5年生軽井沢移動教室の様子をできごとにアップしました。ご覧ください。

重要 7月31日 低学年の水泳

本日低学年の水泳は、WBGTが31.0を超えたために中止します。ご理解とご協力をお願いいたします。

7月17日・18日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
7月17日
◆なすとトマトのスパゲッティー ◆ハニーマスタードサラダ
◆冷凍みかん ◆牛乳

7月18日
◆枝豆ごはん ◆ししゃもの甘酢漬け ◆野菜とわかめのゴマ和え
◆かきたま汁 ◆牛乳

以上で、7月分の給食写真の更新は最後です。
写真は高学年(5・6年)の基準量です。

7月12日・16日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
7月12日
◆パセリライス ◆ヘルシーハンバーグきのこソース
◆グリーンサラダ ◆オニオンスープ ◆牛乳

この日のきのこ(しめじ、えのきたけ)は長野県の農協から
産地直送で届いた新鮮なものを使用しました。

7月16日
◆麦ごはん ◆さばのゴマつけ焼き ◆じゃがいものきんぴら
◆生揚げとキャベツのみそ汁 ◆牛乳

7月9日〜11日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月の給食でホームページにアップできていなかった分を
まとめてアップします。
組み合わせ等、ぜひ夏休みの昼食の参考になさってください。

7月9日
◆プルコギ丼 ◆海藻サラダ ◆冬瓜スープ ◆牛乳

7月10日
◆ココアパン ◆チーズオムレツ ◆バジルサラダ ◆ABCスープ 
◆牛乳

7月11日
◆麦ごはん ◆魚とコーンの揚げ煮 ◆もやしと茎わかめのあえもの
◆牛乳

7月23日(火)の水泳について

本日7月23日(火)、全学年の水泳は以下の理由を考慮し、中止にします。
・水温が低いため
・午前中の気温の上昇が見込めないため
・雷注意報が出ているため

以上、ご理解・ご協力をお願いします。

7月22日(月)の中学年の水泳について

こちらは練馬区立谷原小学校連絡メールです。


本日、中学年の水泳は、以下の理由を考慮し、中止にします。
・気温と水温が低いため。
・発達段階を考慮したため。
・小雨が降っているため。


低学年の実施可否は後程お伝えします。

7月22日(月)低学年の水泳について


本日の低学年の水泳も中止にします。
気温が低いため。
発達段階を考慮したため。

以上が理由です。よろしくお願いいたします。

夏季水泳について

本年度より、夏季休業中の水泳が中止の場合(悪天候や熱中症などの危険があるときなど)、校門への掲示及びメールで中止のお知らせをします。また、学校HPでも中止のお知らせをします。(受付時刻の20分程前に送信する予定です。)

なお、何も連絡がない場合は、予定通りの実施となります。

7月18日の給食

画像1 画像1
◆夏野菜のカレー ◆フレンチサラダ ◆牛乳

今日は1学期最後の給食でした。
夏野菜のなすとかぼちゃを入れたカレーです。
スパイシーなカレーは、ムシムシとした季節に元気が出ます。

明日からは夏休みです。子どもたちは夏休みの予定を教えてくれたり
とても楽しみにしているようでした。
給食がありませんので、朝昼晩の食事をしっかりとり、
牛乳も飲んでいただるとよいと思います。

1学期終業式

1学期終業式がありました。校長からは、長い夏休みでも生活リズムを整えるようにという話がありました。「早寝・早起き・朝ご飯」ではなく、「早起き・朝ご飯・早寝」という順番だよという話を子供たちは静かに聞いていました。3年生の代表児童が、1学期を振り返っての作文を読みました。できるようになったことや友達の良いところを真似して2学期もがんばりたい、という内容でした。とても立派に発表することができました。また、生活指導主幹より、夏休みの生活で特に気を付けることの話がありました。長い夏休みです。9月の始業式には全員が元気に登校することを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生情報モラル教室

画像1 画像1
株式会社教育ネットの方を講師としてお招きし、ネットの出会いなどの危険から自分たちの身を守ることを学習しました。具体的な事例をもとに危険防止について学びました。その後、保護者の方を対象にした講演会がありました。大人が子供にスマートフォンなどを持たせるときには、家庭内できちんとルールを確立すること、フィルタリングなどの制限機能を使用すること、子供の使用状況を的確に把握すること、などが大事であると教えていただきました。子供にスマートフォンなどを持たせるにしても、持たせないにしても保護者には「覚悟」が必要であるというご指導が印象に残りました。先日、保護者対象の講演会の時の資料を家庭数でお配りしました。今一度、ご家庭でSNSルールなどの確認のための話し合いをもってください。

5,6年着衣泳

着衣泳は、いざというとき、呼吸を確保し救助されるまで浮き続けることを目的とした対処法です。 着衣水では、落水時、大の字で仰向けの姿勢になり体の力抜くよう指導しました。泳力に自信がある子も、着衣したままで泳ぐことが非常に困難だと実感しました。もし、溺れて困っている人がいるときは、直接手を貸すのではなく、身の回りにある浮き輪代わりのものを何とかして渡すという方法も学びました。
画像1 画像1

3年生おなか元気教室

画像1 画像1
7月13日にヤクルトおなか元気教室がありました。講師の方からは、規則正しい生活のキーワード、「早寝・早起き・朝ご飯」に追加し、「早寝・早起き・朝ご飯・朝うんち」と新たな合い言葉を教えていただきました。小腸や大腸の長さや乳酸菌の働きも学びました。

4年生 水道キャラバン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月8日に水道キャラバンの教室がありました。グループに分かれて汚い水をきれいにする実験をしました。水が見事にきれいになるのを体験して子供たちからは大歓声が起きました。何気なく使っている水に興味関心を高めることができました。

7月8日の給食

画像1 画像1
◆夏ちらし ◆野菜の浅漬け ◆七夕汁 ◆みかん入り牛乳かん
◆牛乳

今日は一日遅れの七夕こんだてでした。
ちらし寿司は、夏らしく枝豆や、卵、えびでいろどりよく
仕上げました。
七夕汁に浮かんでいるのは、星形のお麩です。
見た目にも楽しい給食を味わいました。

7月5日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
◆バンバンジー麺 ◆ゆでとうもろこし ◆さくらんぼ


今日は2年生とくすのき学級のみなさんが
給食作りのお手伝いでとうもろこしの皮むきを行って、
とうもろこしについて学びました。
皮の色や触感など確かめながら、ひげを残さないよう
1本ずつていねいに皮むきしました。
むいたとうもろこしは、給食室で受け取ったあとよく洗って茹で
提供しました。
2年生からは、「自分でがんばってむいたとうもろこしは
もっとおいしく食べられる。」という声が聞かれました。

2年生・くすのき学級:とうもろこしの皮むき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月5日1時間目、2年生とくすのき学級のみなさんが、
とうもろこしの皮むきを行いました。
谷原小学校のお友だちと先生達みんなの給食作りのお手伝いです。
とうもろこしのことを学んだ後、上手なむきかたを聞いて
ひげをのこさないよう、丁寧に取り組むことができました。

7月2日〜4日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月2日
◆チリビーンズライス ◆ごぼうチップサラダ ◆牛乳
大豆をたくさん入れたチリビーンズライスです。
アメリカ発祥のメニューで、ごはんだけでなく、
パンやトルティーヤなどとあわせて食べることも多いです。


7月3日
◆ジューシー ◆豆腐チャンプル ◆もずくのみそ汁 ◆牛乳
沖縄料理献立です。ジューシーとは沖縄の炊き込みごはんのことで、
その中には沖縄料理によく使われる豚肉や昆布が入っています。
もずくは沖縄の特産地でもあります。

7月4日
◆麦ごはん 豚肉とじゃがいもの味噌煮 
◆カリカリ油揚げサラダ ◆牛乳
この日のじゃがいもは、三原台の農家の荘光男さんの畑から届きました。
谷原小学校では地産地消の取り組みとして、季節に合わせた、
その時期にとれるおいしい野菜を荘さんから届けていただいています。

七夕集会

画像1 画像1 画像2 画像2
7月3日の児童集会は、七夕集会でした。集会委員が七夕の起源を演じてつたえてくれました。みんなとても静かに見入っていました。

7月1日の給食

画像1 画像1
◆ごはん ◆目鯛の照り焼き ◆小松菜とちくわの和え物
◆ごまみそ汁 ◆牛乳

今日は小松菜の話をしました。
小松菜は私たちの住む練馬区でも多く生産されている野菜で、
東京都は全国で4番目の生産高を誇ります。
時期によっては、ほかの産地のものを使うこともありますが
給食では練馬区産の小松菜を中心に使用しています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
■行事予定ページ■

お知らせ

学校だより

学年だより

保健だより

学校経営方針

いじめ防止基本方針