玄関

皆さんを迎える玄関。主事さんに花を植えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校庭の紅梅が色づきました。いつ咲き始めるのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大寒

1/20(月)、今日は大寒。畑にも霜柱が立っていました。この時期は雑菌が少なく、発酵もゆっくり進むので酒・醤油・味噌は「寒仕込み」といってよいものができるそうです。また、「寒稽古」と言って、この時期に心身ともに鍛錬することが行われてきました。私も高校時代弓道をしていたので、寒稽古の辛さを思い出します。今月は、ペースランニング月間なので寒さに負けないで休み時間走りましょうという話を朝礼でしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

素敵なタワー

2年生の作品です。窓の開け方が工夫されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

名人芸大会5

最後はダンス。みんなを沸かせました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

名人芸大会4

空手・お笑い・劇。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

名人芸大会3

物まね・パフォーマンス・なわとび。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

名人芸大会2

お笑い・演奏・ダンス。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

名人芸大会

今日は名人芸大会。けん玉・ダンス・お手玉・コマ回し。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

今日からあいさつ運動が始まりました。低学年の子が元気よくあいさつしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

つぼみが膨らみ始めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝日

1/17(金)、今日は空一面の雲で覆われていますが、アサヒがまぶしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラスの宝物

3-1の教室で見つけた宝物は・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

無言で見学

1年生が他の学年の書初めを見学。「無言」のカードをもって、静かに見学できていました。素晴らしい!
画像1 画像1
画像2 画像2

かけ算の筆算を考えよう

3年生の算数。5×30の計算方法を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休みのこと

1/16(木)、3年生は冬休み楽しかったことを書きました。家族と出かけたこと、祖父母の家に行ったことが多かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

写真撮影

議事堂を前に写真撮影。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国会議事堂へ

本会議場に入ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

江戸東京博物館5

お弁当タイム。建物の中で食べられましたが、寒かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

江戸東京博物館4

どの展示物も興味深いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校だより

保健だより

給食だより

行事予定表

学校経営方針

教育計画

授業改善プラン

学力調査結果

学校評価

生活時程表

大六スタンダード