読書旬間![]() ![]() 11月8日(月) 今日の給食
【献立】
・ご飯 ・いかしゅうまい ・野菜のねぎソース和え ・練馬みそのみそ汁 ・牛乳 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月5日(金) 今日の給食
【献立】
・菜飯 ・鮭のバター醤油焼き ・麦みそのみそ汁 ・きなこ豆 ・牛乳 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月クラブ活動
11月のクラブ活動は、感染者数の減少を受け、4〜6学年合同で行うことができました。今年度、初めて合同でクラブ活動を行い、児童は異学年の交流を楽しんでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月4日(木) 今日の給食
【献立】
・ご飯 ・おろしハンバーグ ・わかめの和え物 ・白甘みそのみそ汁 ・牛乳 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月2日(火) 今日の給食
【献立】
・親子丼 ・赤だしのみそ汁 ・花みかん ・牛乳 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月1日(月) 今日の給食
【献立】
・ご飯 ・ししゃものサクサク揚げ ・磯香和え ・米みそのみそ汁 ・牛乳 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 展覧会に向けて4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 『ひびかせよう、いろとりどりの、わたしのせかい』です。 図工の授業では、子どもたち一人一人が、自分の思いをもち、感性や想像力を働かせて、見えない意味や価値をつくりだすということを大切にしています。 AIが進化し、予測できないこれからの未来を生きる子どもたちが、自分の思いや考えを、自分なりの方法でしっかり表現したり伝えたりできるようになってほしい。 コロナ禍の展覧会ではありますが、一人一人の思いが広がって、合わさり、響き合う素敵な展覧会に出来ればなと願っています。 鑑賞の際には、ぜひ、上手かどうかということ以外に、「どんな思いが込められているか」「何を表現したかったのか」「どのように表したのか」などなど・・・ いろいろな”良さ”や個性に目を向けながら見ていただけたら幸いです。 展覧会にむけて3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() のこぎりに触るのは初めての子も多く、手に汗握る力作がたくさん出来上がりそうです。 作品は3学期の展覧会で飾る予定ですのでお楽しみに!! 10月29日(金) 今日の給食
【献立】
・チキンライス ・ツナサラダ ・オニオンスープ ・パンプキンスフレ ・牛乳 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 展覧会に向けて![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 展覧会では図工、家庭科の作品や、書初めの連合展代表児童の作品が展示され、 保護者の皆様にもご鑑賞いただきたいと思っています♪ 今後展覧会に向けて、子どもたちの制作や準備の様子を少しずつアップしていきたいと思いますので、ぜひご覧ください♪ こちらは春にまぼろしの花をイメージし描いた5年生の図工の授業の様子です。 まぼろしの花ってどんな花だろう?いつ、どんな場所に、どんな風に咲くのかな? いろいろ想像しながら描き方もそれぞれ工夫し、集中して描いていました。 展覧会へ向けて2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自由自在に板を切れる楽しさと、ケガがないよう真剣に!と 緊張感にあふれていました。 切った板はそれぞれ自分の思いに合わせて組み合わせ、素敵な壁掛けをつくりました。 最後は、みんなで協力してきれいに楽しく木くずを掃除してくれました!! 10月28日(木) 今日の給食
【献立】
・さつまいもご飯 ・鮭のちゃんちゃん焼き ・豚汁 ・牛乳 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月27日(水) 今日の給食
【献立】
・きな粉揚げパン ・肉団子スープ ・もやしサラダ ・牛乳 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月26日(火) 今日の給食
【献立】
・中華豆腐丼 ・ひじきのぴりっとサラダ ・牛乳 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月25日(月) 今日の給食
【献立】
・大豆ご飯 ・かじきとチーズの包み揚げ ・かきたま汁 ・牛乳 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月22日(金) 今日の給食
【献立】
・豚肉とごぼうの混ぜご飯 ・野菜のからし和え ・のっぺい汁 ・柿 ・牛乳 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 下田移動教室 第2日目3![]() ![]() 下田移動教室 第2日目2![]() ![]() 下田移動教室第2日目![]() ![]() ベルデ下田での食事対策、工夫してくださっており、子供たちは、朝食をモリモリ食べてのスタートです。おかわりしている児童もたくさんおり、たくましさを感じました。 今、伊豆シャボテン動物公園へ向かっています。 大泉北小学校 校長 松井貴子 |
|