ようこそ 中村小学校 ホームページへ!  

We are all different and all wonderful !!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月10日に全校朝会を行いました。

今週の校長先生のお話は、
「ジグソーパズルはたくさんの小さなピースを組み立てて、一つの絵にする遊びです。
たくさんのピースは似ていますが、同じものはありません。そして一つでも欠けてしまうと絵はできません。どれも大切な学校というジグソーを作っているピースの一つ一つは、あなた方一人一人です。
みんなちがって、みんないい。あなたはとても大切な存在です。

練馬の子らに出品した児童の表彰や先月行ったユニセフ募金の報告もありました。

153035円もの募金が集まりました。
ご協力ありがとうございました。

今日の献立なあにかな! 2020.2.10

画像1 画像1
今日の献立

 ・わかめご飯
 ・鯖の味噌煮
 ・ごぼうの金平
 ・野菜味噌汁
 ・果物(みかん)
 ・牛乳

 先週に続き、今日の献立も4年3組の子供たちが考えてくれました。
 食物の働きをよく考えた献立です。
 食物の働きは
 ・体を作る食べ物
 ・エネルギーのもとになる食べ物
 ・体の調子を整る食べ物
 この三つに分けられます。
 ご家庭でも食物の働きを考えて献立作りをし、お料理にトライしてみてはいかがでしょうか。

今日の献立なあにかな! 2020.2.7

画像1 画像1
今日の献立

 ・わかめご飯
 ・焼きシシャモ
 ・ゆかり大根
 ・野菜味噌汁
 ・牛乳

 今日の献立は、4年1組の子供たちが考えてくれた献立です。4年生は食育の学習をし、好きなだけでなく、体のことを考えた献立を立てられるようになりました。

 この食材は、どんな働きをするのだろう。
 どのような組み合わせが体のためになるのだろう。

 味わっている皆さんも、そんなことを考えながらお召し上がりください。




音楽クラブ発表会

2月7日の中休みに音楽クラブの発表会が第1音楽室でありました。

披露した曲は
Lemonとパプリカの2曲です。

とても上手で、聴きごたえがありました。もっと多くの人に聞いてもらいたいと思ったのは私だけではないと思います。

2月5日がクラブの最終活動日で、みんな楽しんで活動をしてきました。

来年も自分の希望するクラブで、自分のやりたいことができるといいですね。自分の希望に添ったクラブに入れなくても、そのクラブの中で楽しさや面白さを見つけてください。

音楽集会

画像1 画像1
2月6日に音楽集会が行われました。
21日の6年生を送る会に向けて「ひまわりの約束」を練習しました。

本番も素敵な歌声を響かせてほしいと思います。

今日の献立なあにかな! 2020.2.6

画像1 画像1
今日の献立

 ・味噌煮込みうどん
 ・かき揚げ
 ・切干ツナサラダ
 ・牛乳

 家庭で天ぷらやフライなどを揚げることはよくあります。しかし数で言ったら、一回の献立としては多くても30個くらいではないでしょうか。しかし中村小学校では、今日も約1100個のかき揚げを揚げました。途方もない数のように感じますが、児童数に教職員数を加えるとその数になります。
 しかし作るのに時間はかかっても、おいしいかき揚げが胃に収まってしまうのは一瞬です。毎日毎日のことですが、元気な子供たちが楽しみに待っている給食を作ってくださる調理員さん方には、感謝のひと言です。

今日の献立なあにかな! 2020.2.5

画像1 画像1
今日の献立

 ・ご飯
 ・肉じゃが
 ・梅海苔和え
 ・果物(いちご)
 ・牛乳

 寒い毎日ですが、店先には赤くておいしそうなイチゴがたくさん並んでいます。よく見ると、パッケージに書かれている産地は、栃木県、福岡県、熊本県、静岡県などが多いようです。
 食事の後の甘酸っぱいイチゴは、心も満たすデザートですね。

今日の献立なあにかな! 2020.2.4

画像1 画像1
今日の献立

 ・丸パン
 ・ラザニア風グラタン
 ・フレンチサラダ
 ・野菜スープ
 ・牛乳

 「ラザニア」はパスタの一つです。パスタというと、長いの短いの、太いの細いの、種類も形も様々です。その中で、「ラザニア」は、イタリアのカンパニア州ナポリの名物で、平たい板状をしています。
 このお料理は、ミートソースやチーズを重ねてオーブンで焼いたもので、みんなが好きなお料理の一つです。
 

仲良くなろう会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月3日に1年生と来年度入学予定の幼稚園児・保育園児との交流会が開かれました。

1年生はコマ、けん玉、あやとり、縄跳びなどの得意技の発表や1年生に勉強する音読や計算、書初めの披露をしました。
ゲームをしたり、1年生の教室を案内したりもしました。

来年度、新1年生として入学してくれるのを楽しみにしています。

The last day of winter!

画像1 画像1 画像2 画像2
2月3日に全校朝会を行いました。
今週の校長先生の話は、
「今日は節分です。かつて立春から1年が始まるという考え方をしていたので、2月3日の節分だけが現在も残っています。
1年の終わりになると邪気が生ずると言われ、豆まきをして邪気を追い払おうと今でも神社や家庭などで豆まきが行われています。
豆まきの後は歳の数だけ豆を食べると1年を健康に過ごせると言われています。
柊の枝に鰯の頭を刺して玄関に飾っておくと鬼が近づかないという言い伝えもあります。関西圏で行われていた恵方巻も一般的になってきました。
今年の恵方は西南西です。」

連合書初め展の表彰も行いました。
皆さん素敵な作品が出品できました。

2月に入りました。2月とは思えないほど暖かい日が続いていますが、木曜日から冷え込むようです。体調管理に気を付けて過ごしてほしいです。

今日の献立なあにかな!

画像1 画像1
 12・1月は、PCのシステム異常により、このコーナーをお休みしました。2月より再開します。ご覧いただいていた皆様には、お詫び申し上げます。今後ともよろしくお願いいたします。

今日の献立 2020.2.3
 
 ・恵方手巻き寿司
 ・いわしの梅煮
 ・みぞれ汁
 ・きなこ豆
 ・牛乳

 今日は節分です。そこで、節分にちなんだ献立が並びました。
 恵方(今年は、西南西です)を向いて食べるとよいとされる手作りの恵方巻。
 鬼を家の中に入れないように、鬼の嫌いないわしをヒイラギの枝に刺して玄関に飾ったり、邪気を祓うために豆まきをしたり。
 節分の行事に関係のある食材を味わってみましょう。


間違え探し集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月30日に間違え探し集会を行いました。
集会委員が内容を考えました。

子供たちは大盛り上がりでした。

Plus something

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月27日に全校朝会が行われました。


まず、連合図工展の表彰を行いました。
4~6年生、20名の作品が練馬区美術館に展示されました。
どの作品も素晴らしいものでした。

今週の校長先生の話は、頑張ることについてでした。
「頑張ろうとよく口にしますが、頑張っているとはどういうことなのでしょうか?
それは目標をたてたとき、ちょっと付け足すこと、プラスαのことだと思います。
例えば、60分勉強をするという目標をたてたとすると、1分付け足して61分にする。
100本サーブをすると目標をたてたら、1本付け足して101本サーブするということです。」


東京教師養成塾生の宮川さんですが、今年度の実習が終了しました。
お別れの挨拶がありました。


児童会集会

画像1 画像1 画像2 画像2
1月23日に児童集会が行われました。

児童会より、ユニセフ募金についてのお知らせとお願いがありました。
ユニセフ募金が、世界の子供たちの幸せに、どのように活用されているのか、クイズ形式で知らせました。

ユニセフ募金は、1月28日(火)と1月29日(水)に実施します。皆様のご協力、宜しくお願いします。

図書ボランティアの皆様へ

いつもお世話になっております。

2月の図書管理員の出勤日及び定例会のお知らせです。

〈 勤務日 〉

 4日(火)・ 6日(木)
10日(月)・12日(水)・14日(金)
18日(火)・20日(木)
25日(火)・28日(金)

〈 定例会 〉

2月4日(火)

よろしくお願いいたします。

鈴木

24 solar terms

画像1 画像1 画像2 画像2
1月20日に全校朝会が行われました。

今週の校長先生のお話は、
「日本には4つの季節があります。暦の上では、3か月ずつ区切っています。2~4月が春、5~7月が夏、8~10月が秋、11~1月が冬です。
それぞれの季節を6つに分けたものを二十四節気といい、1月20日から2月3日までのことを大寒といいます。これから過ごす、2週間は1年で最も寒い時期です。」

中村中学校の生徒会役員が「愛の光運動」についての説明をしてくれました。
書き損じはがき、未使用切手、未使用テレホンカード等がありましたら、何枚でも構いませんので、ご寄付くださいますようお願いします。年賀はがき、暑中見舞いはがき、書き間違えてしまった未使用のはがきでも大丈夫です。
ご協力お願いします。

学級閉鎖のお知らせ

5年5組において、インフルエンザ及びインフルエンザ様症状で欠席の児童が急増したため、下記の期間学級閉鎖の措置をとることにいたしました。
学級閉鎖の期間:1月16日(木)~1月17日(金)
流行の拡大を防ぐために、ご理解とご協力をお願いいたします。

Effort

画像1 画像1
1月14日(火)に全校朝会を行いました。
今週の校長先生のお話は、「人類の壁」についてでした。

「人類の壁」とは、水泳の競泳100m自由形50秒というタイムのことです。
世界で初めての公式タイムは1905年の1分5秒8でした。
初めて1分を切ったのは、それから7年後の1922年でした。人々は、すぐに50秒を切れるものだと思っていました。
しかし、50秒を切るまでに、50年以上もの時間がかかりました。1976年のことです。
選手はあきらめずに、ひたすら努力をし続けた結果です。

あきらめずに努力をし続ければ、夢に少しずつ近づけます。
皆さんも。目標の達成に向けて、コツコツとした努力を続けてほしいです。


3学期も2週目に入りました。
校庭が使えず、工夫して休み時間を過ごしていますが、けがのないようにしてほしいと思います。

避難訓練

画像1 画像1
1月9日に避難訓練を行いました。
校庭が使用できないため、近くの避難場所まで避難しました。

3学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月8日(水)に,3学期の始業式が行われました。2年生の児童が3学期に向けての意気込みを発表しました。体育館に児童たちの元気な校歌が響きました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

お知らせ

食育だより

献立表

保健だより

時程表

平成31年度 中村小だより

校内研究発表会