暑い中

1,2年生が頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の空

9/20(金)、秋らしい空です。今日は日差しが厳しい一日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日(木)の給食

画像1 画像1
・じゃじゃ麺
・小松菜と卵のスープ
・りんご
・牛乳

郷土料理で日本一周 今回は岩手県の郷土料理でした。
じゃじゃ麺は、わんこそば・盛岡冷麺とともに岩手県盛岡市の盛岡三大麺と言われていて、うどんに肉みそをのせて食べる料理です。盛岡市のじゃじゃ麺のお店では、食べ終わったお皿に卵を割り入れ、麺のゆで汁を入れて「チータンタン」という卵スープにするそうです。なので卵スープも作りました。そして、岩手県はりんごもたくさん栽培されています。(生産量は全国4位)
「岩手県行ったことがあるよ!」「まだ行ったことないなぁ」などと話してくれました。日本のいろいろな地域や料理に関心を持つきっかけになれば嬉しいです。

いろんなのがあつまって

3年生の図工。素敵な作品になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3人技

6年生が5年生に見本を見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝です

ベルマークの集計をしてくださっています。ありがとうございます!
画像1 画像1

校庭に出て

3,4年生は今日は校庭で練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会への思い

5年生の作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期のめあて

1年生の2学期のめあて。「みんなにやさしくなかよし2くみに」がいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ月間

2年生の道徳。先週あいさつ運動がありました。気持ちの良いあいさつはどんなあいさつか考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

石拾い

運動会の練習に向けて校庭の石や落ち葉拾いを5年生がしていました。騎馬戦や組体操で裸足になるので毎年みんなで拾っています。野口先生もこんなにたくさん。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ライン引き

昨日の雨で消えたラインを引く先生たち。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の空は

9/19(木)、7:30、雲でだいぶ覆われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月18日(水)の給食

画像1 画像1
・黒砂糖食パン
・ポテトミートグラタン
・ポトフ
・牛乳

今日のポテトミートグラタンは、バターと牛乳をからめたじゃがいもの上にミートソースをのせ、とろけるチーズをのせて焼いた料理です。全体的にはよく食べてくれましたが、低学年になるほど好き嫌いが分かれていました。一口も食べずにいる子に「何が苦手?」と聞くと「チーズ」「トマトっぽいの」「うーん・・・」
「まず一口食べてみてほしいな」と言うと「あっ!いける!」という子と「やっぱり無理…」という子と半々くらいでした。
高学年ではほとんど残りがなかったので、成長とともに食べられるようになるといいなと思います。

5時間目は5,6年生は運動会の係活動。雨でラインが消えてしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

楽しそう

1,2年生の練習です。とにかくみんな楽しそうに表現しているのが印象的です。
画像1 画像1
画像2 画像2

何の競技でしょう

3,4年生が着る法被です。自分で選んで決めました。3年生は赤です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休み時間

今日は、なかよし池で1年生の男の子とずっとおしゃべりを楽しみました。休み時間が終わって子供たちが校舎へ入った途端、大粒の雨が。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習

5年生は今自分たちで育てているお米からごはんになるまでを観察しました。普段は炊飯器で炊くので中でどのような変化が起きているのか見る機会はないものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

いつもありがとうございます

給食室の様子。皆さんのおかげでおいしい給食がいただけます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

保健だより

給食だより

行事予定表

学校経営方針

教育計画

授業改善プラン

学力調査結果

学校評価

生活時程表

大六スタンダード