍵がかかっているので、入ることはできません。では、鍵がかかっていなかったら、皆さん子どもたちは勝手に入っていいのでしょうか。そうですね、入ってはいけませんよね。そんなことは分かっているはず。でも鍵がかかっているのはなぜでしょう。よく考えてみてください。
学校には、学級の教室以外にも沢山の部屋があります。音楽室、図工室、保健室、算数教室、家庭科室、パソコン室など。どの教室も授業がある、用事がある時だけ入っていい訳で、休み時間等に勝手に入ってはいけません。今一番気にかかっているのは、ほっとルームです。ほっとルームの場所が変わって、鍵がかからない部屋になりました。そうすると、相談中の札がかっかっていても、平気で入ってくる子どもたちがいるようです。ほっとルームの先生は西澤先生です。西澤先生がいないのに、勝手に入り込んで、ゲームをしようなんて、ちょっとおかしいと思いませんか。西澤先生にはほっとルームのきまりをはっきりと示してもらいますので、皆さんはそのルールをきちんと守って、利用してください。
さて、大西小には他にもまだまだ沢山の部屋があります。教育相談室のスクールカウンセラー、黒澤先生です。5年生は全員面接をしていますね。学習ルームの佐藤先生、算数や理科等、いろいろ教科を教わっています。算数教室2の早川先生、算数だけでなく、理科を教わっている学級もありますね。時間講師の清水先生、理科を教わっている学級があります。図書館の盛田先生、もう皆さん知ってますね。そして、外国語を教わるアドバイザーの橋本先生とALTのセレステ先生、オリパラ教室で学習ができるようになるといいなと私は考えています。
そして最後にいずみルーム、能川先生、益川先生、専門員の大久保先生です。能川先生と益川先生は大泉第三小学校の先生ですが、毎週木曜日、いずみルームのために大西小に来てくださいます。今日は特別に月曜日に来てもらって、皆さんにお話をしていただきます。よく聞いてください。それでは能川先生、益川先生、よろしくお願いします。


それでは、これで全校朝会の話を終わります。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/27 練馬区連合書写展終
1/28 クラブ活動(3年見学)
1/29 キャリア教育(6年)
1/30 音楽集会
1/31 社会科見学(3年)
2/1 なわとび小助
新1年保護者会

学校通信

保健だより