オリンピック講習会![]() ![]() ![]() ![]() 講師として、トランポリン日本代表の、伊藤正樹選手に来ていただきました。 選手たちがどのような気持ちで4年間トレーニングに励んでいるのかを知り、オリンピックに出場することの難しさや、日本の代表として世界を相手にすることの素晴らしさを教えていただきました。 6年生移動教室4日目![]() ![]() 「海の世界との出会い」をコンセプトにした、鴨川シーワールドにいきました。普段目にすることにできない海の生き物を目の当たりにした子供たちは、とても笑顔でした。シャチのショーでかけられた水でさらに笑顔になりました。 4日間の全行程を予定通りに行うことができました。 子供たちが大きく成長できた移動教室になったのではないでしょうか。 6年生移動教室3日目![]() ![]() ![]() ![]() 鋸山では、山頂の日本寺の境内を行動班ごとに散策しました。地図を片手にゴールである大仏広場を目指しました。ゴール地点の大仏を見た子供たちは、あまりの大きさに驚いていました。 地引き網体験では、漁師さんに教えていただいた通りに漁に励みました。力を合わせて引き続けると、たくさんの魚が網にかかりました。その日の夕食で、自分たちが獲った魚をおいしくいただきました。 6年生移動教室2日目![]() ![]() ![]() ![]() サンドスキーでは、急斜面を前にして不安そうな表情を浮かべる子供もいましたが、1人が滑り降りたことを皮切りに、何人もの子が滑り始めました。 磯遊びでは、180度に広がる水平線を眺めながら、海の生き物たちに大興奮な子供たち。練馬では味わうことのできない海を満喫しました。 6年生移動教室1日目![]() ![]() ![]() ![]() 東京ドーム20個分もの広さを誇る工場内では、1200度の熱を帯びた鉄の板を見て、子供たちは大興奮でした。 ベルデ到着後、地元の魚屋さんから、あじの開き方を教えていただきました。友達同士でこつを教え合い、何とか開くことができました。 水道キャラバン![]() ![]() 水の大切さについて、あらためて考えさせられました。 ベースボール講習会![]() ![]() 読売巨人軍から3名のコーチが来てくださり、ボールを投げるこつや、ミニゲームを行いました。 楽しく野球体験をすることができました。 本の読み聞かせ![]() ![]() ![]() ![]() また、毎月季節に合わせた図書室の装飾をしてくださっています。 子供たちには、たくさんの本に親しんでいってほしいと思います。 音楽鑑賞教室![]() ![]() ラテンバンド「ラ・バンバ」のみなさんが、さまざまな楽器を使って演奏してくださいました。 リズムに合わせてノリノリで踊り、楽しむことができました。 |
|