| 10月10日(水)の給食    ドライカレー にんじんサラダ 小平ブルーベリーのヨーグルト 今日は、目の愛護デーです! 10月9日(火)の給食    こぎつねごはん 切り干し大根の卵焼き 塩もみ じゃがいものみそ汁 10月5日(金)の給食    ごぼうごはん オムレツ 根菜のごま汁 全校競技「大玉送り」            身長よりも大きな大玉を上手に扱うのは大変です。今年は、練習では僅差まで詰めていた赤組でしたが、本番では少し焦ってしまったか・・・白の2連勝でした。 かくして今年の運動会は、久しぶりに白組の大勝利でした。 5・6年騎馬戦〜秋の陽ヶ原の決戦〜            4年まわってまわって            運動会の本番では、白組が終始安定した走りで大きなミスもなくゴールしました。 3年竹取物語            2年おいかけte つな引き            1年おどって玉入れ            高学年リレー            中学年リレー            5・6年組体操(その2)            5・6年組体操(その1)            3・4年キミの夢は、ボクの夢            1・2年秋の陽こども八木節            10月4日(木)雑司ヶ谷なす            今、雑司ヶ谷ナスは、種をとるために育てています。 種取りができそうになった頃、2年生全員でどうやって種を取るのかを学習します。 10月4日(木)の給食    ごまごはん イワシのピリ辛揚げ 大根麹マヨ 金時汁 1イ 0ワ 4シ 語呂合わせで、10月4日は、イワシの日です。 短距離走・かけっこ(その2)            短距離走・かけっこ(その1)            2・1年の50mは、入場門付近から校庭を斜めに走る新しいコースで行いました。ゴール後の駆け抜けスペースを十分に確保することがねらいです。 【運動会プレイバック】
 平成30年度の運動会は、大雨になる前にいかに多くのプログラムをこなせるか!が最大の課題でした。安全第一、かつできるだけ多くの皆様にご覧いただきたいものを優先順に並べて実施しました。 トラックが滑るようになってからでは遅いので、短距離走・かけっこをまず先に行いました。次に、子供たちが練習を頑張ってきたダンスや組体操です。そして、代表リレー。このあたりまで実施したときには、すでに結構な雨が降り始めていました。残り種目と昼近い時刻から考えるとここまでで打ち切りにするのが妥当なところでしたが、1年生の玉入れまで!と考えて実施しました。 台風一過の火曜日は、雲一つない晴天でした。絶好の運動会続き日和です。平日にも関わらず、とてもたくさんの保護者の皆様が参観にお越しくださり、嬉しかったです。得点種目が続き、手に汗握る勝負が繰り広げられました。 変則的に2日間に渡る実施となった今年度の運動会でしたが、皆様のご協力のおかげで無事終了しました。ありがとうございました。この後、プレイバック写真をアップしていきます。 |  |