給食室は

なんて素敵な!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

メタリックな世界

6年生の作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室

図書室の掲示も冬バージョンに。ボランティアの皆さんありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式

1/8(水)、今日は3学期の始業式。校舎に、校庭に子供たちの声が響きます。今年の干支は「子」。種の中で生命が萌し始める状態を表しています。なぜ12の動物なのか日本の各地に伝わっている話を子供たちにしました。また、今年も目標をもって、1年頑張りましょう、良い年にしましょうと話しました。二人の転入生がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書きぞめ

子供たちの書初めが並ぶことを待っています。冬休みどれくらい練習したでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

気を付けて

子供たちの安全を考え、さらなる注意喚起のため、防火シャッターの下はこのようにしました。
画像1 画像1

今月の郷土料理

今月は福島県。さて誰の出身地でしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今月の名言

「天才とは努力する凡才のことである」(アインシュタイン)「天は自ら行動しないものに救いの手をさしのべない」(シャイ区スピア)どちらも厳しい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日待ってます

1/7(火)、今日は曇天。今現在雨が・・・明日は始業式。子供たちと会えることが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

仕事始め

主事さんは子供たちを迎えるために余念がありません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新年

1/6(月)、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
今年は、何十年ぶりかで東京での正月でした。ずっと穏やかで暖かい毎日でした。校庭も子供たちの声を待ってるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

保健だより

給食だより

行事予定表

学校経営方針

教育計画

授業改善プラン

学力調査結果

学校評価

生活時程表

大六スタンダード