1月31日(金)の給食

画像1 画像1
【献立】
・麦ごはん
・ししゃもの南蛮漬け
・野菜のごまあえ
・味噌汁
・牛乳

1月30日(木)の給食

画像1 画像1
【献立】
・ギザド・デ・ポーヨ(ターメリックライス・チキンのとまと煮込み)
・アヒアコ(じゃがいものコーンスープ)
・牛乳

※世界の料理の日
今月は、コロンビア料理です。

50周年記念タオル写真

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
白、赤、青の3種類となっています。

学芸会3

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生「ライオンキング」は、音楽の授業でリズムを学んだり、図工の授業でお面を作ったりと、様々な授業でも劇に向かって取り組みました。
子供たち一人一人が自分で決めた動物になりきって、場面にあった表現を考えながら演じることができました。

6年生は「夢からさめた夢〜田柄バージョン〜」。
最後の学芸会は、命の大切さと友情の物語を一生懸命演じました。
圧巻の演技力と歌で、堂々と表現することができました。


学芸会の2日間は、子供たちの練習の成果が十分に発揮されたものとなりました。
衣装の準備など、ご家庭でのご協力に感謝いたします。
保護者鑑賞日には、多くの保護者の皆様、地域の皆様にご来校いただき、ありがとうございました。


学芸会2

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は「たにまるサーカス さあ大変!」。
毎日一生懸命練習していた一輪車や縄跳び、竹馬などの「技」を堂々と発表することができました。

4年生「わたしたちのくらしと水」は、社会科の学習で学んだ内容が盛り込まれた劇でした。
現代の水の施設のことや江戸時代の内容、ダンスなど、盛りだくさんで見ごたえのある劇となりました。

学芸会

画像1 画像1 画像2 画像2
11月22日、23日の2日間、本校では学芸会が行われました。

1年生は「えんそくへいくんだ」
初めての学芸会でドキドキしましたが、一生懸命大きな声でセリフを言ったり歌を歌ったりと頑張りました。

2年生の「スイミー」は音楽劇に挑戦しました。
みんなで海の中の生き物になりきって演じることができました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/11 避難訓練

学校だより

保健だより

給食だより

献立表