田んぼは今!(10月20日)稲刈りの後は…刈り取った稲は、「かさがけ」に干してあります。(土地によっては、「はさがけ」とも呼ぶそうですね。) 収穫後の稲の管理も大事な仕事と聞きます。 重ね重ねありがとうございます。 田んぼは今!(10月14日 稲刈り)今年は、感染予防のため子供たちの作業体験ができなかったため、田植えも稲刈りも、すべて地域の皆様の手に委ねることになってしまいました。 「橋戸水田自主管理会」をはじめとする皆様のご協力に、心より感謝と御礼を申し上げます。 朝から行われた稲刈りには、区の都市農業課からも課長と2名の担当者が来られ、一緒に作業されていました。 本校だけでなく、大泉北小と大泉一小の分も合わせ3校分の田んぼですから、結構な広さになるのですが、【刈り取る】⇒【束ねる】⇒【干す】の作業を皆様で分担され、手際よく進められていました。 5年の子供たちにも、稲刈りの様子を伝え、社会科や総合の学習、地域とのつながりに役立ててまいります。 今後も、よろしくお願いいたします。 田んぼは今!(10月13日)感染防止への配慮もあり、子供たちの刈取り作業体験ができないのは残念ですが、地域の皆様のご協力で、無事に刈り取られることを願っております。 今日は、私と入れ替わるように、5年生も田んぼの様子を観察に行くと聞いています。 刈り取られる前の最後の稲の姿を、しっかりと目に焼き付けておいてほしいですね。 明日も、もし時間が許せば、稲刈りの写真を撮りに伺います! 田んぼは今!(10月6日)予定では、来週に稲刈りとか…⁉ 感染拡大防止のため、子供たちの作業体験はできないと聞いていますが、何とか様子を伝えて、その後の学習にもつなげていきたいと思います。 地域の皆様、引き続きお世話になりますが、よろしくお願いいたします。 オンライン朝会「読書旬間」(10月5日)田んぼは今!(9月29日)稲刈りまで、あとどのくらいでしょうか? オンライン朝会二元中継(9月28日)2年生 めざせ 生きものはかせ9月に入り、6時間授業も始まりましたが、みんなパワフルに頑張っています。 最近の2年生の活動についてお知らせします。 ◎めざせ 生きものはかせ 生活科の学習で生き物を飼っています。 ザリガニ、ヤモリ、メダカ、鈴虫、クワガタ、ダンゴムシ… それぞれ当番を決めて、餌やりや掃除をしています。 授業では、生き物と触れ合い、楽しみながら観察しています。 1学期から観察を続けているので、観察の仕方も上手になってきました。 写真は、1組で羽化したアゲハ蝶と2組で飼っているヤモリ、ザリガニです。 田んぼは今!(9月15日)の句が思い浮かぶような状態になってきました! 来週は秋分の日、収穫の秋に入ってきました。 田んぼは今!(9月9日)最近、保護者や地域の方からも、「田んぼの記事見てますよ!」と声をかけていただくことがあり、嬉しく思います。 毎週、同じくらいの時刻に、なるべく同じ場所、同じ角度から撮るようにしているのですが、今日は横の建物の影の伸び方が変わってきたように感じました。 日射しの強さは相変わらずですが、夏から秋へ、季節は徐々に変化していきます…。 熱中症予防の工夫養護教諭が校庭に熱中症計を設置して計測し、ネットの情報と合わせて昇降口に掲示し、子供たちの健康を見守っています。 田んぼは今!(9月1日)橋戸田んぼの稲は、素人目には順調に育っているように見えますが、どうなのでしょうか? スーパーの店先には、早場米や超早場米でしょうか、すでに新米が並び始めています。 橋戸田んぼも…、収穫が楽しみですね! 田んぼは今!(8月25日)まだまだ暑い日が続きそうな毎日です。 さて、そんな中、橋戸田んぼの稲の様子はどうなっているでしょうか…。 今朝撮影した写真を公開します。 出穂と思われる時期から少し時間がたち、また色が変わってきたように見えます。 それとともに、穂先が重くなってきたように感じるのは気のせいでしょうか? 2学期始業式(8月24日)校長先生のお話を、各教室で座ったまま視聴するのは、もう5回目になります。大画面なので、実際よりも大きく映り、表情もはっきりと分かります。お話の内容も一人一人にしっかり届いたと思います。 児童代表の言葉は5年生でした。緊張しながら立派に発表できました。教室でも「がんばれ」と声が上がり、終わると自然に拍手が沸き起こっていました。 音楽専科のピアノ伴奏も2回目です。教室には先生の素敵な歌声も響いていました。 2学期は、オンラインも活用して、様々な教育活動を展開していきます。 田んぼは今! (8月14日)確実に季節は進んでいきますが、熱い空気は、日本の、東京の、練馬の上空から…一歩も動かぬ様に感じます。 連日の猛暑に、田んぼの稲はどうしているか…、今日は午後3時過ぎに、うるさいくらいのセミの鳴き声を聞きながら、見てきました。 イネの色がますます濃くなり、夏を感じます。 先には「穂」らしきものが少しずつ姿を見せてきたように感じましたが…!? 田んぼは今! (8月7日)まだ「秋」という言葉は似つかわしくない程の強い日差しが、頭上から照らす毎日です。 セミの声を聴きながら、田んぼへ降りてきました。 7月の日照不足を一気に補うかのような天気です。 5年生には、夏休み中に田んぼを自主的に観察する課題が出ていたようですが、田んぼの周りでは「コロナより熱中症」を合言葉に、暑さ対策をばっちりしていくように願います。 1学期終業式(7月31日)今日は音楽室をスタジオにして、校内各学級にZoomで中継しました。 まず、6年生が朝の挨拶をしました。校長先生は、将棋の藤井聡太棋聖のお話をしてくださいました。次に3年生の代表児童2名がとてもハキハキと発表したので、各学級から拍手が聞こえてきました。最後に音楽専科のピアノ伴奏に合わせて、校歌の1番を歌いました。 充実した夏休みを過ごしましょう。2学期の始業式は8月24日(月)です。また元気な皆に会えるのを楽しみにしています。 放送で活躍する高学年7月からは「お昼の放送」も始まりました。保健給食委員会が給食のメニュー、放送委員会がクイズや音楽等を紹介しています。みんな毎日楽しみにしています。 田んぼは今! (7月28日)今年のように連日雨が降る気候は、「練馬の稲」にとってどんなものなのでしょうか? 明けそうで明けない梅雨空を眺めながら、そんなことが気になります。 さて、来週からは夏休み。曜日を変えながら不定期の更新にはなりますが、休み中も「橋戸田んぼ」の様子をお伝えできたらと思います。 田んぼは今! 梅雨はいつまで? (7月21日)気象条件にも左右されますので、雨の降り具合や気温、日照時間なども気になりますし、虫や鳥、また稲特有の病気とも闘っていかなければいけません。 順調に育つ陰には、地域の皆様のお力があることを、忘れてはいけませんね。 |
|